Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 将棋の駒が裏返る理由が分からない
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

195usersがブックマークコメント128

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        将棋の駒が裏返る理由が分からない

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント128

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            toyoshi
            香車や桂馬などが特徴がなくなるのはとんがってたエンジニアがマネージャーになって普通の人になる感あるかも

              その他
              cider_kondo
              原形の大将棋では昇格する駒は三種だけでかなり強烈なパワーアップなので、本来は選ばれし勇者の覚醒、的な特別ルールだったと思われ。その後、中将棋でインフレというか成駒のバーゲンセールが行われ小将棋に文字数

                その他
                ngoakr
                敵陣に踏み込む→闘争本能と死の恐怖→本来の秘めたる力の覚醒→裏返る

                  その他
                  foxintheforest
                  チェスだと兵士が女王になるくらいだし…。

                  その他
                  m_yanagisawa
                  チェスのポーンは敵陣奥端で任意の駒になれるし、シャンチー(中国将棋)では兵・卒は河界を渡ると横に動ける。マジレスすると元々は前進する駒が向こう側で動けなくなることへの対策だったのでは(私見)

                    その他
                    behuckleberry02
                    武功を上げると出世するやろ。立場・肩書きが人を強く成長させるという事もある。世の中そんなもんだ。立場・肩書きを得られぬまま数十年を過ごしたのが氷河期世代の不幸よな。

                      その他
                      mutinomuti
                      キングダムで功績上げたらなぜか強くなってる人がいるだろ(´・_・`)責任がついたら強くなる人はいるもんだ

                        その他
                        sds-page
                        裏の方が本来の姿という考え方面白い。命令された事しかできない兵士が敵国の実情を知ることで洗脳が解け自由に動ける人間に「成る」のだ

                        その他
                        houyhnhm
                        チャトランガの時からコマが最終段に入ると成るというルールがあったようで。ちなみにチェスの場合プロモーションとか言うんだが、ナイト・ルーク・ビショップ・クイーンになれる。

                          その他
                          kujira_aoi_blue
                          敵の首を取ったら成れるほうがいいかなって気もするけど歩の首を取るより裏からでも真正面からでもとにかく敵の陣地に侵入する方が有用な人物ってみなすルールなんだねー。自陣で飛車取ってもチーム戦だから成れない

                            その他
                            star_123
                            敵陣に踏み込むにあたって「クリリンのことかーーー!!!」見たいなイベントがあったんだと思う

                              その他
                              deep_one
                              レベルアップでいいんだろう。/それよりもチェスの成りって実際の対局ではどうやって処理するのかがよくわからない。

                                その他
                                versatile
                                経験を積むと強くなるってことかなぁ・・・。

                                  その他
                                  ysync
                                  そもそも先手必勝で仕掛けたら必ず勝てる小隊なわけで、動きの制限自体が守備も兼ねてるからだよね。別に強くなったわけではなく敵地まで入れば守り不要。小隊指揮官としての自由裁量とも思ったが結局指示されてる。

                                    その他
                                    hatest
                                    別に裏返さなくてもいいんだけど。歩とか香車は前にしか進めなくて、裏返さないとなんもできなくなるけどいいの?

                                      その他
                                      sateso350
                                      ① 成れば金の効力を持つので成れない(成る意味がない)駒がある(金。王も?)、 ② 行く場所を失うので必ず成らなければならない場合がある(桂香歩)、 ③ 成っても以前の効力を失わない(飛車角)などが妙味か。

                                        その他
                                        Helfard
                                        脱皮したんやで。

                                          その他
                                          shinjin85
                                          範馬勇次郎が「勝利とは蚊とんぼを獅子に変える」と言ってたが、そういうことなんだろうな

                                            その他
                                            Sediment
                                            お堀と城壁があるんじゃないの? みんな泳ぐから同じ動きになっちゃうの。大駒は空飛ぶオーパーツらしいから……知らんw

                                              その他
                                              adsty
                                              こうなったら駒を立てて立ち向かおう。

                                              その他
                                              ene0kcal
                                              ただの実績解除だと思う。敵陣に入るという危険状態で覚醒するのは理解できなくない?

                                              その他
                                              kazyee
                                              どちらかというと、獲った駒を自分の駒として再利用できるのがゲームの世界ではイレギュラーだったような気がした。

                                              その他
                                              doko
                                              元々みんな同じ能力なんだけど、中央の統制が効いている間はそれに従って動いてる的なイメージでした

                                                その他
                                                quietus
                                                ゲームに理屈とか要らないでしょ。ドラクエ3で遊び人がレベル20で賢者に転職できるのもわけわからんけど「面白いから」でいいじゃん…

                                                  その他
                                                  serio
                                                  バーサクモードで狂戦士化した

                                                    その他
                                                    masa_w
                                                    敵陣では守り側の勢力の方が当然強いから、戦力を拮抗させるためには攻め駒を強くする必要がある

                                                      その他
                                                      bfoj
                                                      そんなことより持ち駒を置ける場所が任意なのは何故?

                                                        その他
                                                        wwolf
                                                        出世することで新たなスキルを身に付けるというメタファーだが、非正規雇用しか知らない場合、実感として捉えにくいのかもしれない

                                                          その他
                                                          smeg
                                                          増田の気にしている点とは関係ないが、裏返すというのはわかりやすいやり方だよな。チェスのルールを読んでも成った駒を実際どうするのかよくわからない。そのままじゃわからなくなりそうだし予備のクイーンあるの?

                                                            その他
                                                            toshiyam
                                                            成金なんだよあいつら

                                                              その他
                                                              sakuramederu
                                                              特に桂馬が成るのは パラシュート降下部隊の敵陣潜入成功! だよね

                                                                その他
                                                                numewo
                                                                星たくさん貰ってるブコメがどれも面白く、将棋(というかチャトランガか)の奥深さと識者の知識の有り様を知ることが出来て、はてなブクマはこういうところが好きだよ。

                                                                  その他
                                                                  dpdp
                                                                  きっと一緒に修行した坊主頭の友人を顔色の悪い帝王気取りに殺されてしまったんだ

                                                                    その他
                                                                    kanehama
                                                                    元々みんな金で初期配置では役割に応じた装備をしている。敵地に行くとそれが邪魔になって装備を捨てて本来の動きができる(≒成る)。飛車角はめちゃつよ装備なので捨てない。ぐらいのイメージ

                                                                      その他
                                                                      EzoWolf
                                                                      歩、香、桂についてはバックできるようにして、死に駒にならないようにという意味だろう。

                                                                      その他
                                                                      maketexlsr
                                                                      不成のルールでAIに自己対戦させて定跡作ってみてほしい(単なる興味)

                                                                        その他
                                                                        REV
                                                                        突出しての戦線突破は相手の脆弱な側面を突けるので戦術家の夢であり、補給が大変になったり連絡線を絶たれると包囲されるので戦略家の悪夢である、という夢を見た。

                                                                          その他
                                                                          andalusia
                                                                          とんがってたエンジニアも年を取ってくるとね。香車は7・8筋まで行くともはや歩とあまり変わらんし、桂馬に至ってはもう全く先がない状況。既に強みがなくなっているのでマネージャに転身が必要ということ。

                                                                          その他
                                                                          kamezo
                                                                          「成り上がる」って言わない? 「成金」も元は「最弱の『歩』が強い『金』に成り上がった」ってことでしょ? 戦さ場で武功をあげて成り上がる様子を駒の表裏で表現したのでは。

                                                                            その他
                                                                            yujimi-daifuku-2222
                                                                            究極的にはゲーム的にその方が面白いと多くの人が評価したから。/現実的でないとか言い出したら、モノポリーで破産してまでホテルに泊まんなよアホかよ、つう話になる。

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「将棋の駒が裏返る...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                将棋の駒が裏返る理由が分からない

                                                                                レベルアップしたってこと? 敵の陣地に入ったから経験値を得たの? よく分からんのよ 急に機動力が上が...レベルアップしたってこと? 敵の陣地に入ったから経験値を得たの? よく分からんのよ 急に機動力が上がるし、彼に一体何が起こったというの? 名前も変わるしさ 何を表してるの、あれ?転職したというとらえ方でOK?

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • star_1232023/10/03star_123
                                                                                • deep_one2023/10/03deep_one
                                                                                • versatile2023/10/02versatile
                                                                                • ysync2023/10/02ysync
                                                                                • hatest2023/10/02hatest
                                                                                • hanyA2023/10/02hanyA
                                                                                • sateso3502023/10/02sateso350
                                                                                • Helfard2023/10/02Helfard
                                                                                • shinjin852023/10/02shinjin85
                                                                                • Sediment2023/10/02Sediment
                                                                                • adsty2023/10/01adsty
                                                                                • ene0kcal2023/10/01ene0kcal
                                                                                • kazyee2023/10/01kazyee
                                                                                • doko2023/10/01doko
                                                                                • kurumaebi32023/10/01kurumaebi3
                                                                                • neo21842023/10/01neo2184
                                                                                • quietus2023/10/01quietus
                                                                                • serio2023/10/01serio
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - 学び

                                                                                いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                                新着記事 - 学び

                                                                                新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp