Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • ①博多ラーメンというのは存在しなくて、博多ラーメンは長浜ラーメンを対..
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

44usersがブックマークコメント23

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ①博多ラーメンというのは存在しなくて、博多ラーメンは長浜ラーメンを対..

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント23

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            WildWideWeb
            博多と福岡は違うので正しく使ってくれと言われ「ふーんそうか」となった後、ちょっと待て福岡県の一部なのに北九州とはこれ如何に、とか西日本鉄道、〜新聞ってやり過ぎじゃないか、等と余所者は思う。

              その他
              ranobe
              北部九州だと英彦山あたりを境界にしてうどんの硬さが変化します。豊前~大分だと瀬戸内文化圏でいりこ出汁が増えて麺も固くなります。 牧のうどんエリアが柔いというイメージを持たれています。 https://bit.ly/3WQd6SE

                その他
                AKIT
                いわゆる博多ラーメンは長浜ラーメンで、長浜の魚市場のおっちゃんたちが仕事終わりに食べるおやつみたいなもん。おやつだから1杯目は量が少なくて腹減った人は替え玉する。おやつだから意外とスープはあっさり。

                  その他
                  norinorisan42
                  博多〇〇は福岡、九州のブランドアイコンになってるので仕方なく思ってる部分はある/ひよこは東京でも博多でもなく飯塚銘菓なんよ/肉肉うどんが博多名物になってたのは吹いた/あと資さんうどんは讃岐うどんなんよ

                    その他
                    kkobayashi
                    一蘭とか一風堂と長浜ラーメンは別のものじゃない?

                      その他
                      kako-jun
                      滋賀県以外にも長浜はあるのですね。たこ焼きと讃岐うどんはその通りなので、博多ラーメンもその通りなのでしょう。東京のパクリ店は地代のために単価を上げるけど、高級化したらジャンクじゃない矛盾

                        その他
                        neet_modi_ki
                        細かいけど大阪のたこ焼き500円もしなくない?200〜300円くらいの印象(東京民より)

                          その他
                          mutinomuti
                          “500円前後で食べれて、具はネギと薄い肉が乗った程度のものと思っている”好き(´・_・`)何割ぐらいが増田に同意するんだろうというのと、博多はともかく大阪と香川は広いので地域ごと違うって思う場所はありそう

                            その他
                            a-kuma3
                            なんか、ほっこりしたスレッドで良い

                              その他
                              kujira_aoi_blue
                              福岡で「首都高速」って使ってるのを聞いた時は首都って日本では東京だけを指す言葉なのかと思ってたからびっくりした。

                                その他
                                outalaw
                                長浜ラーメンを対角化したもの、と空目。

                                  その他
                                  gm91
                                  いや、キクラゲはデフォルトで要るです。

                                    その他
                                    neet_modi_ki
                                    neet_modi_ki細かいけど大阪のたこ焼き500円もしなくない?200〜300円くらいの印象(東京民より)

                                      2023/06/02リンク

                                      その他
                                      toraba
                                      博多ラーメンって聞き馴染みがない、博多とんこつラーメンはよく聞く

                                        その他
                                        yetch
                                        博多ラーメンはもんじゃ焼きに近いのかも

                                          その他
                                          a-kuma3
                                          a-kuma3なんか、ほっこりしたスレッドで良い

                                            2023/06/01リンク

                                            その他
                                            MIT_tri
                                            いや、丸亀の人が「丸亀にはうどんしかない」って言うのよく聞くんだけど

                                              その他
                                              kkobayashi
                                              kkobayashi一蘭とか一風堂と長浜ラーメンは別のものじゃない?

                                                2023/06/01リンク

                                                その他
                                                fraction
                                                たこ焼き500円くらいになったのか...。(10年以上行ってない)

                                                  その他
                                                  mutinomuti
                                                  mutinomuti“500円前後で食べれて、具はネギと薄い肉が乗った程度のものと思っている”好き(´・_・`)何割ぐらいが増田に同意するんだろうというのと、博多はともかく大阪と香川は広いので地域ごと違うって思う場所はありそう

                                                    2023/06/01リンク

                                                    その他
                                                    typographicalerror
                                                    硬ければ硬いほど至高なうどんは武蔵野とか吉田にある気がする(怒られそうな気がする)

                                                      その他
                                                      norinorisan42
                                                      norinorisan42博多〇〇は福岡、九州のブランドアイコンになってるので仕方なく思ってる部分はある/ひよこは東京でも博多でもなく飯塚銘菓なんよ/肉肉うどんが博多名物になってたのは吹いた/あと資さんうどんは讃岐うどんなんよ

                                                        2023/06/01リンク

                                                        その他
                                                        AKIT
                                                        AKITいわゆる博多ラーメンは長浜ラーメンで、長浜の魚市場のおっちゃんたちが仕事終わりに食べるおやつみたいなもん。おやつだから1杯目は量が少なくて腹減った人は替え玉する。おやつだから意外とスープはあっさり。

                                                          2023/06/01リンク

                                                          その他
                                                          Cleanup
                                                          博多ラーメンないのか

                                                            その他
                                                            ranobe
                                                            ranobe北部九州だと英彦山あたりを境界にしてうどんの硬さが変化します。豊前~大分だと瀬戸内文化圏でいりこ出汁が増えて麺も固くなります。 牧のうどんエリアが柔いというイメージを持たれています。 https://bit.ly/3WQd6SE

                                                              2023/06/01リンク

                                                              その他
                                                              brightsoda
                                                              しょくよくをそそる

                                                                その他
                                                                kako-jun
                                                                kako-jun滋賀県以外にも長浜はあるのですね。たこ焼きと讃岐うどんはその通りなので、博多ラーメンもその通りなのでしょう。東京のパクリ店は地代のために単価を上げるけど、高級化したらジャンクじゃない矛盾

                                                                  2023/06/01リンク

                                                                  その他
                                                                  daruyanagi
                                                                  たこ焼きはわかる ( ˘ω˘ )

                                                                    その他
                                                                    WildWideWeb
                                                                    WildWideWeb博多と福岡は違うので正しく使ってくれと言われ「ふーんそうか」となった後、ちょっと待て福岡県の一部なのに北九州とはこれ如何に、とか西日本鉄道、〜新聞ってやり過ぎじゃないか、等と余所者は思う。

                                                                      2023/06/01リンク

                                                                      その他
                                                                      chinu48cm
                                                                      うまいのと、違うのとは別概念だよね。

                                                                        その他
                                                                        y-wood
                                                                        ちょっと感覚は違うけど言いたいことは分かる

                                                                          その他
                                                                          tsukitaro
                                                                          博多ラーメンは長浜ラーメンを対外化した名称。博多民にとってラーメンは500円前後で、具はネギと薄い肉が乗った程度のもの。キクラゲやら紅ショウガやら○○味噌やら入れて1000円?それはもはや違う食べ物ですよね?

                                                                            その他

                                                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                            リンクを埋め込む

                                                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                            プレビュー
                                                                            アプリのスクリーンショット
                                                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                                                            • バナー広告なし
                                                                            • ミュート機能あり
                                                                            • ダークモード搭載
                                                                            アプリをダウンロード

                                                                            関連記事

                                                                              usersに達しました!

                                                                              さんが1番目にブックマークした記事「①博多ラーメンとい...」が注目されています。

                                                                              気持ちをシェアしよう

                                                                              ツイートする

                                                                              ①博多ラーメンというのは存在しなくて、博多ラーメンは長浜ラーメンを対..

                                                                              ①博多ラーメンというのは存在しなくて、博多ラーメンは長浜ラーメンを対外化した名称と思って差し支えな...①博多ラーメンというのは存在しなくて、博多ラーメンは長浜ラーメンを対外化した名称と思って差し支えない 博多民がなぜ違うものと認識するかというと、博多民にとってラーメンとは安くてシンプルなものというイメージがある なので、500円前後でべれて、具はネギと薄い肉が乗った程度のものと思っている キクラゲやら紅ショウガやら、複雑なナンチャラ味噌やらいれて1000円、みたいなのは、え?それはもはや違うべ物ですよね?ってなる増田ったのは多分正解のもの ②たこ焼きは駅前とか、公園の横とかで売っている500円くらいのおやつというのが大阪民の認識 そして他地域の人が思うようなこだわりは全くないし、なんなら当たり前すぎて愛着がない 観光客が行くような有名たこ焼き屋は、高級すぎてボってて、買うやつアホやと思っている そして銀だこはたこ焼きじゃなくて揚げたこ焼き あれはあれで美味しいと思うけど、揚げたこ

                                                                              ブックマークしたユーザー

                                                                              • kujira_aoi_blue2023/06/02kujira_aoi_blue
                                                                              • outalaw2023/06/02outalaw
                                                                              • NSTanechan2023/06/02NSTanechan
                                                                              • honeybe2023/06/02honeybe
                                                                              • gm912023/06/02gm91
                                                                              • neet_modi_ki2023/06/02neet_modi_ki
                                                                              • toraba2023/06/02toraba
                                                                              • yetch2023/06/02yetch
                                                                              • a-kuma32023/06/01a-kuma3
                                                                              • J_J_R2023/06/01J_J_R
                                                                              • baysballfreak2023/06/01baysballfreak
                                                                              • MIT_tri2023/06/01MIT_tri
                                                                              • kkobayashi2023/06/01kkobayashi
                                                                              • funaki_naoto2023/06/01funaki_naoto
                                                                              • fraction2023/06/01fraction
                                                                              • mutinomuti2023/06/01mutinomuti
                                                                              • typographicalerror2023/06/01typographicalerror
                                                                              • norinorisan422023/06/01norinorisan42
                                                                              すべてのユーザーの
                                                                              詳細を表示します

                                                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                              同じサイトの新着

                                                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                                                              いま人気の記事

                                                                              いま人気の記事をもっと読む

                                                                              いま人気の記事 - 暮らし

                                                                              いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                              新着記事 - 暮らし

                                                                              新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                              同時期にブックマークされた記事

                                                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                              企業メディアをもっと読む

                                                                              はてなブックマーク

                                                                              公式Twitter

                                                                              はてなのサービス

                                                                              • App Storeからダウンロード
                                                                              • Google Playで手に入れよう
                                                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                              設定を変更しましたx

                                                                              [8]ページ先頭

                                                                              ©2009-2025 Movatter.jp