Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 暗殺未遂事件で岸田を見直した
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

375usersがブックマークコメント127

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        暗殺未遂事件で岸田を見直した

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント127

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            catsnail
            意外と通すべき筋は通してるよね。物足りなく見える部分はしがらみでがんじがらめなんだろうなと想像する。党は嫌いだけど個人の印象は悪くない。

              その他
              WildWideWeb
              野田元首相による国会での追悼演説、色々言われたけれども「最後に、議員各位に訴えます。...暴力に怯まず、臆さず、街頭に立つ勇気を持ち続けようではありませんか」と呼びかけた最終パートの迫力を思い出す。

                その他
                dazz_2001
                同意。岸田総理は凡庸だけど、少なくとも安倍政権が棄損させてしまった官僚機構や司法の独立を元の状態に戻して、一応機能するようにした点は評価に値する。例えそれが安倍派の弱体化させる為の政争の結果でも…

                  その他
                  morimori_68
                  あれから岸田さんはとても良いコメントを出したね。ああいうことがスラッとできるのはまともな保守政治家である。もちろん何から何まで政策が正しいなどとは全く思わないけれども。

                  その他
                  welchman
                  同意しかない。岸田のTwitterからも、それでも遊説を続けたのが平和ボケではない事が分かったし。/更に言うと「こんな人達」と分断を煽らなかったのが本当に良かった。

                    その他
                    Ereni
                    岸田首相は、ウ侵攻が世界に何を齎したか完全に理解してる。TIME誌(100人)はBucha訪問と絡め、首相が原爆で親戚を失ってる事に触れたが、彼は広島G7で自らの政治的信念を示すだろうし,それは世界に対して響くかもしれない

                    その他
                    tienoti
                    "不良が捨て犬"の逆バージョンで、"ヒョロい文官が胆力見せる"はギャップで評価上がる的なやつ。政治家の場合、政策とは別の人物評価もあるよな

                      その他
                      takehanogi11
                      まぁ今回は国民にも命を救われた側面もあるからそれへのアンサーとも言える

                        その他
                        cider_kondo
                        本筋は同意。あと、自分が子供の頃のアメリカ大使館はまだ近寄れる施設だった(まあテト攻勢だのイラン革命だので占拠されたりとかはあった)はずだけど、ベイルートで63人殺されてそんな時代は永久に終わったな

                          その他
                          iwasi8107
                          "わが国で要人に対するテロを懸念する必要性が薄かったこと" 浅沼稲次郎、岸信介、金丸信、細川護熙、石井紘基、本島等、伊藤一長。戦後何人も要人が襲われてるけど。

                          その他
                          KoshianX
                          “岸田は、身を張ってテロには屈しないという姿勢を表明してみせた” うん、これは大事なことなんだよなあ。支持率が回復したのもうなずける

                            その他
                            akymrk
                            “先日のキーウとブチャへの訪問といい、今回の暗殺未遂事件といい、行動によって自由と民主主義と国際秩序を擁護するのだという強い決意を見せていることには、正直驚いた”

                              その他
                              syou430
                              テレビに出まくったら粗も目立って嫌いになる。仕事っぷりだけをメディアに乗せられて、彼の何を判断できるのか分からない。後手後手で最悪やったやん笑 ポスト安倍になろうと懸命に周囲に努力はしてそう。

                                その他
                                b4takashi
                                正直、この事件を受けて応援演説を自粛しても「仕方がないよな」と反応したと思う。民主主義を守るために車の窓から手を振っている映像を見た時、この人凄いなと素直に感心した。

                                  その他
                                  wideangle
                                  安倍襲撃後も各党党首とも街頭の選挙運動続けてたしな、その延長に今回の岸田もある。

                                    その他
                                    quick_past
                                    ?

                                      その他
                                      telegnosis
                                      意外と外交では喧嘩上等的顔を見せるときがある。

                                        その他
                                        ONOYUGO
                                        せめて首相の街頭演説は日本もそろそろやめて屋内の厳戒態勢のみにしたほうが無難だとは思うよね~。

                                          その他
                                          babelap
                                          得た支持を増税パワーにもってきそうなのがなぁ……

                                            その他
                                            deztecjp
                                            何人が殺されても、警備の「徹底」には反対。政治家と国民の間に壁を作れば、事実上の敗北だ。実力で犯行を抑止するのは、理想の解決策ではない。殺せるけど殺さない社会を。政治家は有権者の前に立ち続けてほしい。

                                              その他
                                              washi-mizok
                                              大使館はそもそも江戸幕府の証人制度みたいなモンや思てたけどな

                                                その他
                                                kurimax
                                                安倍氏と同様21世紀の中興の祖になるかもね。年末には株高もあって支持率50%近くになってるかもしれない。

                                                  その他
                                                  punkgame
                                                  ちょっと衝撃的なことがあると今までのこと全部忘れちゃうのどうかとおもうよ。アンダードッグ効果じゃねーか?お前らなんか変なスイッチ入ってるぞ。

                                                    その他
                                                    alivekanade
                                                    支持する政党がどれであれ、素晴らしいと思った事は素直に言うべきだと思う。そして演説してるだけで命が狙われることは危惧すべきで狙われた人を慰めるべき。政治家の前に全員人間だ。安倍が死んだ時思った。

                                                      その他
                                                      hetoheto
                                                      岸田首相を見直したと言う点は同感だけど、安倍さんが亡くなった時、街頭演説やめたり引退したりする政治家がほとんどいなかったので、政治家全体を見直したけどね。政策的にどうかと思うのとは別で

                                                        その他
                                                        chokugekif
                                                        そんなたいそうな話かな

                                                          その他
                                                          fn7
                                                          その他と相殺するほどではないなあ。

                                                            その他
                                                            yamuchagold
                                                            過去の首相が阿呆過ぎたことを勘案しても岸田文雄はそこそこやってると思う。けど野田佳彦と同じで世間的には評価されないんだろうな、とも。

                                                            その他
                                                            teraph
                                                            まだ犯人の詳細は不明だけど完全に岸田さんの養分になっちゃったね。次の調査で内閣の支持率上がるよ。

                                                              その他
                                                              synonymous
                                                              なんつうか、時宜を得た人事だったなあ。

                                                                その他
                                                                nP8Fhx3T
                                                                久々に見る保守本流という感じ。動きが無いように見えていつのまにか技能実習生の廃止とか負の遺産の処理が始まってるし、現実と妥協しながら時間をかけてやるべき事をやってくれそう。

                                                                  その他
                                                                  sonhakuhu23
                                                                  いや中止にした方がよいと思う。こういうのを日本人は評価するが単純に危険だよ。あと、警察、爆弾らしきものを投下されているのだから、観衆を避難させろよ(いや、しているんだろうけど全然聞こえてなかったぞ)。

                                                                    その他
                                                                    yojik
                                                                    “身を張ってテロには屈しないという姿勢を表明してみせた。それは一見すると単に事前のスケジュールを墨守するだけのつまらない行為かもしれないが、この状況では、それは紛れもなく自由と民主主義の側に立つという

                                                                      その他
                                                                      dadadaisuke
                                                                      自民党の老害(癌)に対抗できるだけの力があれば、素より為政者としてまともな活動ができていたはず。政策の大半は癌の言いなりになっているように見えるので、今回はレアケースで過剰な期待は禁物。

                                                                        その他
                                                                        h5dhn9k
                                                                        大使館に対して、その感覚は おかしい。専横的な国家同士であっても大使館への特権は認め合っているのだから。それ、その場で撃ち殺されても文句は言えんぞ。

                                                                          その他
                                                                          mrescape
                                                                          浦安の演説中止にしなかったのは普通にすごいと思った

                                                                            その他
                                                                            oakbow
                                                                            本筋は同意。大使館は日本で撮影した場合でも警官に見咎められて写真の削除を要求されそうだからねえ…。米国大使館だけやたら厳しいのはまあ911以降なのかもしれないけどね。他国のはそんなに真面目に警備してないし

                                                                              その他
                                                                              naka-06_18
                                                                              民主主義の要件に手荷物検査がおおよそないというのが必要なの?些末かもしれないが本筋ではないだろう

                                                                                その他
                                                                                eggplantte
                                                                                自民の中では一番まともではある。麻生や二階がいなくなればもっと色々動けるんだろうけどね。

                                                                                  その他
                                                                                  spiro_bi
                                                                                  大使館の話が興味深かった。

                                                                                    その他

                                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                    リンクを埋め込む

                                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                    プレビュー
                                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                    • バナー広告なし
                                                                                    • ミュート機能あり
                                                                                    • ダークモード搭載
                                                                                    アプリをダウンロード

                                                                                    関連記事

                                                                                      usersに達しました!

                                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「暗殺未遂事件で岸...」が注目されています。

                                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                                      ツイートする

                                                                                      暗殺未遂事件で岸田を見直した

                                                                                      安倍晋三に続いて岸田文雄が殺されそうになったのは、憂なニュースだった。 日は自由な民主主義国だ...安倍晋三に続いて岸田文雄が殺されそうになったのは、憂なニュースだった。 日は自由な民主主義国だ。(職質の警察官を除けば)荷物検査も何もなしに色々なところに行くことができる。飛行機以外の場所で手荷物検査がされることはまずない。そしてそれは政治家の集会も同じだ。政治家は市民に選ばれるために、たとえ元首相であっても街頭に立ち、支持を訴える(菅直人がたったひとりで街頭演説する写真を嘲笑する人を見かけたことがあるが、あれは誇るべき光景だと思うのだ)。市民はそれをスルーしてもいいし、気まぐれに足を止めてもいいし、ペンライトを振って応援してもいい。俺もちょうど地元に来ていた福島瑞穂と握手したことがある。そのときの俺は見るからに不審者ルックだったが、一瞬怪訝そうな顔をしただけで愛想よく握手に応じてくれた。アメリカ大統領が来たときの警備の物々しさとは対照的だ。アメリカのシークレットサービスは皇居にもズ

                                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                                      • techtech05212024/06/06techtech0521
                                                                                      • MrBushido2023/05/04MrBushido
                                                                                      • sasasin_net2023/04/26sasasin_net
                                                                                      • KoshianX2023/04/25KoshianX
                                                                                      • akymrk2023/04/21akymrk
                                                                                      • ruuuucha-xx2023/04/18ruuuucha-xx
                                                                                      • syou4302023/04/17syou430
                                                                                      • b4takashi2023/04/17b4takashi
                                                                                      • fluoride2023/04/17fluoride
                                                                                      • repunit2023/04/17repunit
                                                                                      • latteru2023/04/17latteru
                                                                                      • wideangle2023/04/17wideangle
                                                                                      • quick_past2023/04/17quick_past
                                                                                      • mitukiii2023/04/17mitukiii
                                                                                      • telegnosis2023/04/17telegnosis
                                                                                      • shinamina2023/04/17shinamina
                                                                                      • main2023/04/17main
                                                                                      • omochi12012023/04/17omochi1201
                                                                                      すべてのユーザーの
                                                                                      詳細を表示します

                                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                      同じサイトの新着

                                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事

                                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事 - 世の中

                                                                                      いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                      新着記事 - 世の中

                                                                                      新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                                      はてなブックマーク

                                                                                      公式Twitter

                                                                                      はてなのサービス

                                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                      設定を変更しましたx

                                                                                      [8]ページ先頭

                                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp