
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

ChatGPTがあまりにも便利なので昼夜を分かたず対話をしている。とてもいい相談相手だ。ChatGPTは自然言...ChatGPTがあまりにも便利なので昼夜を分かたず対話をしている。とてもいい相談相手だ。ChatGPTは自然言語解釈に特化したAIだから、多少雑に質問したところで驚くべき洞察力でこちらの意図を見抜いてくるんだが、それでも習い性というか何というか、つい筋道を立てて丁寧に質問してしまう。「機械に質問するならこういう風に聞いてやらなきゃいけないんだろう」みたいな先入観、あるでしょう。 前提から説明して、解決したい課題、制約条件など、機械が答えやすかろう材料を整えて質問をする。 そういった、質問の「下ごしらえ」を丁寧にやればやるほど、あのAI野郎は正鵠を射る答えをすぐさま出してくれるんだよね。 この習慣が、対人コミュニケーションにもとても役に立っているようだ。 もちろんChatGPT以前も質問される側・答える側の立場に立って質問のしかたを配慮することはしていたが、それがグレードアップした感じだ。
