Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

780usersがブックマークコメント378

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント378

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            neetnin
            男の弱音や泣き言には価値がないっていう事実を幼少期から分からされるからね。男が論理的であることに拘る理由だと思う。男が女より論理的であるというのは嘘だけど、男は女より論理的である必要があるのは真実だ。

              その他
              wata300
              割とわかる一方で、たまに度を超えて鈍感な奴がいてそれはもうちょっと人の心を…って思う場面もあるので「もっと鈍感になるべき」には両手を挙げて賛成はできないって感じ。

              その他
              aquatofana
              男性に関してはその通りだと思うけど(是非は別)、女性は性加害を受けやすいため敏感に自衛せねばならないが、自衛すると自意識過剰と言われ、自衛しないと自己責任といわれるってことを、男性目線だと見落としがち。

                その他
                praty559
                酒や煙草を飲まないと見下す風潮とか、男からしても男社会の強要が嫌いだったんで御免こうむりたいわ。鈍感なはずなのに自殺多いし。

                  その他
                  HanPanna
                  例えば、女のパンチラは拡散されるけど男はそうじゃないよね。被害が違うものに対して同じに思えというのは強弁。ゆくゆく女の性が男ぐらいに奔放(寛容)になって、鈍感でいられるようになればいいとは思うけど。

                    その他
                    tikani_nemuru_M
                    性犯罪加害者の99%以上が生物学的♂、被害者の96%が生物学的♀というファクトをガン無視の増田。統計的に圧倒的加害側が「鈍感」で被害側が「繊細」なのは当然。お気持ちじゃなくてファクトベースで考えよう。

                      その他
                      kiku-chan
                      そのせいで深刻な「中年の危機」に陥ったり、熟年離婚されたりするけどな。自分にだけ鈍感なら良いのだけど、他者の痛みにも鈍感になりがち(自戒を込めて)

                      その他
                      youhey
                      そんな簡単で万能な「鈍感」なら自殺の男女比が2倍になることないのでは。それに、その理屈だと生理や妊娠・出産というかたちで定期的に肉体的にも生理的にも苦痛に耐えている女性の方が100倍タフなはずでは。

                        その他
                        duckt
                        寧ろ近年になってその弊害が顕在化してるでしょ。何で引きこもりやホームレスは男の方が圧倒的に多いのか考えてみるべき。ジェンダーの押し付けは男女何れにとっても有害。

                          その他
                          sand_land
                          性的被害(男→女)で言えば、女は被害の先に性病や妊娠(中絶or出産の選択)と言う人生を変える一大事が有り得る。他者の肉体に突っ込む性と突っ込まれる&妊娠可能性も有る性の違いは意識だけ変えるのは難しくないか。

                            その他
                            asakura-suguru-64214002
                            個々の個別性が軽視されたり、不当な社会構造を維持されたりするのは問題である一方、それらの変革には時間がかかるし、個人単位でいかに対処できるのかというサバイブ視点は必要かなとも思った。

                            その他
                            teruyastar
                            社会が発展成熟する前だと繊細な男女はともに生きられなかっただろうが、ある程度社会に余裕ができると弱者保護する余裕もうまれる。それはいいことだが、強さや多様性を犠牲にみんな生きづらくする制限ではいけない

                              その他
                              out5963
                              タフであることと鈍感は別かなって気がするんだよね。

                                その他
                                yuzuk45
                                マチズモ嫌われるかもだけどね、実利があるから鈍麻させるしか途が無いのよね。酒がハマるんよ麻酔に。

                                その他
                                natumeuashi
                                後で思ったんだけどコレ、うちらが若い頃に聞いた年寄りの最近の若い者は(以下略)以上の何物でもないよね。じゃあ、当時は今より良い社会だったの?という疑問の部分も含めて。

                                  その他
                                  natukusa
                                  女オタクが自ジャンルの問題提起する時にたいていやる「男オタクなら!男性向けならないのに!(あるけど)絶対ないのに!(あるよ)」って強調するの嫌い。よく知らないのになんで軽々にいえるんだろう。

                                    その他
                                    tg30yen
                                    妻と話していると「なぜそんなことをいちいち気にするんだ」と思うことは多々ある。「心配しているだけ損、やってみて万が一問題が発生したらそれから対処法を考えれば良い」といつも思ってる。

                                    その他
                                    irohasy
                                    バカがバカの一つ覚えで「誰も傷つかない世界」て言ってるけど、地球上に80億人いるのに本当にそう思ってるなら本物のバカだよね。まず自分の言動が必ず誰かを多かれ少なかれ傷つけているという認識すらないくせに

                                      その他
                                      nonsect
                                      おおむね同意。

                                      その他
                                      bogus-simotukare
                                      女性の人権問題に鈍感になる訓練を積んでるからフェミに批判されるとすぐ逆ギレするんだ、もっと敏感になるべきという批判や皮肉、嫌みかと思ったら違ってた(むしろその逆の居直り)。

                                        その他
                                        bnckmnj
                                        ゴキ叩き係を家族に押し付けられてタフになってしまったくちなのでめーっちゃ言いたいことがわかってしまった。ただ男性はその結果女性に永遠のケア役求めるから、結局綻びは出てる。「甘え甘やかされ」目指そうよ。

                                          その他
                                          Akech_ergo
                                          こういうマッチョな思想自体はじつはそこまで嫌いでもないのだが、ちょっと眩しいし暑苦しいのだよな。みんなが強くなれるなら強くなった方が良いかもしれないけれど、でもそれって辛くない、と思う。

                                            その他
                                            nanamino
                                            その割には宇崎ちゃん、たわわ、温泉むすめ、咲と、めちゃくちゃ敏感に見えるけど?

                                              その他
                                              zyzy
                                              絵に描いたようなトキシック・マスキュリティ案件だった。要するに女を好き放題迫害する権利を得るために、男社会特有の理不尽な足の引っ張り合いに男も耐えないといけなくなってる案件。

                                              その他
                                              yoshi-na
                                              その訓練に耐えられなかったなー

                                                その他
                                                layback
                                                タフでなければ生きていけない

                                                  その他
                                                  duers
                                                  俺たちは努力して痛みに耐えて鈍感になり男らしさを身につけてきたのに、女とかいう種族ときたら、恥ずかしげもなく弱いままでいやがる、許せねえ!というお門違いの男の嫉妬がミソジニーだというのは有名だよね

                                                    その他
                                                    gwmp0000
                                                    鈍感力 面白い説ではあるが 何かしら無理がある 女湯の脱衣所に監視カメラがあれば荷物は安心だが 画像が売られかねない 盗撮で捕まる者は時々出る そもそも皆んな真に鈍感な奴には冷たい 雑とかガサツとか

                                                    その他
                                                    flatfive
                                                    総論賛成。女社会が足の引っ張り合いで生産性が下がる事態に陥りやすい理由でもある。社会進出するなら保護を求めるな。/ただ女湯etcの性が絡む部分は異性からの扱われ方に明確に差があるので同意しない。

                                                      その他
                                                      motoyat
                                                      繊細さとタフさって両立出来るものだと思うので、目くじら立てないでどっちも良い所を取り入れればいいと思うけどな

                                                        その他
                                                        narukami
                                                        鈍感力を高めると皮肉が通じなくなるというコミュニケーションギャップが起きてる……

                                                        その他
                                                        masara092
                                                        上位に不毛な理論ループが発生しているコメントがあり、大変残念な気分になりました。/是非や肉体的な性差を考えない場合、現状は鈍感でないと男として認められない世の中だし、鈍感でない男は人ですらなくなる。

                                                          その他
                                                          namuts
                                                          だって男が苦痛を訴えても誰も助けてくれないからね笑 自殺やホームレスの統計に現れているし支援策や保護団体の対象ももう片方の性別に偏っている。働き方改革も、きっかけはもう片方の性の死。耐えるしかないだけ

                                                            その他
                                                            dogou
                                                            鈍感というよりひたすら我慢させられているような気もするが。そんでもって、ここでいう鈍感というのも、男性が勝手にやってるとかいうやつ出るけど、男性だけが求めているわけじゃない。ここだけは譲れない。

                                                              その他
                                                              sharp_m
                                                              自分の経験からすると、それまでの経験とかよりただただ加齢が鈍感にさせてくれる気がする。子どもの頃は裸になるのがすごく恥ずかしかったけど、今は平気だし

                                                                その他
                                                                gomer-pyle
                                                                バッファロー66って映画の最初のシーンで主人公が小便してたら横の人に覗き込まれて怒るシーンがあるんだけど、それだけで「みみっちい男」と印象づけててナイス演出だと思ってる

                                                                  その他
                                                                  TERRAZI
                                                                  些細な不快感には鈍感に、些細な幸福には敏感になると生きやすくなると思う。どんなもにも敏感でいると、神経が参ってしまう。どうしても譲れない線だけは死守して、それ以外にはスルー力がないと辛い

                                                                  その他
                                                                  moxtaka
                                                                  気に食わないのは、この「訓練」について「男が勝手にやってるだけ、女には関係ない」という顔をする人間が多い事。女に無縁の弱男でも間接的には女性差別に加担してるように、女性も「訓練」に加担してますよ。

                                                                    その他
                                                                    Memeo
                                                                    実際にはこれ個人差が大きくかつ繊細/鈍感いずれも客観評価が出来ない上に極端になると厄介という問題だからねえ。繊細な人がタフになるのは難しいが鈍い人は知識経験である程度配慮出来る様になるのでまあ。

                                                                      その他
                                                                      XYXY
                                                                      鈍感さ捨てろ!と言いつつ男性の鈍感さをあてにして攻撃してるのすごいよね。男女逆になったらどういう反応になるのかな?

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「男はちっちゃい頃...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..

                                                                          男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、その成果が出てるんだわ。 上半...男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、その成果が出てるんだわ。 上半身裸になっても恥ずかしがるもんじゃないし、ちょっとやそっと怪我しても大騒ぎするもんじゃないし、仕切りのない小便器で隣にちんちん見られながらおしっこしても平気であるべきだし、男は一人で行動しても怯える必要はないし、肉体労働をするべきだし、危険な職業になるべきだし、他人に警戒されてもしかたないし、同情は買いづらいし、などの扱いによって鈍感になる訓練を積んでいる。 「リベラル」とか「フェミニスト」とかの人らはこれを悪しき性役割だの抑圧だのと批判するけど、それは繊細さん(海外風に言えばFragileなSnowFlake、雪の結晶のように脆い精神)を増やして不幸をもたらす考え方だ。 男だけが粗末な扱いをされるのは、確かに男性差別だ。だが、鈍感さ・タフさを身に着ける良い訓練でもある。 だから、女も幼少時か

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • hotB2025/07/04hotB
                                                                          • asakura-suguru-642140022024/10/01asakura-suguru-64214002
                                                                          • hiroujin2024/03/07hiroujin
                                                                          • techtech05212023/07/29techtech0521
                                                                          • hanagasukinahito2023/06/22hanagasukinahito
                                                                          • teruyastar2023/01/11teruyastar
                                                                          • out59632023/01/06out5963
                                                                          • tkysann2022/12/29tkysann
                                                                          • on_and_on4562022/12/19on_and_on456
                                                                          • kokada32022/12/18kokada3
                                                                          • yuzuk452022/12/15yuzuk45
                                                                          • meltypro2022/12/15meltypro
                                                                          • natumeuashi2022/12/14natumeuashi
                                                                          • natukusa2022/12/14natukusa
                                                                          • tg30yen2022/12/13tg30yen
                                                                          • irohasy2022/12/13irohasy
                                                                          • nonsect2022/12/13nonsect
                                                                          • us6on1112022/12/13us6on111
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 世の中

                                                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          新着記事 - 世の中

                                                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp