Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 参院選比例代表の女性候補の得票順位を見る
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

168usersがブックマークコメント75

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        参院選比例代表の女性候補の得票順位を見る

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント75

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kurotsuraherasagi
            「女性が輝く社会」って女性自身の活躍とか発光ですらなく「女性はスポットライト当たるところにいい感じで立ってろ」ってことなのかな、と思うシーンが何度かあった。

              その他
              a8888
              大半が女性のPTAですら会長に男性を選んでしまうような所から「アップデート」をしていかないと。下部組織軽視していきなり国政で結果を求めても難しいと思う。

                その他
                ka5me
                女性が女性候補に入れない理由は正直女性に聞いてみないと分からない。というのもSNSで発信するタイプの女性はジェンダーに入れ込みすぎていて女性の実情をどれでけ代表してるか分からないし多分していないので。

                  その他
                  erya
                  男性女性関係なく、組織の後ろ盾がないと勝てなくなっちゃってるんだろうな。で旧態然とした組織は女性を推さない。

                    その他
                    colonoe
                    たぶん、男性の当選者もほとんど組織が推してるんじゃないかな。赤松健みたいなのは例外で

                      その他
                      yujimi-daifuku-2222
                      結果の平等を安易に求めるのは反対だな。/立派な経歴を持ち、能力もあるであろう人が、女性である事を理由に落ちるのはおかしいですよね? 同様に、男性が性別を理由に落とされるのもおかしい筈です。

                        その他
                        keshimini
                        自分が女性だったら、候補者が女性であるということは投票基準においてプラスポイントと考えるだろうけど、それでも女性であることを投票の絶対条件にはしないだろうなと思う。そのくらいの温度感の女性は多そう。

                          その他
                          howlingpot
                          比例区の議席を増やせば解決するんじゃね。選挙区と違ってキャリアや育児への負担が少ない比例区でないと女性候補は擁立し辛いのが現実だし。選挙区から有力政治家が比例へ転出しそうなので全体の議席増も多分必要。

                            その他
                            ustam
                            女性は投票率低いからなあ…?と思って調べたら、女性の方が投票者数多いのな。女性が政治に参加するのを嫌う女性が多いとか?

                              その他
                              spectre_55
                              選挙結果とは関係ないけど、蓮舫氏辻元氏福島みずほ氏らへんがしつこく叩かれる理由の一つには間違いなく「女性だから」があるよね…加えて野党でそれなりの地位にいて、'与党の敵'だから余計。

                              その他
                              nakakzs
                              つかこれ男女そのものってより「知名度高いか世襲か組織票持っていないと当選しにくい」(とりわけ参院は)という選挙の問題がかかった形でしょ。まあ性別故組織票得られにくいゾーンの問題はあるかも。

                              その他
                              nuu_n
                              自民支持ではないけどやっぱり自民が圧倒的に層が厚い。元おニャン子の人なんかより自民の比例下位の女性が当選すれば良かったのに。

                                その他
                                candysearchlight
                                “30位の向山淳候補はハーバード大学公共政策大学院出身で元三菱商事。これまた超エリート”

                                  その他
                                  lcwin
                                  そういや山谷氏、国会開幕したらターゲットになりそう

                                    その他
                                    hiro_curry
                                    若い議員が増えてほしいけど、若い男性議員はすぐ女性問題を起こすからなあ。

                                      その他
                                      Shin-Fedor
                                      自民のアルフィヤさんや向山さんあたりの落選はマジで残念なんだよ。党派じゃなく「人」に投票することがもっと必要だと思う。国民民主は推してるだけに玉木さんちょっと考えてほしいわ。人手不足資金不足はわかるが

                                        その他
                                        mujisoshina
                                        国政選挙ではまっとうに優秀な経歴は候補者の中ではむしろ埋没してしまい、異質な経歴の方が却って目を引くという皮肉さがある。

                                          その他
                                          sirotar
                                          「アップデート」とか書いているコメにスターが集まっているが、傲慢だねとしか思えない。自分の価値観に沿わない人を時代遅れ扱いする「そういうところだぞ」

                                            その他
                                            you0925you
                                            こういう切り口でのものの見方を紹介してくれるのは面白い

                                              その他
                                              ppg-01
                                              比例は団体背負ってないと基本無理。今回海外院卒の国際派女性は全く票にならないことが数字に出てしまった。

                                                その他
                                                by-king
                                                女性候補者は多くの場合、福祉や教育、ジェンダーなど女性らしい主張をする役目を背負わされたり、自ら掲げたりしてる人が多く、経済や安保でのし上がろうって人が少ない。結果女性候補に多様性があまり無いと思う。

                                                  その他
                                                  minominofx66
                                                  フェミニズム思想に興味が無い女性の数というのが、思った以上に膨大だからじゃないかな。

                                                    その他
                                                    spectre_55
                                                    spectre_55選挙結果とは関係ないけど、蓮舫氏辻元氏福島みずほ氏らへんがしつこく叩かれる理由の一つには間違いなく「女性だから」があるよね…加えて野党でそれなりの地位にいて、'与党の敵'だから余計。

                                                    2022/07/16リンク

                                                    その他
                                                    rag_en
                                                    別に、結果が平等である必要はないので。

                                                    その他
                                                    tomoya_edw
                                                    組織が悪いのなら組織に属さなきゃいいだけ。まさか組織の力を借りて組織なんていーらない、なんて言えないだろ。え?小野田?立派よな。もっと推したれよ。女性票も結構あったろ。

                                                      その他
                                                      abnfoghf
                                                      ジェンダーギャップ指数は世界経済フォーラムだから、上位女性の固定化になって、世界的には白人の女が有色人種を押しのけて、白人下駄を履いて上がっても評価されるレイシズム数値でもあるよね。

                                                        その他
                                                        yamuchagold
                                                        おもしろい。

                                                        その他
                                                        cider_kondo
                                                        現行の参院比例制度、支援団体の成績評定のための制度でしかなく、個人的には秘密投票とか自由選挙の原則に照らして疑義を感じる。拘束名簿時代(や大昔の全国区)が良かったとは思わんが、今よりはマシに思えて困る

                                                          その他
                                                          Expway
                                                          男女共同参画の道は長く険しい。あと3世代くらいかかるんでないか。

                                                            その他
                                                            augsUK
                                                            秘密投票の原則は崩して欲しくないので、中身をそこまで分析できないのは仕方がない

                                                              その他
                                                              sagoshix
                                                              多分男性も女性も投票先を性別で選んでない。増田は女は女に投票するものという歪んだ考えを前提にしているけど、基本は人に入れるもの。自分は今回辻本に投票したよ。民主党を立て直してほしいからね

                                                                その他
                                                                chiyosu
                                                                将棋界を見習って落選候補を集めた女流衆議院、女流参議院を作るのはどうだろうか

                                                                  その他
                                                                  kotobuki_84
                                                                  無理に短期決戦やろうとすると悪化しそうなので、年寄りが死に絶えた30〜40年後の実現を見据えて緩やかでも確実にやるべきだと思ってる。(という呑気な事を言ってられるのも僕が男だからだろうけど)

                                                                    その他
                                                                    hazardprofile
                                                                    結局は知名度と地盤とみる

                                                                      その他
                                                                      k_ume75
                                                                      女なら誰でもいい訳じゃない。傀儡候補は落とすべき(生稲当選したけど...)/「モノ言う女」は執拗に叩かれる世の中なので、女性議員が増えるのはまだまだ先だろうな。

                                                                      その他
                                                                      test9
                                                                      男女関係なく、昔から組織票か有名人しか票取れないよね。たぶん30年後も変わってないと思う

                                                                        その他
                                                                        htnmiki
                                                                        おもしろい分析

                                                                          その他
                                                                          duers
                                                                          優秀な女性を当選させようって話かと思ったらブコメ欄が女叩きでびっくり。はてブってジェンダーに関してはヤフコメよりもやばい場所だな。組織が巧妙にコントロールしてる、組織が推してないのが原因と書いてるのに

                                                                            その他
                                                                            tourism55
                                                                            ”次点は男性なんで男女比五分五分になっちゃうのよね” なんで「なっちゃう」なの????五分五分、結構じゃん。

                                                                              その他
                                                                              villoxu
                                                                              近年は立候補者の女性の割合が低いと突っ込まれるから、とりあえず比例に女を出して落とすんだろうなと思ってた。私は男女問わず自分と考えが近そうな人に投票するので、投票先は男女半々くらいだわ。

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「参院選比例代表の...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  参院選比例代表の女性候補の得票順位を見る

                                                                                  さて、最新のジェンダーギャップ指数が公表され、男女論で盛り上がりがちなはてなでも話題になるはずが...さて、最新のジェンダーギャップ指数が公表され、男女論で盛り上がりがちなはてなでも話題になるはずが、統一教会の話題で持ちきり。 ってことで、ジェンダーギャップ指数の要素にもなっている女性議員、また惜しくも落選してしまった女性候補について、今回の参院選比例代表の結果を見ていきたい。 選挙区も見るべきでは?という意見もあるだろうが、選挙区では支持政党から出馬する候補はせいぜい一人か二人、まして当落線上にいる候補に投票を、と考えると性別を考えている余裕はないでしょう。 比例代表であれば基的には近い考えをもっている候補たちであり、仮に投票した候補が落選したとしても党の票としてカウントされるため、性別を考慮しながら投票することは十分可能です。 ちなみに特定枠の考慮はしてないです。比例当選者数順で見ていきます。自民党候補者33人中女性は10人 当選者は18人中女性は5人 女性当選者は得票順で ・片山

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • nakakzs2022/10/08nakakzs
                                                                                  • nuu_n2022/07/27nuu_n
                                                                                  • candysearchlight2022/07/21candysearchlight
                                                                                  • lcwin2022/07/19lcwin
                                                                                  • hiro_curry2022/07/19hiro_curry
                                                                                  • Shin-Fedor2022/07/17Shin-Fedor
                                                                                  • sawarabi01302022/07/17sawarabi0130
                                                                                  • usoga2022/07/17usoga
                                                                                  • mujisoshina2022/07/17mujisoshina
                                                                                  • sirotar2022/07/17sirotar
                                                                                  • ashigaru2022/07/17ashigaru
                                                                                  • you0925you2022/07/17you0925you
                                                                                  • I_am_Prowrestler2022/07/17I_am_Prowrestler
                                                                                  • ppg-012022/07/17ppg-01
                                                                                  • goppy_goppy2022/07/17goppy_goppy
                                                                                  • takan0ri02022/07/16takan0ri0
                                                                                  • by-king2022/07/16by-king
                                                                                  • minominofx662022/07/16minominofx66
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                  いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                  新着記事 - 政治と経済

                                                                                  新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp