Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • エンタメ
  • 尺八についてもうちょっとだけ書かせてほしい(追記あり)
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

263usersがブックマークコメント75

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        尺八についてもうちょっとだけ書かせてほしい(追記あり)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント75

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            a446
            風来のシレン(SFC)と言うゲームの音楽に尺八っぽいのが多用されてるんですがYouTubeに演奏してみたが一本もないので尺八布教活動としてあげてください。たぶん生尺八の杉並の旧街道を聞きたい人がいっぱいいます

              その他
              politru
              『最近活躍している若手プロはその多くが東京藝大の尺八科出身です。』え!?尺八専門の学科があるの!?????

                その他
                mythm
                動画すごかった。尺八について全くの無知だったので、あんなに激しく強弱を出すことができることや暖かくも澄んだ音、音の伸びにもびっくりした。ああいうふうに現代のポップスを奏でることもできる楽器なんだなあ

                その他
                dirtjapan
                amazonで見てみたら初心者用のキットなら5000円であるのな。これくらいなら遊びで買えるな。ブルースハープも行き詰まってきたしちょっと手を出してみるのもアリか?/追記で"プラスチック尺八 悠"がいいとのこと

                  その他
                  c_shiika
                  夜に駆ける最後の方で3本くらい尺八交換してて、そういうのもありなんだ……ってちょっと笑ってしまった。楽器を人体の延長のように全身で扱うのはなんとなくすごく日本っぽいなと思ったり。

                    その他
                    sds-page
                    動画見ただけだと無意味に体動かしてるだけに見えるけど解説もあるとわかりやすいな

                    その他
                    ornith
                    動画すっげーーー!! これまで意識して演奏を見たことがなかったので、「足を使わないと出せない音がある」の説明で「どゆこと!?」と驚きつつ、動画を見てすぐに「なるほど〜!!」と理解できておもしろかった。

                    その他
                    kou-qana
                    面白かった!動画視聴した。細かい動きをピアノに任せる所と尺八でやる所のメリハリが面白い。で、転調、うわっ持ち替え、そりゃそうかEs管B管みたい。呼吸の楽器なのに揺れが必須で、体幹作り大変そう。/追記もイイ

                    その他
                    doksensei
                    葬儀に参列した時に、「献笛」というのを初めて聞いて、故人の友人が尺八の演奏を供えるのを見た。そういうのもあるんだなー、と関心させられたのが、尺八の思い出です。

                      その他
                      kamezo
                      本当に嬉しかったのね、と思わせるアレやコレや。

                        その他
                        uotocs
                        おもしろそー

                          その他
                          kemusi-kawaii
                          昨日、オンラインコンサートで尺八を聴く機会があった。物凄くかっこよかったよ!増田のおかげで凄さがよくわかった。解説ありがとう!

                            その他
                            kosui
                            面白い。動画後で見てみよう

                            その他
                            kirakking
                            とても面白かった。サンキュー増田。

                            その他
                            Japonism
                            増田経由で何人が尺八奏者になってしまうのか楽しみなので買った人は報告してほしい。もちろん私も欲しくなってます

                              その他
                              vanish_l2
                              エロい話かと思ったバカはスター付けて申告していくように

                                その他
                                TakamoriTarou
                                ホルン増田と尺八増田でコラボして音楽つくって欲しい。こういうこだわりのある人はすき。

                                  その他
                                  nandenandechan
                                  どうがあとでみる。

                                    その他
                                    monacal
                                    “「鳴るほどザ尺八」” タイトルからしてセンスのかたまりである。これなら楽しくわかりやすく教えてくれそうだなという信頼感があるw 尺八、近所に尺八工房あるんだよね。たまに音が聞こえてきて気になってた。

                                      その他
                                      kruspemilano
                                      ついでだから、ホルンで「夜に駆ける」を演奏(一人多重録音)してるのを上げとこう

                                        その他
                                        spark7
                                        知らんかった。なんで数学的な音楽があったのに和声とか発達せんかったのだろ「西洋音楽の12音に対応」/ 動画見てたらピアノってこんな短いタッチでペダル踏みっぱなしなのかと、キーボードとの違いに今更驚いた

                                          その他
                                          police5410
                                          足も使うんだな

                                            その他
                                            htnma108
                                            デーモン小暮が和楽器でライブやってるのに尺八入ってたっけ?なんか見たことある気がするけど忘れてしまった

                                              その他
                                              messzylinder
                                              調べたけど、足で塞ぐのは大甲のツの音であってるかな?

                                                その他
                                                taiyousunsun
                                                ふむふむなるほど〜、と読んだ後リンク飛んだらピアノがまらしぃでビックリした。ニコニコ時代によく見に行ってたな。

                                                  その他
                                                  kinaco68
                                                  これは良い増田。

                                                    その他
                                                    yoyomarun
                                                    自分も大学時代に尺八習ってた。ここ数年触ってなかったけど、熱量ある文章読んで久しぶりに吹きたくなったな/周りに経験者全然いないから魅力を伝えてくれる人がいてすごく嬉しい。

                                                      その他
                                                      nakab
                                                      私も琴古流の先生の下、2年間尺八を習ったが、満足に吹けないまま辞めたので、あの楽器が難しいのは間違いない。ただ、世界一難しくなくても、知名度が低くても怒ることではない。価値は自分が知っていれば良い。

                                                        その他
                                                        amunku
                                                        費用面の補足ももっとほしい。どれくらいかかるのか、どんなものを買い揃えていくことになるのか?

                                                          その他
                                                          kobito19
                                                          内容と全然関係ないけど、文中でリンクされてる動画、なんでそんな画面構成になっとるんや。顔より手のがでかいやんけ...

                                                            その他
                                                            aceraceae
                                                            尺八奏者って山本邦山とかネプチューン海山みたいな古い人しか知らないんで参考にしたい。

                                                            その他
                                                            t-ueno
                                                            おもしろいなー/ますだもいいものだ

                                                              その他
                                                              Falky
                                                              どれだけいい人やねんこの増田は。幸せに生きてくれ。

                                                              その他
                                                              ornith
                                                              ornith動画すっげーーー!! これまで意識して演奏を見たことがなかったので、「足を使わないと出せない音がある」の説明で「どゆこと!?」と驚きつつ、動画を見てすぐに「なるほど〜!!」と理解できておもしろかった。

                                                              2022/02/26リンク

                                                              その他
                                                              door-s-dev
                                                              どうせ増田だし別の尺八だろと思ったらアツかった

                                                                その他
                                                                kaitoster
                                                                『メディアに複数回登場したり、CDを出したり、定期的にリサイタルを開催している奏者に限定すれば、国内で100~150人くらいではないでしょうか。最近活躍している若手プロはその多くが東京藝大の尺八科出身です』

                                                                その他
                                                                ch1248
                                                                めちゃめちゃ面白いな……。

                                                                その他
                                                                kura-2
                                                                全然足りないよ、もっと書きなはれ。めったに読めるものではないし

                                                                  その他
                                                                  imash
                                                                  尺八を触らせてもらう機会は一度あったけど全然音出なかったなぁ

                                                                    その他
                                                                    narukami
                                                                    夜に駆けるこれすごすぎてすごさの伝わりにくいやつだ……/尺八科というか邦楽科尺八専攻なのでは?邦楽科自体(少なくとも昔は)設置してる音大がめちゃくちゃ少なかったんですよね

                                                                    その他

                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                    リンクを埋め込む

                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                    プレビュー
                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                    • バナー広告なし
                                                                    • ミュート機能あり
                                                                    • ダークモード搭載
                                                                    アプリをダウンロード

                                                                    関連記事

                                                                      usersに達しました!

                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「尺八についてもう...」が注目されています。

                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                      ツイートする

                                                                      尺八についてもうちょっとだけ書かせてほしい(追記あり)

                                                                      anond:20220222220135 これを書いた尺八増田です。 ホルンの元増田さんが追記で「ディスったつもりはな...anond:20220222220135 これを書いた尺八増田です。 ホルンの元増田さんが追記で「ディスったつもりはない」と仰っておりますので、この議論に関してはこれ以上反論も補足もいたしません。 ただ一点、元増田さんには「あのような書き方をすれば尺八(またはマイナーな民族楽器全般)がディスられたと感じる読み手が私を含め一定数居る」ということだけはご認識いただきたいです。 それより私が驚いたのは、はてなの中でどのようなきっかけであれ尺八という楽器にここまで注目していただいたということです。 特に「面白い」「勉強になった」「尺八吹いてみたくなった」等のコメントは予想外で当に涙が出るほど嬉しく、励みになりました。 これが元増田さんへのツッコミという形ではなく単発のエントリだったとしたら、たとえ同じ内容でもここまで反響を頂けなかったと思うのです。 こんなチャンスはもう二度と来ないと思うので、今

                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                      • techtech05212024/05/09techtech0521
                                                                      • namonakitendon2022/04/16namonakitendon
                                                                      • media56a2022/03/08media56a
                                                                      • GakkiKozou2022/03/02GakkiKozou
                                                                      • uotocs2022/03/02uotocs
                                                                      • minamiminamikita2022/03/01minamiminamikita
                                                                      • nike32022/03/01nike3
                                                                      • ShoCoh2022/03/01ShoCoh
                                                                      • k_oshima2022/02/28k_oshima
                                                                      • sskoji2022/02/28sskoji
                                                                      • kemusi-kawaii2022/02/28kemusi-kawaii
                                                                      • ethyl_acetate_h2022/02/28ethyl_acetate_h
                                                                      • kosui2022/02/28kosui
                                                                      • y_uchida2442022/02/27y_uchida244
                                                                      • kururi2132022/02/27kururi213
                                                                      • kori31102022/02/27kori3110
                                                                      • kirakking2022/02/27kirakking
                                                                      • t_f_m2022/02/27t_f_m
                                                                      すべてのユーザーの
                                                                      詳細を表示します

                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                      同じサイトの新着

                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                      いま人気の記事

                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                      いま人気の記事 - エンタメ

                                                                      いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

                                                                      新着記事 - エンタメ

                                                                      新着記事 - エンタメをもっと読む

                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                      はてなブックマーク

                                                                      公式Twitter

                                                                      はてなのサービス

                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                      設定を変更しましたx

                                                                      [8]ページ先頭

                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp