Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 尺八が理不尽にディスられていて開いた口が塞がらない
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

549usersがブックマークコメント166

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        尺八が理不尽にディスられていて開いた口が塞がらない

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント166

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            octa08
            こういうのが唐突に流れてくるから増田は油断ならない……また新たな知識が増えたわ。

              その他
              njgj
              この言葉に尽きる。何でもそうだと思う。"勝手な想像やイメージで他の楽器をディスる前にまずは楽器へのリスペクトを持っていただきたいです"

                その他
                narukami
                わかる〜〜なんで他の楽器を雑な知識で下げる必要あるの?ってなってた

                その他
                sds-page
                ついでに怒られるかと思ったけど怒られなかった。でも謝っておく。ごめんなさい🙇

                その他
                mobanama
                "つまり尺八を誰もが鳴らせるように息の通り道を固定すると、本来尺八が有する自由度が失われ画一的でつまらない音しか鳴らなくなり、尺八の個性が死んでしまうのです"面白い。ご教示ありがとう増田

                その他
                kirin_tokyo
                ホルンを奏でる虚無僧がいてもいいよね。(そういう話ではない。)

                  その他
                  neko_no_muzzle
                  今日も増田の人材が豊富

                    その他
                    toraba
                    「逆に、ホルンは世界中の街角で当たり前に吹かれているのでしょうか?少なくとも日本の街角でホルンを吹いている人を観たことは私は一度もありません」ホルンというマイナー楽器がイキって尺八にマウントをした結果

                      その他
                      kori3110
                      おもしろーい/"どちらの楽器も構造上不完全な特徴があるからこそ、唯一無二の音色が出せる、という側面もある"トロンボーンのレガートとかもスライド楽器ゆえのニュアンスだもんなあ

                      その他
                      sirius_taka
                      最後に他の楽器をディスって締めれば次の増田に引き継がれていただろうな

                        その他
                        rainbowviolin
                        マイナー楽器演奏者に特有の熱いこだわり

                        その他
                        timetosay
                        私も何かを褒めるとき〇〇より柔らかい!とか、△よりなめらか!とかつい他のディス入れちゃうから(それ以外の語彙がないから)反省する(反省するけど改善しない…)

                          その他
                          b4takashi
                          知名度で言えば自分が愛用するファゴットより尺八の方が上だよな、でも吹奏人口でいうとファゴットのほうが多そうだな、とかぼんやり考えた。本文とは関係ない。

                            その他
                            collectedseptember
                            泉州尺八工房は東京みたいなので旧国の泉州は関係ないのね

                              その他
                              Ayrtonism
                              武満「ノヴェンバーステップス」をメジャー度の根拠としちゃうと、オンドマルトノとかテルミンと同格ってことになっちまわないか、と少し心配になった。/全体としては大変勉強になりました。

                                その他
                                shidho
                                そりゃ、尺八はそもそも他の楽器との合奏を禁止されたこともある楽器だからな(本当)。いろいろ軋轢を生むこともあるだろうよ。

                                その他
                                iasna
                                ゴーストオブツシマの音楽は尺八なしでは絶対ムリだったで

                                その他
                                NOV1975
                                ところで増田もフルートはキーがたくさんあるから指使いだけで音が変わると思ってない?/元増田はちょっと本件については雑すぎたね

                                その他
                                yuzumikan15
                                “一番有名なのは武満徹作曲の「ノヴェンバーステップス」”先日偶然テレビで見たんだけど尺八すごいかっこいいのよ。オケが刻む正確な拍の中を拍を刻まない尺八が自由に空間を作り上げる感じ?みんな聞いてみて。

                                  その他
                                  n4b
                                  ディジェリドゥーと似てると勝手に思ってる

                                    その他
                                    nobinyanmikeko
                                    ケーナも尺八に似た構造で、そのせいかケーナの名手ウニャ・ラモスは一発で尺八も吹けたそうだ。

                                      その他
                                      masa_w
                                      正直機能落ちのフルートくらいの認識だったので勉強になった

                                        その他
                                        gyakutorajiro
                                        尺八好きならIncognitoのMorning Sunも聴いてみて。カッコいいハウスだよ。https://iine-y.com/music/1987/

                                          その他
                                          hdannoue
                                          Peter Gabrielのスレッジハンマーには、尺八が採用されています。

                                            その他
                                            rrringress
                                            メタル尺八よさそう。長く使えそう

                                              その他
                                              koheko
                                              勉強になりました!

                                                その他
                                                watatane
                                                エッチな話かと思った人は誰?

                                                  その他
                                                  fukurow57
                                                  尺八もフルートも未履修だが篠笛も指使いは同じで息使いだけで3オクターブ弱を吹き分ける。篠笛と聞いて連想する高さの甲音や大甲は音を出すだけでもテクが必要で、それを欠陥として扱われると違うよなーと見てた。

                                                  その他
                                                  hilda_i
                                                  今日も増田は人材豊富。尺八奏者増田まで。

                                                  その他
                                                  go_kuma
                                                  難易度の高さが熟練した技を生む。楽器に限らない真理だ。

                                                    その他
                                                    quabbin
                                                    「日本の街角でホルンを吹いている人を観たこと」・・・あるんだよな。長野なら、ね。(尺八よりは少ない)

                                                      その他
                                                      aosiro
                                                      シャクに触ったのか

                                                        その他
                                                        riko
                                                        匿名ダイアリーの良さだと思っています

                                                        その他
                                                        taizomaru1123
                                                        読んでないけど口が塞がるぐらいの俺のイチモツ咥えてから言え!

                                                          その他
                                                          Nyoho
                                                          とても良い。「違いを挙げればきりがないですが、代表的なのは「首振り」でしょう。」こういう特徴が説明されていることも素晴らしい。

                                                          その他
                                                          roirrawedoc
                                                          おれの心は汚れている…

                                                            その他
                                                            azuk1
                                                            中途半端にオーケストラ齧ってる奴って基本的な編成に使われない楽器を突然ディスり出すから嫌い。もちろんプロはそんなことないと信じとるよ

                                                              その他
                                                              buu
                                                              そういえば山本邦山さんと仕事したっけな。何もかもみな懐かしい。

                                                              その他
                                                              amunku
                                                              何かをディスることで何かをアゲるオタクの良くない文化が、本職の人を怒らせた。元増田、早く謝っとけ。それか、中途半端な知識を書くことでオタクからの補正が入る方の様式美だったのか?

                                                                その他
                                                                contents99
                                                                日本スゴいの文脈で尺八語られることばかりなのでうさんくささが拭えぬのよな

                                                                  その他

                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                  リンクを埋め込む

                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                  プレビュー
                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                  • バナー広告なし
                                                                  • ミュート機能あり
                                                                  • ダークモード搭載
                                                                  アプリをダウンロード

                                                                  関連記事

                                                                    usersに達しました!

                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「尺八が理不尽にデ...」が注目されています。

                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                    ツイートする

                                                                    尺八が理不尽にディスられていて開いた口が塞がらない

                                                                    楽器の方でなんとかしてくれよ https://anond.hatelabo.jp/20220220153320 このエントリ、編は興味深...楽器の方でなんとかしてくれよ https://anond.hatelabo.jp/20220220153320 このエントリ、編は興味深く読んでいたのに最後のおまけで唐突に尺八がディスられていて唖然としてしまいました。 ちなみに私は小中高と吹奏楽部で金管楽器を担当しており、ホルンの音色の魅力や特有の難しさも理解しているつもりです。 そして大学卒業後は尺八に興味を持ち、各流派を学んでおります。 元増田が尺八という楽器の現状を知らずにディスっているのは明白で、あまりに理不尽です。 世界的に無名な日の民族楽器なんて、誰も難易度とか問題にしません オーケストラ曲や吹奏楽曲に尺八が用いられている曲は複数存在します。 一番有名なのは武満徹作曲の「ノヴェンバーステップス」でしょう。初演は小澤征爾指揮のニューヨークフィル。それでも「無名な日の民族楽器」でしょうか? 1994年から4年に1回「世界尺八

                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                    • three_girls_dragon2025/02/25three_girls_dragon
                                                                    • techtech05212023/09/02techtech0521
                                                                    • rainbowviolin2023/04/24rainbowviolin
                                                                    • namonakitendon2022/04/16namonakitendon
                                                                    • junta19992022/02/27junta1999
                                                                    • MrBushido2022/02/26MrBushido
                                                                    • hama7532022/02/26hama753
                                                                    • swingwings2022/02/26swingwings
                                                                    • timetosay2022/02/26timetosay
                                                                    • b4takashi2022/02/25b4takashi
                                                                    • vndn2022/02/25vndn
                                                                    • tsukitaro2022/02/24tsukitaro
                                                                    • collectedseptember2022/02/24collectedseptember
                                                                    • Ayrtonism2022/02/24Ayrtonism
                                                                    • mochige2022/02/24mochige
                                                                    • mujisoshina2022/02/24mujisoshina
                                                                    • yoshi-na2022/02/24yoshi-na
                                                                    • hanyA2022/02/24hanyA
                                                                    すべてのユーザーの
                                                                    詳細を表示します

                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                    同じサイトの新着

                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                    いま人気の記事

                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                    いま人気の記事 - 学び

                                                                    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                    新着記事 - 学び

                                                                    新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                    はてなブックマーク

                                                                    公式Twitter

                                                                    はてなのサービス

                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                    設定を変更しましたx

                                                                    [8]ページ先頭

                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp