Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 「日本語の原郷」についての論文を読んでみた
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

503usersがブックマークコメント122

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「日本語の原郷」についての論文を読んでみた

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント122

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            DG-Law
            こういう記事を待っていた。感謝。/やっぱりそういう話になるよな。トランスユーラシア語族の実在は自分の別の論文・著書で証明されているので省略します(なお学界の支持は得てません)はひどすぎる。

            その他
            ewq
            久しぶりに参考文献がついてる増田を読んだ気がする。2ちゃん全盛期はなんか主張すると「で、ソースは?」って毎回聞かれてたけどそういやいつのまにかそういう文化もネット上になくなったね

              その他
              kotetsu306
              "恐れ入谷の鬼子母神でシャッポを脱ぐしかないのだが" これは歴史言語学の豊富な知識から導き出された語彙…!

                その他
                yubasu
                似た言語には、印欧語族のような明快な共通のルーツが当然あるはず、みたいな前提で考えちゃうのかもね。なんとなくヨーロッパの理屈が世界中どこでも通じる、ヨーロッパ中心主義っぽさを感じる

                  その他
                  WinterMute
                  これを実名でやると書くコストが跳ね上がるのはわかる

                    その他
                    c_shiika
                    令和の騎馬民族征服王朝説だったか…… / ウマ増田さんはウマの記事もちゃんと増田に投稿するべきだと思うの

                      その他
                      sds-page
                      この分野では素人ですが

                      その他
                      enemyoffreedom
                      「トランスユーラシア大語族の系統関係、ちっとも証明されてなくね?」 日本語の故地とかはともかくアルタイ諸語だかの原郷や伝播についてはちゃんとした話なのかと思って記事を読んだけど、そこから怪しいのか

                        その他
                        mazmot
                        世の中に「素人」を名乗る専門家ほど怖いものはない。

                          その他
                          aa_R_waiwai
                          まあ、この反論が本当に正しいかどうかも分からんけど。id:niwaradi 共著者がいるとか、ネイチャー編集部が載せることを決めたかどうかは、論文の質とはあまり関係ないよ。今の所、最低限の質を担保するに過ぎない。

                            その他
                            masa8aurum
                            めちゃくちゃな学者もいるんだな(ロベーツ、スタロスチン)……。/ 俺もこの分野に詳しくなりたい

                            その他
                            death6coin
                            “増田は素人なので確信を持って間違いだと言い切ることはできないけど、論文全体から信頼できない香りがプンプン漂ってきてる。”素人とは????

                              その他
                              white_rose
                              「増田は素人なので」

                                その他
                                Imamura
                                論破のためでなく、お互いの認識を共有してすり合わせ、深めていこうとする議論はよいね

                                その他
                                hope_ring
                                ここからの増田でのやりとりが高度すぎるというか、ガチ素人からするとみんな専門家に見える件。すごいものを見せられた

                                  その他
                                  t_f_m
                                  "Q. 増田って賭けに強いの?" (略) "マイルCSではグランアレグリアに賭けてます。ジャパンカップは今度こそコントレイルが勝つはず"

                                    その他
                                    Ez-style
                                    ストレートの犯罪予告とコレが同居する摩訶不思議な世界、それが増田 / さては閉鎖に反対するためのカウンターだな(陰謀脳

                                    その他
                                    Ayrtonism
                                    パッと見あまり似た言語がない言語で、これだけ何十年も侃々諤々やってて起源についてまとまらないのだから、自分が死ぬまでにスッキリした説明がされることはないのだろうなと思っている。

                                      その他
                                      minoton
                                      増田の文章だけだと、清水義範の「序文」を連想してしまう

                                      その他
                                      brusky
                                      “増田は素人なので”ほんとにぃ?/“増田でまともなやり取りをできたのは100年に1回あるかないかのような気がする”自称素人の有識者っぽい人が集う増田

                                        その他
                                        atahara
                                        そもそも「前提知識」からして勉強になる。

                                        その他
                                        narukami
                                        持ってる知識より専門性が高くて「なるほど?」となるしかない箇所が多いが増田が実は若いというのだけは推測した通りだったので嬉し……え?違う?

                                        その他
                                        altar
                                        英語でも雨後のキノコって比喩あるのか。タケノコが借用なのか平行進化なのか。

                                          その他
                                          t-sat
                                          日本祖語から琉球語、もう片方の枝が本土語と八丈島語に分かれた系統図を覚えてたんだが、あれからずいぶん研究が進んでるんだなあ。/20年前に既にずいぶん版を重ねた本で得た知識だから当然か…。

                                          その他
                                          Hatenow
                                          ちゃんと原著を読んだ増田は素晴らしいと思うけれも、名前を明らかにして反対論文を発表することが大事。専門家同士でも意見が食い違う分野は多々あって、そういう分野で査読なしの匿名者意見を聞くのは時間の無駄。

                                            その他
                                            hohototo
                                            疑義を差し挟むことで議論が深まるのは良いですね

                                              その他
                                              ysync
                                              様々な仮説があるのはいいけど、定説化とか定説がエビデンスによって覆されたとか以外はニュースバリュー無いと思うんだが、なぜ報道されたのか。

                                                その他
                                                otation
                                                せっかくなら論文にして反論しよう。増田発論文

                                                  その他
                                                  jojoagogo0
                                                  こういう話は増田じゃなくて、ゆる言語学ラジオでやってくれ

                                                    その他
                                                    quick_past
                                                    ほほう

                                                      その他
                                                      honeybe
                                                      野生の専門家増田

                                                        その他
                                                        taron
                                                        言語学方面が怪しいというのは、他でも指摘されているな。

                                                        その他
                                                        goodstoriez
                                                        “論文全体から信頼できない香りがプンプン漂ってきてる。考古学とかそういう方向からの考察は知らんけど、言語学的な根拠については賭けろと言われたら間違ってる方に賭けるね。”

                                                          その他
                                                          programmablekinoko
                                                          「この分野については素人なのですが」…を地で行く増田

                                                            その他
                                                            NOV1975
                                                            参考文献一覧がついてて増田はえらい

                                                            その他
                                                            gimonfu_usr
                                                            別記 https://note.com/fictitiousness/n/n5845ce40deb1 https://www.eurekalert.org/news-releases/934103?language=japanese〔y-mat2006氏コメ参照〕 ) ( ううむ。) ( わからん。)

                                                            その他
                                                            Hazel
                                                            素人じゃねー……。

                                                              その他
                                                              TakamoriTarou
                                                              と言うことで、こんな与太話、なんで毎日新聞記事にしたの?と周りの研究者が頭をかけている、と言う話なのかしら。

                                                                その他
                                                                lastline
                                                                功績としては、以前から提唱されていた農業の伝播ルートが DNA が解明されたくらいかね。

                                                                  その他
                                                                  LuckyBagMan
                                                                  プロやな──── / マイルCS、やはり女王は偉大でしたね…

                                                                    その他

                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                    リンクを埋め込む

                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                    プレビュー
                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                    • バナー広告なし
                                                                    • ミュート機能あり
                                                                    • ダークモード搭載
                                                                    アプリをダウンロード

                                                                    関連記事

                                                                      usersに達しました!

                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「「日本語の原郷」...」が注目されています。

                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                      ツイートする

                                                                      「日本語の原郷」についての論文を読んでみた

                                                                      歴史言語学についてはまったくの素人だけど、最近話題になった「日語の原郷は「中国東北部の農耕民」...歴史言語学についてはまったくの素人だけど、最近話題になった「日語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞」(はてブ)っていう記事の元になったロベーツらの論文(Robbeets et al. 2021)を読んでみたよ! 結論うさんくさい 前提知識共通の祖先を持つことが証明された言語の集団を「語族」という日語は琉球諸語と共通の祖先を持つことが明らかである(日琉語族;Japonic)しかし日琉語族と他の言語との系統関係は証明されていない内陸アジアのテュルク語族、モンゴル語族、ツングース語族、そして欧州のウラル語族は特徴が似ているかつて、テュルク・モンゴル・ツングース・ウラル・日琉・朝鮮の諸語族が「ウラル・アルタイ語族」に属するという説があったが、結局誰もこれらの諸言語が共通の祖先を持つという証明ができなかった今回の論文は、テュルク・モンゴル・ツングース・日琉・朝鮮諸

                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                      • chambersan2024/05/29chambersan
                                                                      • cupeytan2024/05/29cupeytan
                                                                      • techtech05212023/08/29techtech0521
                                                                      • k_wizard2022/09/24k_wizard
                                                                      • yosuken2022/09/23yosuken
                                                                      • hiroette2022/09/23hiroette
                                                                      • masa8aurum2022/09/23masa8aurum
                                                                      • onnanokom2022/09/22onnanokom
                                                                      • ht_s2022/09/22ht_s
                                                                      • tissue552022/09/22tissue55
                                                                      • Cetus2022/09/22Cetus
                                                                      • Takapyon2022/09/22Takapyon
                                                                      • fjch2022/09/22fjch
                                                                      • mobanama2022/09/22mobanama
                                                                      • mangabon2022/09/22mangabon
                                                                      • monsterhasnoname2022/01/19monsterhasnoname
                                                                      • HiiragiJP2022/01/17HiiragiJP
                                                                      • death6coin2022/01/14death6coin
                                                                      すべてのユーザーの
                                                                      詳細を表示します

                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                      同じサイトの新着

                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                      いま人気の記事

                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                      いま人気の記事 - 学び

                                                                      いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                      新着記事 - 学び

                                                                      新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                      はてなブックマーク

                                                                      公式Twitter

                                                                      はてなのサービス

                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                      設定を変更しましたx

                                                                      [8]ページ先頭

                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp