エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
まあこれは雑語りになるんだけれど、「日本とアメリカの娯楽内での政治への言及」というのは、おそらく...まあこれは雑語りになるんだけれど、「日本とアメリカの娯楽内での政治への言及」というのは、おそらく文化的な背景が異なる。 おそらく、アメコミのヒーローとの対極にゴルゴ13がいる。 特定の正義に付くことをゴルゴ13は良しとせず、どんなクライアントや思想についてもゴルゴ13は特定の主義に立つことはない。 まあこれは、さいとうたかお先生が、敗戦のさい善悪が入れ替わったりしたということに発端があるわけだが。 しかし、アメコミのヒーローというのは、平然と「現実にある社会問題のそのもの」に憑依してしまうし、マンガの中でマジモンの社会運動や、差別問題にぶち当たる。 このあたりは、米国が暴走した正義により壊滅的な敗戦を受けたことがないってことに由来するのだと思う。 キャラクターに思想や正義を憑依させて、そのまま社会を変えることに対して、ブレーキがない。 むしろ、コミックが社会問題を表現することが義務となって