エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
俺だよ。 でも似たようなことを言ってる人は他にもたくさんいるんじゃないかな。 具体例をあげると、 た...俺だよ。 でも似たようなことを言ってる人は他にもたくさんいるんじゃないかな。 具体例をあげると、 たとえそれで全体の効率が上がるのだとしても、問題を起こした個別の人ではなく「属性」でくくって出禁やら不合格やらの処分を下すならそれは差別だ。anond:20210430052433 この増田は平等ー不平等で差別を考えている。 「属性」でくくることについて(全体の効率が上がるなどの)いくらかの正当性があると考えてはいるかもしれないけど、 正当だから差別でないとは言っていない。 一方で、 差別:正当な理由なく不利益を分類により生じさせる行為anond:20210430130711 この増田は正当ー不当で差別を考えている。 正当な理由なく不利益を生じさせるのが差別なんだから、 言い換えれば、正当な理由があれば不利益(不平等)があっても差別でないとなるね。 つまりこのやり取りは、差別について平等ー