Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること..
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

45usersがブックマークコメント24

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること..

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント24

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            yatimasan
            ブコメへ。未成年への制限も差別じゃないかな。自己決定能力の不足等を根拠に正当化されているだけであって。世の中に正当化された差別いっぱいあるよ。差別の正当性バトルだよ

              その他
              aa_R_waiwai
              ノルウェーでは、女性も徴兵され、男女が同部屋。女性兵士の18%が不適切な言動を受けているが、圧倒的多数が、同部屋に賛成。これを目指す覚悟がないなら、男女平等は語れない。https://www.afpbb.com/articles/-/3098855

              その他
              by-king
              「外国人お断りの店」とか批判するなら、ABCの男女差別は批判しなきゃいけないし、ABCの男女差別認める人なら外国人お断りの店も認めるべきなんだよな。お前の中のロジックどうなってるんだよって奴多すぎる

                その他
                arrack
                自分も同意する。自由社会が基本的に事後的対応になるのと同様で、人権が守られる社会というのは事後的な対応をせざるをえない。事前の被害を食い止めるために差別が許されるわけがない。

                  その他
                  unakowa
                  同意するけど、一々やべー男に注意したり出禁対応するスタッフコストがバカにならないので属性対応したのかもと思うと、この前の駅員車椅子問題と重なる。

                    その他
                    takanq
                    「差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること」それだけでは差別ではない、例えば未成年という年齢だけを理由とした区切りで様々な制限がかかる現状は差別的だって思うの?

                      その他
                      qyosshy
                      自分で変えられない属性で排除するのが差別なんじゃなかったっけ。

                        その他
                        KUROBUCHI
                        この世は所詮、程度問題で、差別すら、「絶対、わずかでも反対」は、別の大きな地獄を作る。我々は家族と他人、同国人と外国人、人間とそれ以外を差別して生きてるし、無くせないだけでなく、ゼロにすべきでもない。

                          その他
                          lli
                          同意する。属性で括って雑な合理性を主張してはダメ。

                            その他
                            toraba
                            「未成年という年齢だけを理由とした区切りで様々な制限がかかる現状は差別的だって思うの?」パターナリズム批判ってそういうことでしょ?

                              その他
                              nt46
                              まあそれに都合良く折り合いをつけようというのが呉智英の"差別もある明るい社会"だったわけで。

                                その他
                                by-king
                                by-king「外国人お断りの店」とか批判するなら、ABCの男女差別は批判しなきゃいけないし、ABCの男女差別認める人なら外国人お断りの店も認めるべきなんだよな。お前の中のロジックどうなってるんだよって奴多すぎる

                                  2021/04/30リンク

                                  その他
                                  NOV1975
                                  正論だが、額面通りにやる場合、かなりの数のサービスが「特定の属性のおかしな人」を送り込まれることで事業継続性の疑義レベルの業績に追い込まれそうではあるな

                                  その他
                                  toraba
                                  toraba「未成年という年齢だけを理由とした区切りで様々な制限がかかる現状は差別的だって思うの?」パターナリズム批判ってそういうことでしょ?

                                    2021/04/30リンク

                                    その他
                                    brightsoda
                                    医学部入試は「点数傾斜」「秘密で点数傾斜」二つの論点があるから分けて考えろ。私ちゃんは点数傾斜公開ならアリ派/秋葉で男性専用アダルトショップ見かけたことがあるし男性専用風呂屋もあるそうだ

                                      その他
                                      greenT
                                      直接的な要因以外ので扱いを変えることが差別なので、未成年に判断力ないのは直接要因なので制限は差別ではない。乱暴者に入墨が浮き出るわけでもないのに銭湯から入墨を排除するのが差別/正当化しうる場合もある

                                        その他
                                        Ayrtonism
                                        料理教室って料理を習うために行くんじゃないの? 料理を習うことからは排除はされてないし、入学希望者の比率に見合った開講日数が確保されてたら劣位にも置かれてないと思うんだけど。

                                          その他
                                          zu-ra
                                          俺と関係ない人への社会保障とかは、それを見た俺の気分が悪くなったり、自分や家族が後天的にそうなる可能性へのリスクヘッジとしてあった方がいいだけ。俺と同じ思考の人が大半だけどほとんどの人は自覚していない

                                            その他
                                            KUROBUCHI
                                            KUROBUCHIこの世は所詮、程度問題で、差別すら、「絶対、わずかでも反対」は、別の大きな地獄を作る。我々は家族と他人、同国人と外国人、人間とそれ以外を差別して生きてるし、無くせないだけでなく、ゼロにすべきでもない。

                                              2021/04/30リンク

                                              その他
                                              yatimasan
                                              yatimasanブコメへ。未成年への制限も差別じゃないかな。自己決定能力の不足等を根拠に正当化されているだけであって。世の中に正当化された差別いっぱいあるよ。差別の正当性バトルだよ

                                                2021/04/30リンク

                                                その他
                                                yetch
                                                差別した方がコスト安いんだよね。誰がどこまでそのコスト払うんだろ。企業活動に求めるのはアホだよね

                                                  その他
                                                  himakao
                                                  当たり前の差別の原則すら、男性の事例の前では徹底的に無視される。

                                                    その他
                                                    mugi-yama
                                                    「事前規制がしばしば個人の自由を侵害するのに対して、事後規制は個人の自由を確保するが〈最初の一人の犠牲者〉を止められない」

                                                    その他
                                                    qyosshy
                                                    qyosshy自分で変えられない属性で排除するのが差別なんじゃなかったっけ。

                                                      2021/04/30リンク

                                                      その他
                                                      takanq
                                                      takanq「差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること」それだけでは差別ではない、例えば未成年という年齢だけを理由とした区切りで様々な制限がかかる現状は差別的だって思うの?

                                                        2021/04/30リンク

                                                        その他
                                                        gwmp0000
                                                        ABC料理教室の女性専用日 要望理由は不明だから決めつけられないが 差別的視点で見れば悪くても 勘違い人間に煩わされる人は大変で疲れる精神的にすり減る 何らかの形で分ける方が合理的 他に何かいい方法は無いかな

                                                        その他
                                                        Gragra
                                                        おっしゃる通り

                                                          その他
                                                          unakowa
                                                          unakowa同意するけど、一々やべー男に注意したり出禁対応するスタッフコストがバカにならないので属性対応したのかもと思うと、この前の駅員車椅子問題と重なる。

                                                            2021/04/30リンク

                                                            その他
                                                            twwgot
                                                            まったくその通り

                                                              その他
                                                              aa_R_waiwai
                                                              aa_R_waiwaiノルウェーでは、女性も徴兵され、男女が同部屋。女性兵士の18%が不適切な言動を受けているが、圧倒的多数が、同部屋に賛成。これを目指す覚悟がないなら、男女平等は語れない。https://www.afpbb.com/articles/-/3098855

                                                              2021/04/30リンク

                                                              その他
                                                              arrack
                                                              arrack自分も同意する。自由社会が基本的に事後的対応になるのと同様で、人権が守られる社会というのは事後的な対応をせざるをえない。事前の被害を食い止めるために差別が許されるわけがない。

                                                                2021/04/30リンク

                                                                その他
                                                                yP0hKHY1zj
                                                                差別の定義はこれに尽きる。

                                                                  その他
                                                                  lli
                                                                  lli同意する。属性で括って雑な合理性を主張してはダメ。

                                                                    2021/04/30リンク

                                                                    その他
                                                                    frothmouth
                                                                    “たとえそれで全体の効率が上がるのだとしても、問題を起こした個別の人ではなく「属性」でくくって出禁やら不合格やらの処分を下すならそれは差別だ。”

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「差別ってのは人を...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること..

                                                                        差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすることだよ。 特定のやべー奴に都度対...差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすることだよ。 特定のやべー奴に都度対応しろって声もあるけど、それってどうしても何かしらの被害が起きてからの対処にしかならないんだろうね。 差別を許さない社会は必然的にそうなります。「○○という属性にやべーやつ/テロリスト/犯罪者/早期退職する人が多い」という統計的事実から、「だから○○の1人である目の前の太郎さん/花子さん」を排除したり劣位に置いたりするのが差別です。それを許さないのが差別に反対するということ。 俺はもちろん反差別だから、やべー男が多いからという理由で男が料理教室から排除されることも、早期退職したりラクな業務を選びがちな女が多いからという理由で女が医学部から排除されることも、どっちも間違ってると思うけど。 やべー男は個別に出禁にしろ。働かない女は個別に肩たたきしろ。 たとえそれで全体の効率が上がるのだとしても、問

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • techtech05212024/04/20techtech0521
                                                                        • odz2021/05/01odz
                                                                        • nt462021/05/01nt46
                                                                        • by-king2021/04/30by-king
                                                                        • NOV19752021/04/30NOV1975
                                                                        • toraba2021/04/30toraba
                                                                        • brightsoda2021/04/30brightsoda
                                                                        • greenT2021/04/30greenT
                                                                        • mmuuishikawa2021/04/30mmuuishikawa
                                                                        • Ayrtonism2021/04/30Ayrtonism
                                                                        • zu-ra2021/04/30zu-ra
                                                                        • deamu2021/04/30deamu
                                                                        • KUROBUCHI2021/04/30KUROBUCHI
                                                                        • yatimasan2021/04/30yatimasan
                                                                        • yetch2021/04/30yetch
                                                                        • himakao2021/04/30himakao
                                                                        • yotubaiotona2021/04/30yotubaiotona
                                                                        • mugi-yama2021/04/30mugi-yama
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - 世の中

                                                                        いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                        新着記事 - 世の中

                                                                        新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp