Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 落としどころを作れない人とは話はできない
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

195usersがブックマークコメント99

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        落としどころを作れない人とは話はできない

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント99

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kou-qana
            落とし所と思われる案がいくつか元記事のブコメにも出てるけど、その案が出たのは何故かっていうとこの事件を知ったからなんだよな。この人と話せない≒解決策考えない、ではないので。解決できたら他の人も助かる。

              その他
              tetzl
              増田の文章が事業者側の言い分の枠内から一歩も出ずに一方的に障害者側に落としどころを求めているのが興味深いなと思った

              その他
              mi_ki_ri
              俺も含め横で見ているだけの人は「話ができない」で片付けてもいいけど、車椅子の人とかJRの人には違う景色が見えてる可能性はある

                その他
                mobile_neko
                今回完全なバリアフリー化まで求めてないだろ。例えば利用者1,000人以上は2時間、500人以上の駅には4時間以内に補助要員を送る体制みたいな感じで、可能な範囲を検討する姿勢が公共交通機関に求められてるのでは?

                  その他
                  sgo2
                  権利を主張するのは構わないけど、雑に殴って良い権利など誰にも無い。決定権も責任も無い労働者にではなく、経営者やオーナーに対して行動するべき。相手を間違えるなど対話以前の問題。

                    その他
                    by-king
                    主張が悪いわけじゃなく、主張の仕方があまりにも古すぎて、今の感性から拒絶されてるんよ。手法が昭和から何一つアップデートされてないのをいい加減に見直さないと、今に誰からも相手されなくなるよ。

                      その他
                      yas-mal
                      「落とし所」を決める権利が、誰かにあると思う? あの人が満足(妥協)しても、日本中の車椅子を使ってる人が満足するとは限らない。だから、「差別ゼロ」しか答えはない。交渉事だと思ってるのが勘違い。

                        その他
                        tsubo1
                        原理原則主義主張だけを掲げ、周りと軋轢を起こしながらブルドーザーのように道を切り拓いて行く人というのはたしかに存在しており、世の中を変えていくタイプの人である。友人にしたいタイプではないが。

                          その他
                          augsUK
                          典型的すぎる「議論が深まっ太郎」をやってるブコメが支持を集めてる時点でなあ。仲間には褒められ、他の一般人が引いてくムーブメント

                            その他
                            Baybridge
                            自分も含め手法が「議論が深まっ太郎」と同じなところに嫌悪感を感じる人が多いように思う。

                            その他
                            arvante
                            id:fellfield 嘘つき。隣の熱海駅にはエレベーターやスロープが完備のうえ、車椅子も乗れるバスも出ている。そちらを利用してはという「落としどころ」を拒否したのは当該人物の側だ。

                              その他
                              technocutzero
                              正義vs悪の脳内世界観で正義が譲歩するわけないやん

                                その他
                                henno
                                引っ越しのとき、一人で荷物を全部運べない人が引っ越し業者にお金を払ってやってもらうように、車いすの人が無人駅をどうしても利用したいのなら、屈強な男性を4人雇ってつれていけばいいんじゃないの?

                                  その他
                                  cad-san
                                  バリアフリー法は公共施設にバリアフリーとする努力義務を科している。現行は利用者3000人以上が対象だが、2021年改正された次期目標は2000人以上が対象。法令上は、これが現時点での落とし所。ちなみに件の駅は1000人強

                                  その他
                                  hanninyasu
                                  問題解決あるいは問題提起のためには多少の炎上のような手法はやむを得ない、と考える人が一定数いるみたいだな。

                                    その他
                                    popotown
                                    はーい弱者はわきまえまーす\(^o^)/

                                      その他
                                      ysync
                                      あと自治体が整備(補助)すべき話でもあるのだが、観光地で、住民の意見でもないしな。「市町村が、基本方針に基づき、~、基本構想を作成。」「公共交通事業者、道路管理者及び都道府県公安委員会が、」手順がある

                                        その他
                                        otchy210
                                        人には人の役割があり、劇薬タイプと折衝タイプの人の両輪で世の中変わっていくのかな。発端の人は劇薬タイプで世の中を変えるより問題提起だけの人。実際に世の中を変えられるのは泥臭い折衝タイプの人なんだろう。

                                          その他
                                          yogasa
                                          言うこと聞いてるのにキョヒサレマシターだもんな。弱者ぶった強者の言い分には呆れるしかない。平等・公平な世の中になることを望む/無人駅は4時間以内対応だったら次は4時間も待たされた!って騒ぐだろ

                                            その他
                                            songe
                                            わかる。譲歩したら一歩前に出てくる人とは付き合えないよね

                                              その他
                                              legnum
                                              一歩だけ前に出て「3,000人以下って基準をさらに変えたい場合」を考えないとな。ググったら平成23年に5,000人だった基準を32年に向けて目標立てた結果が今の3,000人ぽい https://www.mlit.go.jp/common/000168108.pdf

                                                その他
                                                kori3110
                                                こういう物言い、往々にして落とし所が「マイノリティはわきまえろ」とか「落とし所を作ってやったんだから贅沢言うな」になりがちという歴史を見ると、単純に肯定もできない

                                                  その他
                                                  houyhnhm
                                                  いやまあ、一日3000人以下の利用者数の無人駅でもエレベーター付けたりスロープ付けたりしてますけどね。JR奈良線。ただ、そもそもJRはそのあたり熱心じゃないからなー。

                                                    その他
                                                    maxk1
                                                    声を上げないと妥協点も何も見えてこないよなとは

                                                      その他
                                                      metamix
                                                      10年前に散々他人の人権に踏み込んだ問題提起とやらをしくさった連中は、その後10年間ずっと役立たずだっただろ。社会を本当に前に進められるのは地道にコツコツやれる人間だけだ

                                                        その他
                                                        zkzi3254
                                                        議論が深まっ太郎

                                                          その他
                                                          sukekyo
                                                          あれやあれらに賛同してるのは「一石を投じ」屋さんだから。一石を投じることで社会の仕組みを直してよくしてると思ってる。そしてそれが「実際に」どうであろうと関係ない。ピンポンダッシュみたいなもんで。

                                                            その他
                                                            ysksy
                                                            はてブっていつでも無限のリソース前提で話してドヤ顔する奴多すぎ。

                                                              その他
                                                              Gka
                                                              現行法が落としどころ…無人駅舎は努力義務だよ。過疎化とコロナ禍でJR東日本は4500億円赤字…過剰な設備投資は出来ないので廃線したほうがマシとなる。正しいことが間違った結果を生むことを活動家は想像も出来ない。

                                                                その他
                                                                hayashikousun
                                                                落としどころの範囲を超えてお互いに絶対に譲れないところでぶつかるから困るんじゃない?例えば領土問題で落としどころを探して譲歩する方針を続けていたらそのうち国土無くなっちゃう。だから戦争になる。

                                                                  その他
                                                                  aomeyuki
                                                                  うーん、この増田さんは一体どんな人の代わりに世の中のことを心配しているんだろう。

                                                                    その他
                                                                    lluvias
                                                                    労働条件の落としどころが労働基準法だったのに世間はそれすら守れないんだよなぁ

                                                                      その他
                                                                      table
                                                                      タクシーも公共交通機関、乗り換えを勧めることでいいじゃん。

                                                                        その他
                                                                        augsUK
                                                                        augsUK典型的すぎる「議論が深まっ太郎」をやってるブコメが支持を集めてる時点でなあ。仲間には褒められ、他の一般人が引いてくムーブメント

                                                                          2021/04/06リンク

                                                                          その他
                                                                          nagapong
                                                                          落とし所を拒否したのが鉄道会社側か車椅子の人の側かはわからんくない?

                                                                            その他
                                                                            Crone
                                                                            あれはクレームや批判ではなく問題提起であり、現状の落とし所ではなくこの先どうすればいいのかって考えたほうがいいと思う。細かい部分での不備などはさておき、全体的にはどっちが悪いで断罪する話ではない。

                                                                              その他
                                                                              Dursan
                                                                              オチがない話の話か?

                                                                                その他
                                                                                teto2645
                                                                                あれって差別の問題なのか?

                                                                                  その他
                                                                                  Baybridge
                                                                                  Baybridge自分も含め手法が「議論が深まっ太郎」と同じなところに嫌悪感を感じる人が多いように思う。

                                                                                  2021/04/06リンク

                                                                                  その他
                                                                                  njgj
                                                                                  あの記事、駅員が機械的であの方は丁寧にお願いしてるように書かれてるけど、実際はお互いどんな口調でどんな主張をしたかわからない。どちらの側に立っている人も、記事や自分のバイアスに引っ張られてる気がする。

                                                                                    その他

                                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                    リンクを埋め込む

                                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                    プレビュー
                                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                    • バナー広告なし
                                                                                    • ミュート機能あり
                                                                                    • ダークモード搭載
                                                                                    アプリをダウンロード

                                                                                    関連記事

                                                                                      usersに達しました!

                                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「落としどころを作...」が注目されています。

                                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                                      ツイートする

                                                                                      落としどころを作れない人とは話はできない

                                                                                      今、絶賛炎上中の車いす乗車拒否のあれを見て思った。 そりゃ、廃線一歩手前の駅も含め全ての駅がバリア...今、絶賛炎上中の車いす乗車拒否のあれを見て思った。 そりゃ、廃線一歩手前の駅も含め全ての駅がバリアフリーになればいいんだろうけど実際問題無理だろう。 だから法律でも利用者3000人以下の駅は対象外になってるんじゃないの? 完璧でないダメだの一点張りしか言わないのはクレーマーだよ。 その主張が正しかったとしても、相手側に受け入れる余地がないのであれば落としどころは作らなきゃ。

                                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                                      • techtech05212024/04/19techtech0521
                                                                                      • kamm2021/04/20kamm
                                                                                      • arvante2021/04/07arvante
                                                                                      • jegog2021/04/07jegog
                                                                                      • wushi2021/04/06wushi
                                                                                      • technocutzero2021/04/06technocutzero
                                                                                      • ohanabatake872021/04/06ohanabatake87
                                                                                      • henno2021/04/06henno
                                                                                      • cad-san2021/04/06cad-san
                                                                                      • zebraeight2021/04/06zebraeight
                                                                                      • htenakh2021/04/06htenakh
                                                                                      • hanninyasu2021/04/06hanninyasu
                                                                                      • oguratesu2021/04/06oguratesu
                                                                                      • popotown2021/04/06popotown
                                                                                      • ysync2021/04/06ysync
                                                                                      • nowandzen2021/04/06nowandzen
                                                                                      • otchy2102021/04/06otchy210
                                                                                      • yogasa2021/04/06yogasa
                                                                                      すべてのユーザーの
                                                                                      詳細を表示します

                                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                      同じサイトの新着

                                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事

                                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事 - 世の中

                                                                                      いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                      新着記事 - 世の中

                                                                                      新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                                      はてなブックマーク

                                                                                      公式Twitter

                                                                                      はてなのサービス

                                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                      設定を変更しましたx

                                                                                      [8]ページ先頭

                                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp