エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2015年ごろには既知の現象だったようなので5年近く無駄に過ごしてしまった。 https://ex1.m-yabe.com/ar...2015年ごろには既知の現象だったようなので5年近く無駄に過ごしてしまった。 https://ex1.m-yabe.com/archives/1149 どうしても100Mbpsどころでは済まない通信量なのにMRTGが100Mbps少し超えたあたりから上のグラフを書かれた試しがない。 先日、200~220Mbpsでているのを手元の端末で確認しながら5分程度ダウンロードしたのにグラフは90Mbps程度。ルーターの生の数字が10分以上、800Mbps超えてたのにグラフは115Mbpsあたりでストップ。 明らかに何かがおかしい。 bitとbyte間違えてるんでは?などとといろいろ調べたところ、SEさんが上記のトラップを発見された。 接続が100とか10Mbpsだった時代の仕組みをそのまま使ってきたのがまずかったんだよなぁ。 とにかくこれで、ようやく正しい測定結果をとることができそうだ。 「ただよ