Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 新型コロナ≒ただの風邪と言うデマについて少し書く1
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

504usersがブックマークコメント173

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        新型コロナ≒ただの風邪と言うデマについて少し書く1

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント173

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            w_bonbon
            これすら含め、専門家の正式発表以外信じないほうがいい。 声のでかいネット民が自分でぐぐっただけの知識でこれはこうって定義してるようなもんやし。 増してただの増田だぜ?

              その他
              Helfard
              風邪という名の病気は無い。あれは症状を示すもの。

                その他
                NATROM
                クルーズ船はほぼ全数調査。いまのところ致死率1%ぐらい。高齢者が多いとは言え「クルーズ船で旅行できる」ぐらい元気な人で致死率1%って、ただの風邪とはとうてい言えない。

                その他
                tk_musik
                結局未知だから、「そこまでする必要ない!過剰反応のバカ!」と「パンデミックだ!正常化バイアスのバカ!」の結論が出ないのよね。さらに自他の発言に固執するからもうね。。まだこの地球のどこにも正解はない。

                  その他
                  kotetsu306
                  インフルの致死率は推定感染数を分母にしてるのに、新型コロナ(SARS-Cov2)の重症率と致死率は感染確定数を分母にしてるのか。致死率に関しては超悲観的、封じ込めに関しては超楽観的な数字だね

                    その他
                    greenT
                    致死率が高く出てるのは母数が重症例だからで韓国やPDなど母数が広い場合の致死率は0.5~0.8。感染力が強いのは軽症例が感染を広めてるから/追記ではイランイタリアなど検査不足地域を含めて論じていて論点強化不足

                      その他
                      mutinomuti
                      とりあえず、今の時点でわかりやすいまとめ(´・_・`)感染研は論文出して欲しい/自分で探す人は読まなくていいし、リンク先も読まない人も読まなくていいと思う

                        その他
                        nakex1
                        上位ブコメの反応に驚いている。複数の信頼性のおけるソースに基づいて書かれた記事も信頼できない?それじゃ単独の専門家の意見なんてもっと信頼できないでしょ。なにを頼りに生きてるの?

                        その他
                        annindofu
                        なんでググッただけの知識で医療関係者気取りで記事を作って浸れるのか、理解に苦しむ。

                          その他
                          nekoluna
                          今日のsituation reporthttps://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200306-sitrep-46-covid-19.pdf 季節性fluより致死率高そうとか、再生算数は2-2.5でfluより高いけど潜伏期間長いから比較難しいとか全部書いてる毎日読んでる

                            その他
                            yojik
                            致死率は、韓国で0.3%、DP号で0.8%(一番条件が明確)、イランで3%、各種条件によって変わってくる。適切な治療を受ければDP号ぐらいになると思われる。パニックで医療崩壊を起こさないことが重要だと思う

                              その他
                              invoicekun
                              武漢以外でも致死率0.7%もあるから風邪とは比較にならないね

                                その他
                                Outfielder
                                強いて野球に例えると、公開されているトラッキングデータを基に野球素人のお股ニキが解析してダルビッシュが評価している時代に張本の言うことを信じるのか、みたいな感じ?

                                  その他
                                  tomoya_edw
                                  続きまで全部読んだ。気を引き締め直していくわ。/ ~よ。っていう文章結構好きだなって思えた。最近強い言葉を見すぎたせいかな。

                                    その他
                                    hihi01
                                    「2」があるのか?

                                      その他
                                      teo_imperial
                                      最初から「医療関係者じゃないから公開されているデータを語る」って書いてるじゃないか。

                                        その他
                                        koinobori
                                        市井の医師を草野球の専門家(草野球の専門家って何)に例えるのは、結局これも反知性主義っぽい気はする。あえていうなら感染症の専門家か否かで、診療科が違う医師の助言をどの程度信頼するのかとかでは。

                                          その他
                                          hopeful-wisdom
                                          大半は上気道炎=風邪。重症化時は肺炎で致死率は高め。風邪より重症化リスクはあり、インフルに近い。子供が罹りにくい分、インフルより広がりにくいが特効薬はなし。有効な治療法が見つかれば、インフル同等かな。

                                            その他
                                            tick2tack
                                            あら、致死率2月半ばよりあがってるのね。死亡までの期間が長い場合を考慮してなかったわ。他に要因あるのかね。調査対象の偏りの変化とか、どんな感じになってるんだろ。

                                              その他
                                              aqua_161
                                              本筋じゃないけど、呼び方についてはCOVID-19もSARS-Cov-19もパッと見でなんて読むの?とか言いづらいからな気がするな、耳慣れてきた頃には変わってくるかも。いっそ「新型SARS」とかは。とてつもなくヤバそうになるけど。

                                                その他
                                                ueshin
                                                病名や名称が違うことが風邪ではない根拠にしているのだが、症状として3割が無症状、5割が軽症といわれる症状にたいして、風邪とどう違うのかの説明がない。偉そうな割には説得力なし。

                                                  その他
                                                  shikiarai
                                                  そういうのが知りたいんじゃない

                                                    その他
                                                    mn_kun
                                                    ウイルスまみれでイベントやりたいやつ、至急、ワクチンくれや。👈好き

                                                      その他
                                                      kazuya53
                                                      軽症者や未自覚者が検査されてないのは世界中共通してるのだから致死率の母数になってるのは重症者や感染者クラスタ。当然致死率は実際の数倍の数字になる。こんなの小学生でもわかりそうなものだが。

                                                        その他
                                                        sukekyo
                                                        “馬と鹿が合体したような全く新しい生物がここ数日のネットで急に散見されるようになった”と"ワイ"で以降読む気がなくなったのでなんて書いてあったか誰かあとでまとめて。

                                                          その他
                                                          gimonfu_usr
                                                          ( 風邪以外の何ものでもない。医療崩壊は関係ある。というか、呼吸補助装置が動かせるかどうかだと思うよ。)(韓国は0.4%  ドイツ・フランスも高くない。ダイヤモンドプリンセス60才以上が2/3。致死率は高くなる)

                                                          その他
                                                          blueeyedpenguin
                                                          増田は政府専門家会議に参加してるの?

                                                            その他
                                                            takeshi1479
                                                            つーか、どうでもいいや。身内や仲間が困ったときに本気で考えます。それまでは遠慮しないよ。今日も15人くらいで食事会してきました。

                                                            その他
                                                            pyagatupa
                                                            風邪をナメてるんじゃないか?

                                                              その他
                                                              pyiec
                                                              専門家でもない第三者が媒介した情報は、主観が入り込んでいるから信用ならないというのは、よく分かる

                                                                その他
                                                                estragon
                                                                インフルが致死率0.1%と言われてるのに対して、3/3付のWHO発表で3.4%、感染が広がったが重傷者治療はきちんとできたであろうダイヤモンド・プリンセスだけでも1%だから、新コロ致死率高い。こんな情報も→https://t.co/fJ0VfWswFA

                                                                  その他
                                                                  II-O
                                                                  ブコメもデマやら憶測がやたら多いな。カルトか? WHO正式発表の最新の致死率は3.4%で、これは世界中のメディアでニュース報道もされている。デマでは無い。

                                                                    その他
                                                                    toratorarabiluna273momomtan
                                                                    「これらは今日時点でのほぼ正解だけど明日は不正解になっているかも知れないし出来ればそうなってほしいけどこの記事を読んだ後に自分でもちゃんと最新情報を調べてね」

                                                                    その他
                                                                    PJ_purejam
                                                                    重症感染例の比率から考えられるpcr陽性例が低すぎるから疑心暗鬼にならざるを得ない現状。DPの解析早く!

                                                                      その他
                                                                      k12u
                                                                      ある程度参考になるが“遺伝子のおよそ9割5分以上がコウモリコロナウイルス”だからコウモリ由来というのは全く科学的な論考ではないと思う。

                                                                        その他
                                                                        nP8Fhx3T
                                                                        確かにイタリアの致死率がここに来て3%超えなんだよね。日韓がこれからどうなるか…

                                                                          その他
                                                                          son_8ga7gkakgaga
                                                                          致死率の高さは脅威だがスペイン風邪で1億人殺しワクチン予防しても年1万人死ぬインフルに比べて感染力は弱いのは救い。岩田教授の話では2009年新型インフルは今も年3千人殺し続けてるhttps://www.targma.jp/j-ron/2020/03/03/post719/

                                                                            その他
                                                                            kwmr
                                                                            今時点では対処療法しかないと言う点で風邪症候群と同じとは言える。

                                                                              その他
                                                                              RyotaTakimoto
                                                                              正しく怖がるのはめっさ難しい…。状況によって移動する「正しさ」を追い続けなきゃいけないし、怖がらなすぎな人にも怖がりすぎな人にも同意しない、曖昧に立つ勇気がいるー

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「新型コロナ≒ただの...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                新型コロナ≒ただの風邪と言うデマについて少し書く1

                                                                                https://anond.hatelabo.jp/20200303170825 の増田のように今回の新型コロナウイルス(医学的な正式名称...https://anond.hatelabo.jp/20200303170825 の増田のように今回の新型コロナウイルス(医学的な正式名称は後で書く)を風邪と勘違いしてる馬と鹿が合体したような全く新しい生物がここ数日のネットで急に散見されるようになったけど、「その声は、義務教育の敗北結果ではないか?」と言うのも酷なので昨夜の深夜に3時間近くかけて書いたのを一晩寝かせて上げたよ。 ワイ増田は医療関係者では無いので(増田で医療関係者名乗っても意味無いし)、この増田では厚労省、WHO、論文を引用した記事、日政府専門家会議の会見記事など流石に客観的に信頼して良いだろうしほとんどの人が信用してくれるだろうソースを元に書いているよ。これらは今日時点でのほぼ正解だけど、明日は不正解になっているかも知れないし出来ればそうなってほしいけど、この記事を読んだ後に自分でもちゃんと最新情報を調べてね。 マスコミ

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • techtech05212024/03/24techtech0521
                                                                                • qinglong2020/03/26qinglong
                                                                                • pewe2020/03/10pewe
                                                                                • piro_suke2020/03/10piro_suke
                                                                                • sorshi2020/03/09sorshi
                                                                                • bluescreen2020/03/08bluescreen
                                                                                • peppers_white2020/03/08peppers_white
                                                                                • yamada_k2020/03/08yamada_k
                                                                                • ug_idol2020/03/07ug_idol
                                                                                • nekoluna2020/03/07nekoluna
                                                                                • sushiblue2020/03/06sushiblue
                                                                                • yojik2020/03/06yojik
                                                                                • dollarss2020/03/06dollarss
                                                                                • okaaaaharaaa2020/03/05okaaaaharaaa
                                                                                • gggsck2020/03/05gggsck
                                                                                • ethanedi2020/03/05ethanedi
                                                                                • shimurabakatono2020/03/05shimurabakatono
                                                                                • invoicekun2020/03/05invoicekun
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - 世の中

                                                                                いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                新着記事 - 世の中

                                                                                新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp