Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 将来教科書に載る平成の出来事
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

236usersがブックマークコメント142

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        将来教科書に載る平成の出来事

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント142

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            laranjeiras
            この時代は電子機器による電磁的記録が普及したが、長期的保存の意識に欠けたため多くの記録が散逸しており、史料が現存しない情報暗黒時代と呼ばれている。

              その他
              croissant2003
              IT革命。千年後でも教科書に載ってそう。むしろ100年くらい経たないと、一つのイベントと見なせないかも。

                その他
                orangehalf
                阪神淡路大震災、オウム地下鉄サリン事件、911+ISISによるテロ、東日本大震災+福島第一原発、天皇の譲位あたりは載りそう。ポジティブな出来事少ないなと思いつつ歴史ってそういうものかなとも思う

                  その他
                  strow0343
                  9.11、イラク戦争、3.11は入りそうだけど、オウムが入るかは微妙

                    その他
                    goldhead
                    インターネットの普及、では。昭和の家電三種の神器どころではない意味がありそう。

                    その他
                    aukusoe
                    そりゃ日本転覆を狙う謎の絵本作家を打倒した天才女性声優明坂聡美とそのパートーナーちょぼらうにょぽみについての記述に決まっているじゃないか? みんな完全に喉元過ぎればだな。はいさいまいど!

                      その他
                      wonodas
                      {小|中|高}{歴史|政経}で載る内容違うと思うけど震災・テロ・政治・バブル崩壊・不況・生前退位は載るんじゃない/海外含めるならアラブの春・ユーゴスラビア紛争・ルワンダ内戦とかもね

                        その他
                        ko2inte8cu
                        911のアメリカは、歴史というには生々しい。クリントン時代のお人好しで好景気のアメリカが続いていればな〜

                          その他
                          tenn_yu
                          2つの大震災は載るでしょうよ。

                            その他
                            Lagenaria
                            仮想通貨バブルは載りそう

                              その他
                              amunku
                              青色発光ダイオード

                                その他
                                ueshin
                                そうだよな、インターネットの普及だよね。新聞、ラジオ、テレビの普及にならぶ。しかも個人が発信できる革命的メディア。一方向しか受けられなかったメディアとの格段の違いをもたらした画期の最中だよ。

                                  その他
                                  andonut146
                                  団塊ジュニアと格差社会、載るでしょう。昭和の一億総中流社会は載ってるんだから。

                                    その他
                                    hdampty7
                                    おいおい、未来に教科書なんかある訳ないじゃないか

                                      その他
                                      nakag0711
                                      歴史は後世との繋がりが重要で、災害は当時の人々が考えるほどには歴史的に重要視されないと思うが、福島の原発事故があるから311は載るだろう。

                                        その他
                                        pmint
                                        青色発光ダイオード、18歳の選挙権、少年犯罪の厳罰化、同性パートナーシップ制度、拉致被害者の帰国、日本人宇宙飛行士。令和にかかるけど、AI実用化からの教育改革や、ホリエモンロケットも教科書には載るだろう。

                                        その他
                                        vanillableep1618
                                        地下鉄サリン事件は後の世でも語り継いで欲しい。

                                          その他
                                          rikuzen_gun
                                          最悪の時代と記載される・・・というか、50年後には日本人が外国人労働系移民が多数をしめて、事実上滅亡してるから、将来の教科書もクソもないか…

                                          その他
                                          sekreto
                                          どー考えても、鮫島事件だろ

                                            その他
                                            zu-ra
                                            竹中平蔵は私利私欲のために国を衰退させた極悪人として未来の教科書に載ると思ってる。

                                              その他
                                              tadasukeneko
                                              イチロー

                                                その他
                                                m0um00n
                                                チャリで来た。

                                                  その他
                                                  roller_skate
                                                  33-4

                                                    その他
                                                    taka-p
                                                    天皇退位じゃないか。

                                                      その他
                                                      work_memo
                                                      ネットの普及、震災2つ、少子化対策しくじって実質放置したこと。

                                                        その他
                                                        BT_BOMBER
                                                        インターネットの普及は将来的には産業革命並みの扱いになってるかもしれないと思う/20世紀前半の出来事と照らすとリーマンショックとユーロ危機、911からのイラク戦争も残りそう

                                                          その他
                                                          usutaru
                                                          100年後の高校生が9.11と3.11を間違えるんだな

                                                            その他
                                                            enderuku
                                                            日本史って意味なら「衰退の時代が始まった、原因は少子化や新興国の追い上げだった」くらいじゃ無いの。後世だと細かい部分とか詳細書かないんじゃね、地震関連は「平成地震群発期」みたいにまとめられそう

                                                              その他
                                                              Gelsy
                                                              ノストラダムスの大予言が当たらなかったこと

                                                                その他
                                                                wdnsdy
                                                                災害の話題で阪神淡路大震災と東日本大震災を並べて書かれたら「こんなのが続けて起こって日本大変すぎない?」って思われそう。間がだいぶ空いてるんだけど教科書に書かれると立て続けに起こったように見えるやつ

                                                                  その他
                                                                  mutinomuti
                                                                  にゃー(´・_・`)

                                                                    その他
                                                                    shimoya-show
                                                                    安倍政権は近代日本最長政権として名前が残る可能性があるよ。何だかんだでここまで強大な権力を握った政権は近現代史でないんじゃないの?彼が有力な後継者を育てなかったことを後世の日本人は感謝するかも。

                                                                      その他
                                                                      flowing_chocolate
                                                                      阪神大震災、東日本大震災と原発事故、各種民営化、リーマンショック、インターネットと携帯スマホの普及、派遣社員制度の導入と非正規の増加、ワーキングプア、かな。日本のビジョンを語る首相がいなかった印象。

                                                                      その他
                                                                      sigrain
                                                                      教科書に載るで考えると、震災・インターネットと携帯電話の普及…あたりかな?

                                                                      その他
                                                                      FOx
                                                                      いや、9.11 やイラク戦争や阪神淡路/東日本大震災はとっくに載ってるんだが? >ブコメ / というかブコメにある大半がもう載ってるよ…。

                                                                        その他
                                                                        Kouboku
                                                                        政治史で言えば、経世会の没落と清和会の興隆。小泉の経世会潰しはエグかった。

                                                                          その他
                                                                          paravola
                                                                          (若一氏の話はさっそく道徳の教科書に載るのでは。「人権=道徳」の教材で)

                                                                          その他
                                                                          abababababababa
                                                                          情報化社会、スマフォの普及

                                                                          その他
                                                                          Palantir
                                                                          わい、ごはんをおかわりする

                                                                            その他
                                                                            hankatsuu
                                                                            id:sjn さんのいうとおり。どうせ授業の時間が足りなくて平成までたどり着けない。

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「将来教科書に載る...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                将来教科書に載る平成の出来事

                                                                                僕たちはかつて社会の教科書などで、明治維新や貿易摩擦など当時起こったこと実感を得ず知識として学ん...僕たちはかつて社会の教科書などで、明治維新や貿易摩擦など当時起こったこと実感を得ず知識として学んだ 平成が終わった今、将来教科書に載るであろう出来事や人物はどんな内容になるだろうか

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • techtech05212024/03/04techtech0521
                                                                                • kbkoiuerga59542019/05/22kbkoiuerga5954
                                                                                • gggsck2019/05/21gggsck
                                                                                • amunku2019/05/21amunku
                                                                                • ueshin2019/05/21ueshin
                                                                                • andonut1462019/05/21andonut146
                                                                                • hdampty72019/05/21hdampty7
                                                                                • nakag07112019/05/21nakag0711
                                                                                • pmint2019/05/21pmint
                                                                                • vanillableep16182019/05/21vanillableep1618
                                                                                • Tatada2019/05/21Tatada
                                                                                • rikuzen_gun2019/05/21rikuzen_gun
                                                                                • sekreto2019/05/20sekreto
                                                                                • fugao32019/05/20fugao3
                                                                                • zu-ra2019/05/20zu-ra
                                                                                • tadasukeneko2019/05/20tadasukeneko
                                                                                • m0um00n2019/05/20m0um00n
                                                                                • kkoseki2019/05/20kkoseki
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - 世の中

                                                                                いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                新着記事 - 世の中

                                                                                新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp