Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • おもしろ
  • 日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

481usersがブックマークコメント315

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント315

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            junglejungle
            反例:twitterの文字数制限が2倍になったが、漢字圏はすでに足りているということで据え置き

              その他
              nezime
              ま?

                その他
                aox
                フォント高いですしね

                  その他
                  type-100
                  半角考慮しても字数だと日本語の方が詰め込める気がするが。歌だと確かに子音の多い言語の方が詰め込めるが、それコスパって言うんかね。

                    その他
                    kash06
                    中国語は英語を上回る意味/秒らしいよ。ただ漢字訓読み混じりの日本語文は、意味の圧縮率が強いよね。単に漢字の恩恵かもしれないけど。あと何なら、主語も述語もどんどん略して空気と圧力で伝える。(そうきたか

                    その他
                    sakuragaoka
                    id:aox フォントそうだよな

                    その他
                    tweakk
                    書字のコスパはよい。(10文字)

                    その他
                    dusttrail
                    あまり口開かず発声する寒い地域の言葉からしたら、かなりはっきり唇や舌を使わないと形にならない英語も、それなりにコスパ悪そうな気がする。日本で言うと津軽弁とか。でもロシア語は長いよね、何でだろう。

                      その他
                      redmagic1417
                      「一つの意味を表すために必要な、ある程度はっきり発音すべき母音の数」だと多分統計的にコスト高いとなりそうだね。それが言語自体のコスパ評価としてどうかってのは別の話として。

                        その他
                        ryokujya
                        日本語は共通認識が支えるハイコンテクストだったのが、ネットで共通認識を飛び越えたせいで読めてなかったり誤解が生まれやすくて、読み手のスキルや労力が求められてるかも。英語はそのへんどうなんだろ

                        その他
                        hamamuratakuo
                        外国人が膠着語の日本語を習得するのは困難(文字の種類も多い)。日本人が屈折語の英語など(インド・ヨーロッパ語族)を習得するのは簡単→スラッシュリーディングでOK。日本人は自分達の優位性を理解すべきですね

                        その他
                        jisyoha
                        学習コストは高い。米原万里さんの本に書いてあったのだが、日本は文字の書き取りに10年、海外は2年。一方で日本語は文書全体を俯瞰したときに、重要な単語が漢字になっているので読書のコストが低い。私は日本語好き

                          その他
                          magimo
                          確かに英語は情報量は沢山。でも日本語の味わいってあるよねえ〜。コスパとかでは言い切れない。

                            その他
                            iww
                            書き文字の異様なパフォーマンスの高さとトレードオフなんかな

                            その他
                            hizakabu
                            単純に画数多いし、漢字を覚えようと思ったらかなり数あるし。日本語やめてみんな英語にしよ。

                              その他
                              Ayrtonism
                              文字数当たりの情報量は多いけど、一音節当たり情報量は少ないってことかと。あと、英語の歌って、初めて聴いたらネイティブでも歌詞をあまり聞き取れないんじゃないかって疑ってる。情報量の裏返し。

                                その他
                                june29
                                「話す」と「読み書き」でだいぶ解釈が異なるような。ここで論じているのは発話のコスト?

                                その他
                                nankichi
                                九九、音読したことないのかな?

                                  その他
                                  mn112hr
                                  よろしく、って意味がありすぎて、前後がないと翻訳できない言葉らしいぞ

                                    その他
                                    solt-nappa
                                    自分が国語嫌いで、読解力と表現力低いからってへんな八つ当たりしないで。

                                    その他
                                    shikiarai
                                    こんなところにいたのか! 早く英語が上達する記事をブクマする作業に戻るんだ!

                                      その他
                                      aoiyotsuba
                                      twitterでは同じ文字量で伝えられる言葉が多いとコスパの良さを指摘されてたものだが、見方によっては真逆の結果なのね。

                                        その他
                                        uturi
                                        だからオタクくんは早口になるのか。/会話はイマイチでも、文章では表意文字のおかげで情報が圧縮できてるので、会話よりも筆記に特化した言語なのかも。

                                        その他
                                        aosiro
                                        きみは日本語にコストかけて喋っとんのかい。僕は無料で喋ってるからコスパ最高ですけどね

                                          その他
                                          yarumato
                                          「諸人こぞりて」は意味わかってる人が朗読すれば4拍。ラップな歌い方でもそうなる。「全員集合」と同じリズム。意味わかってないと8拍になるけど。「あり・が・と-・ご・ざい・ます」は6拍。

                                            その他
                                            mujisoshina
                                            文字数制限があるときに全角は効率悪いと思うことはよくある。まあ逆に漢字二文字の熟語の方が文字数少なくて済む場合も多いんだけど。

                                              その他
                                              KoshianX
                                              母音が5個しかなく声調もほぼない音素数の貧弱な言語だからな。同音異義語が多すぎて漢字無しには扱いが難しい。韓国やベトナムが漢字捨てられたのは日本語より圧倒的に音素数が多くて同音異義語が少ないからだわな

                                                その他
                                                amamiya1224
                                                あ?表意文字なめんな。発声だけが言語じゃねぇ。

                                                  その他
                                                  ShigeakiYazaki
                                                  学習コストは高いけど、学んだあとのパはそんなめっちゃわるくないんじゃね? という気持ちになった

                                                    その他
                                                    m_yanagisawa
                                                    うーむ、主語を省略できるイタリア語スペイン語のようなロマンス諸語やコピュラを使わないロシア語の方がコスパが良いような気が/漢字ひらがなカタカナのある日本語は文字数制限に強いのでコスパ?は良い気もする

                                                      その他
                                                      kondoly
                                                      圧縮ファイルと非圧縮ファイルでは使い勝手と用途に差が出そう。コスパのいいパソコンがファイルとディスクに圧縮かけてて画像はみんなPNGだとCPUはとても鍛えられそう。

                                                        その他
                                                        blueeyedpenguin
                                                        確かに、挨拶系はほんとしんどい

                                                          その他
                                                          tamtam3
                                                          フランス語のchiffre(数字)のコスパの悪さを考えるとどうでも良くなるかと。80をフランス語で言うとquatre vingts(キャトルヴァン)…4の意味のquatreと20の意味のvingtsの組み合わせ。そうです掛け算デス

                                                            その他
                                                            misiu_teddy
                                                            英語のペーパーバック読んだことある?一単語が長いからどの本も分厚くなるんだよ

                                                              その他
                                                              wuwa
                                                              日本語話者は1モーラ(およそカナ1字〜1音節)あたり0.12秒ぐらいで発音。英語は1音節あたり平均0.16秒。歌ではだいたいこれが同じ1音符となってしまうので歌で比較しちゃだめ。

                                                                その他
                                                                kenjivich
                                                                なるほど。洋画を見てると、字幕が終わってもいつまでも喋っているように見える。あれは字幕にもできないほど大量の情報が意訳によってコンパクトにされているに過ぎないということか。

                                                                  その他
                                                                  jinjin442
                                                                  日本語には「サンキュー」というコスパのいい言葉がある。「ありがとうございます」という長ったらしい言葉を使わなきゃならんのは、文化のほうの罪だ。

                                                                    その他
                                                                    moxsex
                                                                    短文だとマシ、長文になると欠陥言語。

                                                                      その他
                                                                      inforeg
                                                                      言語にコスパゆーたらキリ無いで

                                                                      その他
                                                                      nanoha3
                                                                      この考えだと、インド英語が最強

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「日本語ってすごく...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う

                                                                          単純に同じ時間に詰め込める情報量が英語とかの方が段違いに多い 讃美歌の「もろびとこぞりて」って聴い...単純に同じ時間に詰め込める情報量が英語とかの方が段違いに多い 讃美歌の「もろびとこぞりて」って聴いたことあると思うけど、日語だと もろびとこぞりて むかえまつれ って歌ってる間に、原詩(のひとつ)では Joy to the world, the Load is come. Let earth receive her King! まで歌えてるわけだからね もう単純に、単語数が違う。情報量が違う 日語側は「諸人(もろびと)」なんていう普段使わない比較的パフォーマンスのいい単語を使ってさえこの結果だからね あと英詩の方が子音の入り方が細かいし普通にかっこいい。日語は一音一文字のせいで何か間延びした感じ 関係ないけど日語の「ありがとうございます」って単語が苦手だ 感謝を伝えるっていう、日常的に滅茶苦茶使う言葉でありながら異様に発語しにくい 日語でもウ段の音であれば無声化して英語の子音のよ

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • hamamuratakuo2025/04/15hamamuratakuo
                                                                          • techtech05212024/02/17techtech0521
                                                                          • OkBuddyBaldur2021/05/24OkBuddyBaldur
                                                                          • jisyoha2019/09/02jisyoha
                                                                          • diamondpuppy2018/09/26diamondpuppy
                                                                          • magimo2018/09/24magimo
                                                                          • Yuki01242018/09/22Yuki0124
                                                                          • a2ps2018/09/21a2ps
                                                                          • iww2018/09/20iww
                                                                          • hizakabu2018/09/20hizakabu
                                                                          • paparanji50802018/09/20paparanji5080
                                                                          • kingyoinu2018/09/19kingyoinu
                                                                          • Ayrtonism2018/09/19Ayrtonism
                                                                          • gggsck2018/09/19gggsck
                                                                          • rike4222018/09/19rike422
                                                                          • yukimi19772018/09/19yukimi1977
                                                                          • june292018/09/19june29
                                                                          • nankichi2018/09/19nankichi
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - おもしろ

                                                                          いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

                                                                          新着記事 - おもしろ

                                                                          新着記事 - おもしろをもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp