エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
どちらとも取れる。もともと曖昧な文で、増田は間違ってない。 ただああいうのが店に出てると欧米人は「...どちらとも取れる。もともと曖昧な文で、増田は間違ってない。 ただああいうのが店に出てると欧米人は「日本人だけ」と解釈しがち。 それは店に入ってくるところに出てるからだし(店の入口にありそうなメッセージとして「日本語のみ」と「日本人のみ」だったらどちらがありそうか?)、アメリカでは白人専用というメッセージが店に出てたような時代が実際にあったというような歴史的事情も関係してるかもしれない。 もちろん英文法的には「日本語のみ」と読んでも間違いじゃない。店に出てると「日本人のみ」と読んでしまいがちだということ。