Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 10年来の鬱とADHD傾向が改善した
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1160usersがブックマークコメント144

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        10年来の鬱とADHD傾向が改善した

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント144

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            deep_one
            発達障害が「年齢と共に改善するように見える」のは「患者が対応策を学習していくから」という話を見たことがある。

              その他
              Ayrtonism
              「運動 瞑想 睡眠 野菜350g」に「読書」を加えれば完璧ってことか。/ご本尊登場♪

                その他
                htnmiki
                ひたすら論理で殴る感じに勝間みがある

                  その他
                  mementm0ri
                  面白い。いい訓練こそいい人生って観点が。

                    その他
                    mkyuri
                    そこそこの大学を出て仕事も出来てる割と適合できてる方の人間の話だった。うつヌケと同じでそういう人のサクセスストーリーはあまり参考にならない

                      その他
                      oneksky
                      筋トレと散歩やってみよう

                        その他
                        pan-daico
                        自分なりに努力をされているところが素晴らしい。

                          その他
                          saikorohausu
                          "鬱持ち・ADHD持ちにありがちな、思考の切り替えや行動の切り替えが上手くいかない人間には、是非絵やその他普段行うことのない趣味を増やすことをオススメする。"

                          その他
                          arrack
                          問題は一日が24時間じゃ足らないことだ。誰かスケジューリングしてくれないだろうか

                            その他
                            staygold81
                            鬱の治し方

                              その他
                              oneksky
                              oneksky筋トレと散歩やってみよう

                                2019/01/05リンク

                                その他
                                kozokaeru
                                “つまり結局は脳の血流の有無が自己コントロール能力の有無へと繋がって”脳に一定以上の煩雑さや負担を押し付けないことが、ADHDや鬱改善の要点である。時にはサボることも非常に重要だ。

                                  その他
                                  Windymelt
                                  鋭い拒否感ねぇ

                                    その他
                                    ginnang7
                                    公家シンジさんに熱量が似ている

                                      その他
                                      mogmognya
                                      なるほど。やってみよう。

                                        その他
                                        sweetseason00kyontomato
                                        この人はADHDというよりむしろASDでは?

                                          その他
                                          hanasakas
                                          私もADDを持っているのでとても励みになりました。

                                            その他
                                            danboard_twins
                                            持続可能性の高い「変化」を生活(脳)に加え続けることがテーマなんだな。それにしてもanond:20180207023308奴はとんでもなくクダラナイ人物だな。こんな衒学家が何かの分野で幅を利かせたら嫌だな

                                            その他
                                            stete
                                            この人は双極性障害だと思う。うつ病とは治療薬が全然違う病。

                                              その他
                                              yukis2200
                                              「よい訓練こそが、よい人生」ある意味習慣化とも通ずるところあると思った

                                                その他
                                                raitu
                                                “ADHDや鬱の改善に血流を効率よく増やす有酸素運動が有効であることはとっくに知られていることで、つまり結局は脳の血流の有無が自己コントロール能力の有無へと繋がっているということなのだ”

                                                  その他
                                                  tomo31415926563
                                                  睡運瞑菜純文学

                                                    その他
                                                    junk6
                                                    脳の血流はわからんだろ?気のせいでは?

                                                      その他
                                                      shiju_kago
                                                      WELQ

                                                        その他
                                                        masutaka26
                                                        "ここで言いたいのは、必ずしも絵を描くことが鬱やADHDの改善に役立つといったことではなく、同じ行動パターンや同じ行動に固執することが如何に脳に悪影響であるかということなのである"

                                                        その他
                                                        knjname
                                                        フルタイムで残業満杯みたいなことになると多分ここに書かれていることは破綻しはじめる。人生バスターというやつである。

                                                          その他
                                                          sirocco
                                                          運動とか瞑想とか、そんなめんどいことするか、と思ったが、毎日、通勤で1時間半から2時間くらい歩いている。その時、色んなことにが頭を駆け巡って、ブログネタが出て来たりする。

                                                          その他
                                                          ueshin
                                                          ダイエットから拒食症になるような観念、禁欲的な強迫観念みたいな行動形態ですね。そのコントールしなければならないという強迫観念はなんなのでしょうね。

                                                            その他
                                                            Mabuo_H
                                                            移住前とかブラック過ぎて凄い忙しかった時でも英語の勉強1時間とランニング1時間はほぼ欠かさなかったなぁ。帰れない時とか会社でskypeしてて、同期から大丈夫かと言われたw

                                                              その他
                                                              nkzsdy
                                                              血流まじわかる

                                                                その他
                                                                pan-daico
                                                                pan-daico自分なりに努力をされているところが素晴らしい。

                                                                  2018/02/07リンク

                                                                  その他
                                                                  kanimaster
                                                                  []※個人の感想です。

                                                                  その他
                                                                  hard_core
                                                                  脳の血流。血流ねえ。うんこ踏ん張ってもいいのか。和式にリフォームしようかな。

                                                                    その他
                                                                    popmusik3141
                                                                    “絵を描くこと(普段行わない趣味を行うこと)”とにかくやる事を一つに限定せずコロコロと変えることを意識して生活するようにしているのだ。

                                                                    その他
                                                                    adsty
                                                                    運動や瞑想は地道にやるとやっぱり効果が出てくるんだなあ。

                                                                    その他
                                                                    sabacurry
                                                                    合わせて読みたいhttps://anond.hatelabo.jp/20090401200113

                                                                      その他
                                                                      hozaku
                                                                      朝5時にランニングしてたのに鬱傾向になっていくのが不思議。テストステロンすげーでてそうなのに。

                                                                        その他
                                                                        ghrn
                                                                        脳の血流ではなく脳内物質の分泌を感じているのかも。であれば分泌時の記憶のリフレインが効果あるかもしれない。

                                                                          その他
                                                                          bluestar1080
                                                                          脳への血流が大事なら慢性鼻炎の鼻づまりって手を打った方が良いんかな。耳鼻科行こうかな。

                                                                            その他

                                                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                            リンクを埋め込む

                                                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                            プレビュー
                                                                            アプリのスクリーンショット
                                                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                                                            • バナー広告なし
                                                                            • ミュート機能あり
                                                                            • ダークモード搭載
                                                                            アプリをダウンロード

                                                                            関連記事

                                                                              usersに達しました!

                                                                              さんが1番目にブックマークした記事「10年来の鬱とADHD...」が注目されています。

                                                                              気持ちをシェアしよう

                                                                              ツイートする

                                                                              10年来の鬱とADHD傾向が改善した

                                                                              今年で28のフリーター。 幼少期(小学校の低学年頃)に脳に疾患が見つかって、以来十年近く投薬治療をし...今年で28のフリーター。 幼少期(小学校の低学年頃)に脳に疾患が見つかって、以来十年近く投薬治療をしていた。 また、高校の頃からずっとを患っていた。頭の中が鉛のようになって自由に動けなくなる。生活の上でそういうことが多々あった。ADHDも併発している。破壊的な過集中を経て朝まで眠れないことが多かった。 バイトのシフトにはちゃんと遅刻せずに行く程度の社会性はあったけれど、やはりと言うべきかミスが多く、恐らく責任者も俺のことを発達障害者として認識していたみたいで、指示を出す時も俺にだけ妙に細かい明確な指示を出してくれたりした。それはそれでありがたかったのだけれど、時々ヒスを起こされることとなった。自分が主原因になっていることは分かっていたから、どちらかと言えば申し訳ない気持ちの方が強かったけれど。 現役で地方の駅弁大学に入学して、卒業が近くなってからは資格試験講座に通っていた。で、途中から

                                                                              ブックマークしたユーザー

                                                                              • stcnmr2025/07/09stcnmr
                                                                              • tanuki10222025/03/12tanuki1022
                                                                              • leeyuu2025/02/04leeyuu
                                                                              • stormsnow12222025/02/04stormsnow1222
                                                                              • mammun2024/12/13mammun
                                                                              • k_cat1252024/11/11k_cat125
                                                                              • hikki_komogomo2024/09/01hikki_komogomo
                                                                              • heijou2024/08/31heijou
                                                                              • adgadgadg552024/07/18adgadgadg55
                                                                              • mocce2024/05/24mocce
                                                                              • slm2024/03/16slm
                                                                              • summerrrr2024/02/10summerrrr
                                                                              • techtech05212023/09/17techtech0521
                                                                              • gwmp00002023/08/28gwmp0000
                                                                              • hanagasukinahito2023/07/06hanagasukinahito
                                                                              • xmoi2023/06/03xmoi
                                                                              • my9i2023/02/13my9i
                                                                              • loveseal402023/01/30loveseal40
                                                                              すべてのユーザーの
                                                                              詳細を表示します

                                                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                              同じサイトの新着

                                                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                                                              いま人気の記事

                                                                              いま人気の記事をもっと読む

                                                                              いま人気の記事 - 暮らし

                                                                              いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                              新着記事 - 暮らし

                                                                              新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                              同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp