エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「サムスンの歯ブラシが爆発した」という海外発嘘記事を真に受けてデマを拡散させたネットメディアのゴ...「サムスンの歯ブラシが爆発した」という海外発嘘記事を真に受けてデマを拡散させたネットメディアのゴゴ通信。元ガジェット通信ライターだったソル氏が執筆したもの。運営主体でもあるのかな? カドカワ株式会社がニコニコニュースで嘘ニュースを垂れ流す http://anond.hatelabo.jp/20170111095129 自分は別にフェイクニュースに引っかかるのは仕方ないと思っている。また、周辺取材をせずに単に海外記事を翻訳するだけのネットメディアもあっても構わないと思っている。嘘に引っかかったら訂正をしっかりすればいい。 しかしそれでもゴゴ通信の記事には問題があった。 参照したソース元がどこにも書かれていないのだ。 今回の歯ブラシ記事ならば、元ネタは海外で有名な嘘ニュースサイト(虚構新聞のようなもの)なのだから、「○○が報じたところによると~」なんていうふうに参照元を記述しておけば、それだけ