
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

核融合科学研究所のオープンキャンパスに行ってきましたわ。 10月8日の一日だけの開催ですわ。 しかも、...核融合科学研究所のオープンキャンパスに行ってきましたわ。 10月8日の一日だけの開催ですわ。 しかも、目玉機材の大型ヘリカル装置(LHD)は来年から放射線を出す試験をするので、 立ち入りが制限されるため、一般公開はされなくなるそうですわ。 絶妙なタイミングですべりこんだものです。 クイズラリーをやったのですが、「ヘリカル装置」の磁場閉じこめ方式は「ヘリオトロン型」。 それぞれ螺旋と太陽が語源で非常にまぎらわしかったですわ。 さらに核融合炉は液体ヘリウムで冷却して、核融合の生成物にヘリウムが出てきます。 核融合はどうしてこんなに「ヘリ」が好きですの? 質量が減り、エネルギーになるからでしょうか。 ところで核融合炉が経済運転できる時代がきたら、液体ヘリウムは自ら生成したヘリウムを使うことになるのかしら。 三重水素の原料はリチウムで、リチウムは海水から無尽蔵にとれると説明していましたけれど、 現

















