Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • アニメとゲーム
  • 君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

227usersがブックマークコメント79

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント79

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sds-page
            ブコメがほぼビールの話しかねぇ

            その他
            meshupecialshi1
            「薄っぺらく思えて感情移入できない」「構成が破綻し説得力に欠ける」ことの理由を「リアリティがない」という表現に求める人は多い。そういう背景を鑑みず「リアリティ」という言葉だけみてもすれ違うだけですよ。

              その他
              makaserori
              設定のリアリティではなく、行動の納得感の問題では 参考→"展開が突飛でも、感情の流れでは嘘をつかない「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」脚本家・加藤陽一に聞く2」"http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150120/E1421684932620.html

                その他
                pseudomeme
                むしろ視聴者の方が作品の空気にあわせて想定されるリアリティレベルを脳内で調整するもんだと思うけどね。それが作中でブレると違和感を感じるというのはある/↑一週間後にもう一度ここに来て下さい(ryを忘れてる

                その他
                b4takashi
                リアリティとか言い始めたら、すべての恋愛映画は私にとってアンリアルだし!(泣

                  その他
                  whkr
                  発泡酒飲んで喜んでる人は、いままで第三のビールやノンアルコールのしか飲んだことないの?

                    その他
                    usausamode
                    私はアルコールは飲めない飲まないのだけど、昔アルコールフリーのビールすすめられて、断ったら「え?アルコール入って無いよ?」と驚かれて、なんかこっちがびっくりした。

                    その他
                    yoteihyou
                    創作物の『リアリティ』と言う言葉は現実っぽい、って意味じゃなくうまく騙してくれる説得力のことよねえ。脚本の都合でわざと苦境に陥ってる感じがしちゃうと冷めちゃうと言うか

                      その他
                      watermaze
                      俺は面白いとは思ったが、リアリティに発泡酒どころかノンアルコール飲料なんじゃねえのと言いたくなるような超巨大な穴が空いているので批判派のいうことはよくわかる。

                        その他
                        wdnsdy
                        「リアリティのある作品」って「リアルだと錯覚させる力のある作品」であって「リアル(現実)再現度の高い作品」ではないよな。リアリティがないと言われるのは作品のリアル錯覚力が受け手に対して不足してた時だ

                          その他
                          geopolitics
                          リアリティ問題は面白いかどうか。面白くないと粗が見える。

                            その他
                            oukayuka
                            感覚系や運動系の神経は個人ごとに最適化されていて互換性が一切ないので、意識が入れ替わってもリハビリなしでは何も見えないし聞こえないし指一本たりとも動かせないはずとか考えてしまう私はたぶん楽しめない。

                              その他
                              dalmacija
                              見てはいけない恐ろしい人達がそこは「リアリティ」ではない、と指摘する会場。「」の中はワイルドカードで「絵が綺麗」以外なんでも入るのが新海クオリティ

                                その他
                                ktasaka
                                「君の名は」の感想を書いていたのに途中からビールうまいになっててビール飲みたくなってきた。

                                  その他
                                  miruna
                                  リアリティなんかこの際どうでもいい。パンチラから春樹教徒らしくお下劣なオーラルセックスの隠喩風のアレまでぶちこんどきながらバイト先がおしゃれなトラットリアとかそういう点がウザすぎて死ぬ。

                                    その他
                                    zatpek
                                    人によって「雑に扱われると腹が立つツボ」はあるね。

                                      その他
                                      babelap
                                      マイルドになったエンタメになったと聞いて見に行ったけど、やっぱり新海誠は新海誠だと思った。でも見れないほどじゃない/仕掛けの雑さが気になる人は古橋秀之の短編「三時間目のまどか」でも読みゃいいのだ

                                        その他
                                        danboard_twins
                                        作品自体を楽しめない代わりに「俺はリアリティのなさに気付いたぜ!」って自慢する楽しみがあるからいいんじゃない?

                                        その他
                                        toshi20
                                        見てはいけない映画なぞない。

                                        その他
                                        techonair
                                        鑑賞後に読む

                                        その他
                                        kaitoster
                                        ディズニーアニメは数十人の脚本家集団が矛盾を徹底的に潰して作品を作るのに対して、日本のアニメは作家主義で基本一人で脚本書くから矛盾だらけになるのは当然という気もする。

                                        その他
                                        ISADOK
                                        "リアリティを突き詰めると現実世界の日常と同じ話になってしまい"リアリティを高めることは現実に近づけることと純粋なイコールではない

                                        その他
                                        Eizo0000
                                        フルーティーな白ビール飲んでみては?

                                          その他
                                          wdnsdy
                                          wdnsdy「リアリティのある作品」って「リアルだと錯覚させる力のある作品」であって「リアル(現実)再現度の高い作品」ではないよな。リアリティがないと言われるのは作品のリアル錯覚力が受け手に対して不足してた時だ

                                            2016/08/29リンク

                                            その他
                                            Pandasista
                                            君の泡。 ビール飲みたい。

                                            その他
                                            roguzou
                                            アニメなんだからリアリティ問題のハードルは低い気がするな シンゴジはあの雰囲気と実写だから高いかも

                                              その他
                                              skt244
                                              薄っぺらいとかリアリティがないは反論されない

                                                その他
                                                gneioagine
                                                「リアリティがない」は「つまらない」の言い換えにすぎない

                                                  その他
                                                  gcyn
                                                  ビールの話、面白い(笑)。リアリティは、それを捉える論の中で時間軸というか積み上げというか順序があるものだと思うけど、その順守をめちゃくちゃにして平気で「リアリティ」を語る人もいるなー、って思う。

                                                    その他
                                                    naqtn
                                                    何か言うのも無粋だったり馬鹿らしかったりするから、そそくさと撤収するようにしているよ。意図せず発泡酒だったら別のに切り替える。なんならソフトドリンクも辞さない。ただ、付き合いが有る場合はつらい。

                                                    その他
                                                    tick2tack
                                                    素敵にだまして問題 / リアリティ(ビリーバビリティ?)に関する感覚は人によってだいぶ違うしなー。自分の専門領域だと気になりやすかったり、逆におかしなことに馴れてしまったり(映画に出てくるハッカーとか)

                                                      その他
                                                      tanayuki00
                                                      ああ、なんかわかる・・・。(シン・ゴジラに乗れなかった人)「めちゃくちゃ旨そうに飲んでて羨ましい・・・。」

                                                        その他
                                                        epytoerets
                                                        本文より >どうもこの、リアリティないセンサーが発達してる人が一定数いてそういった人達は、リアリティないセンサーに反応が出てしまうと急激に映像作品がつまんなく見えてしまうように感じ取れました。

                                                          その他
                                                          oystr
                                                          ビールだと言って発泡酒を出してたら詐欺だよ。単純に出された料理を美味しい美味しいと9割の人が言う中で騙されるこれは不味いぞと言う1割がいるだけ。

                                                            その他
                                                            Pi7
                                                            ハリー・ポッターシリーズが例としてわかりやすい。魔法とかいうリアリティゼロの設定なのに、登場人物の言動はリアリティしかない。言動に「必然性」を感じられるかどうかだよ。

                                                              その他
                                                              white_rose
                                                              リアリティというのは感情や行動様式の話。ゴジラならまだ目をつぶれるが、人間関係メインの話でリアリティないのは無理。

                                                                その他
                                                                kuzudokuzu
                                                                某ふとっちょ芸人が推理小説を「殺人犯は誰でトリックはなんだ?……これぜんぶ嘘だ!偉い作家がギャラ貰って書いた嘘だ!」みたいに言ってたことあったな。

                                                                  その他
                                                                  FFF
                                                                  実写だと騙されなくてもアニメだと騙されるヒトってのがいましてね

                                                                  その他
                                                                  algot
                                                                  リアルとリアリティは別物だよな

                                                                    その他
                                                                    n_pikarin7
                                                                    入れ替わり先の生活で根本的な破綻が起きないとかは、最初から「本来は一つになるべき存在たちの片割れ探し」話だから。現実にない話を現実超えた絵でリアルに魅せられると混乱し拒否るのかなと。見てないけどな。

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「君の名は。を見て...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記

                                                                        シンゴジラみておもれーと思ってて その予告で 君の名は。を見て 興味がでたので日、編を見てきまし...シンゴジラみておもれーと思ってて その予告で 君の名は。を見て 興味がでたので日、編を見てきました。 結果は満足。 人に勧めていいレベルだった。 ツッコミどころは確かにあるけど、それを差し置いても 頑張れ、頑張れって気持ちになりました。映画を見終わった後に評価が知りたいと思い 検索かけてたんですが、おおむね高評価。 ただ、注目されている(役に立った)感想は熱量高いのに、低評価という不思議にぶち当たりました 【低評価のURL。ネタばれあり。鑑賞後に読みましょう】 http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%82/355058/review/?page=1&results=10&cinema_id=355058&theater_id=&sort=mrf http://anond.ha

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • techtech05212023/12/29techtech0521
                                                                        • ihok2020/11/20ihok
                                                                        • unadon722018/06/11unadon72
                                                                        • yamasina672017/04/11yamasina67
                                                                        • umeyuki19912017/03/20umeyuki1991
                                                                        • rafbm2017/01/20rafbm
                                                                        • geopolitics2017/01/04geopolitics
                                                                        • hundaraban2016/10/03hundaraban
                                                                        • violistsgrosbeak2016/09/05violistsgrosbeak
                                                                        • brushheavily2016/09/05brushheavily
                                                                        • titupae2016/09/05titupae
                                                                        • kisaku_matoba2016/09/04kisaku_matoba
                                                                        • unakabayashi2016/09/04unakabayashi
                                                                        • naho0442016/09/04naho044
                                                                        • takeshi158692016/09/04takeshi15869
                                                                        • hina_akasaka2016/09/04hina_akasaka
                                                                        • tamaki4872016/09/04tamaki487
                                                                        • naoki424722016/09/04naoki42472
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                        いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                        新着記事 - アニメとゲーム

                                                                        新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp