エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ども。 以前、はてな匿名ダイアリーで日記を書いた者です。 →【Ruby onRails勉強】 xvideosまとめサイ...ども。 以前、はてな匿名ダイアリーで日記を書いた者です。 →【Ruby onRails勉強】 xvideosまとめサイトっておいしいの? 上の記事でも書いていますが、Railsはおろか、Rubyを初めて触った人間がゼロからWebサービスをリリースするために利用しているGemを公開したいと思います。 作ったサービスサイト名onalife(オナライフ)URLhttp://www.onalife.com説明xvideos動画の共有・ユーザー参加型のまとめサイト 使っているGemsqlite3developmentモードで起動する際のデータベースはsqlite3を使うようにしています。 コーディング→サーバー起動→動作確認→コーディング…という流れになりますが、サーバーを起動する際に、 $rails s と実行するだけでサーバーが起動できるため大変手軽です。 サーバー起動後はブラウザで htt