Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 他人の痛みや人の心が判る良い子に育てていいものか?
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

45usersがブックマークコメント29

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        他人の痛みや人の心が判る良い子に育てていいものか?

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント29

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            oyatsuda_3oclock
            安心して。思うように子は育たないし、思いもかけない優しさを突然どこかで手に入れてきたりもするから。見守るのみよ…。

              その他
              buhoho
              他人と自分の心が別物であることを知って、慈しみで接することができる人は立派

                その他
                ikanosuke
                共感が強すぎるのは生き辛そう。人付き合いや生存戦略として、人に親切にしたり気遣いのハウツーがある、程度が理想かと。

                  その他
                  REV
                  旭川事件の加害者は警察官に「被害者は家庭で虐待を受けていた」と主張したという。警察官が先入観を形成すると、遺族がイジメを主張しても「言い訳」と考えがちになる。加害者は人の心が良くわかる子であった。

                    その他
                    sangping
                    優しい漫画が好き。バイバイ。

                      その他
                      sds-page
                      2021年かと思ったら2011年だった

                      その他
                      narwhal
                      無用な心配です。他人の痛みや人の心が判る人はいません。それは人間の能力を超えたことです。判ったつもりになっている思い込みのはげしい人がいるだけです。

                        その他
                        ameshonyan
                        ちょっと違うけど、私は超真面目な母に人間とは優しくて素晴らしい生き物と教えられ大きくなって嫌な目に遭ったから、子供には人間とは信用ならないろくでもない生き物と教えようと思ってる

                          その他
                          ichi88
                          自分も他人も大切にできる子に育ってほしい。「自分」が抜け落ちてると悲惨な目に遭う。

                            その他
                            Jasmine356
                            本人のためには強さはあったほうが良いな。それだけだと傲慢になりがちだから、適度に挫折経験もあると優しくなれる。

                              その他
                              Domino-R
                              オレも似たような事は思った。まあ子供は親の思うようには育たないが、オレは娘には「嫌だとはっきり言える」「本気で怒ることができる」を教えることは意識してる。

                                その他
                                swdrsker
                                子供は親の言う通りに育つのではなく、している通りに育つ

                                  その他
                                  ichi88
                                  ichi88自分も他人も大切にできる子に育ってほしい。「自分」が抜け落ちてると悲惨な目に遭う。

                                    2021/04/25リンク

                                    その他
                                    toyoben
                                    「タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格が無い」だったかな。ある資質だけじゃダメで、それとは反するような資質をバランスよく生かすような成長が人には必要なんだよなぁ🤔

                                      その他
                                      privates
                                      ギフトじゃ無ければ、親の性格から多く外れない子供が生まれる。貴方が導きたい方向へ育てるよ。気にしないで良いよ

                                        その他
                                        ameshonyan
                                        ameshonyanちょっと違うけど、私は超真面目な母に人間とは優しくて素晴らしい生き物と教えられ大きくなって嫌な目に遭ったから、子供には人間とは信用ならないろくでもない生き物と教えようと思ってる

                                          2021/04/25リンク

                                          その他
                                          world24
                                          吉野弘「夕焼け」 https://www.matatabi.net/Poetry/Yosi_01.html

                                            その他
                                            kutsushita1000
                                            「気が弱い子と、他人を思いやれる素直でやさしい子って紙一重」良い人と都合の良い人と同じく似て非なるものだね。

                                              その他
                                              namaHam
                                              折らない、支える、諭すでお願いしたい

                                                その他
                                                dustytrombone
                                                割と真剣に、他人の痛みや人の心に寄り添うふりして付け込んだり、そうと気づかれずに操れる人間が一番いいと思う。

                                                  その他
                                                  narwhal
                                                  narwhal無用な心配です。他人の痛みや人の心が判る人はいません。それは人間の能力を超えたことです。判ったつもりになっている思い込みのはげしい人がいるだけです。

                                                    2021/04/24リンク

                                                    その他
                                                    madooka
                                                    人の気持ちに共感することよりも理解し想像できることが大事で、それだとどんな態度で生きるかは自分で選べる

                                                      その他
                                                      REV
                                                      REV旭川事件の加害者は警察官に「被害者は家庭で虐待を受けていた」と主張したという。警察官が先入観を形成すると、遺族がイジメを主張しても「言い訳」と考えがちになる。加害者は人の心が良くわかる子であった。

                                                        2021/04/24リンク

                                                        その他
                                                        vjaPj
                                                        成功と犯罪リスクの天秤。自分にできないことを子供に強制しない方がいいかも。自分なりのモラルを教えて、騙して成功するよりも、能力で成功する努力を教えたい。悪い事は他で覚える。最後に物を言うのは能力。

                                                          その他
                                                          jamira13
                                                          引き金の軽い武力を持った他人の痛みや人の心がわかる良い子

                                                            その他
                                                            iww
                                                            人の痛みがわかるからこそ、どこまで殴りつけていいか境界線が引けるのでは?

                                                            その他
                                                            popotown
                                                            わかる~

                                                              その他
                                                              zheyang
                                                              自尊心が高いと傲慢になりやすく、自尊心が低いと自信が持てず優しさに敏感になるらしい。芯が強くて優しいっていう人間はアニメではよく描かれると思う。ナウシカとか?

                                                              その他
                                                              ikanosuke
                                                              ikanosuke共感が強すぎるのは生き辛そう。人付き合いや生存戦略として、人に親切にしたり気遣いのハウツーがある、程度が理想かと。

                                                                2021/04/24リンク

                                                                その他
                                                                buhoho
                                                                buhoho他人と自分の心が別物であることを知って、慈しみで接することができる人は立派

                                                                  2021/04/24リンク

                                                                  その他
                                                                  oyatsuda_3oclock
                                                                  oyatsuda_3oclock安心して。思うように子は育たないし、思いもかけない優しさを突然どこかで手に入れてきたりもするから。見守るのみよ…。

                                                                    2021/04/24リンク

                                                                    その他
                                                                    Jasmine356
                                                                    Jasmine356本人のためには強さはあったほうが良いな。それだけだと傲慢になりがちだから、適度に挫折経験もあると優しくなれる。

                                                                      2021/04/24リンク

                                                                      その他
                                                                      toraba
                                                                      なんでも旨いと思えるバカ舌の方が幸せ。みたいな?

                                                                        その他
                                                                        rAdio
                                                                        「優しさは弱さ」論は、昔から繰り返す、永遠のテーマ。

                                                                          その他
                                                                          kuzudokuzu
                                                                          シンプルにどんな子供に育てたいかというときに、「損」を取り上げて「損をしない」にすると歪みそうだけどね。「幸せ」を軸にして「大切な人を幸せにできるように」とかが定石っぽいけど。

                                                                            その他
                                                                            sds-page
                                                                            sds-page2021年かと思ったら2011年だった

                                                                            2021/04/24リンク

                                                                            その他
                                                                            hilda_i
                                                                            他人の痛みや人の心が判る悪い子が最強では。人の心が分からない人の大半は、成功する前に他人に揚げ足を取られて転ぶわ。

                                                                              その他
                                                                              oktnzm
                                                                              そんなに親は性格制御できないとは思うが。自分は性格はともかく物事の内面を見るように教育したいなと思う。背景を察する力とかね。

                                                                                その他
                                                                                sangping
                                                                                sangping優しい漫画が好き。バイバイ。

                                                                                  2021/04/23リンク

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「他人の痛みや人の...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    他人の痛みや人の心が判る良い子に育てていいものか?

                                                                                    なんか他人の痛みや、人の気持を察することができて、素直でやさしい子供に育てるとかいうのあるじゃな...なんか他人の痛みや、人の気持を察することができて、素直でやさしい子供に育てるとかいうのあるじゃない。 自分の息子や娘ができたら、そう育てたい、そう育てなきゃって漠然と思ってはいるんだけど当にそれでいいんだろうか?って疑問も実はあったりする。 子供が居てもおかしくない年齢まで生きてきて、自分を振り返り、そして廻りを見渡してみると 素直でやさしいってのは、損な事も多い気がする。 他人を恫喝してでもなんとか仕事を回していく社長さんや 人を貶めて、ただただ上っ面のやさしさで女をいまくるヤツら。 騙し騙されの世界で、ピンハネ上等、嵌めこみ上等で儲けまくる人たち。 なんだかんだとクレームつけてるモンスターなんちゃら連中。 どっちかっていうと、自分はそういう事ができない、できても結構良心が痛むんで、あんまりできない。長続きしない。 出来ることなら他人を騙してでもお金儲けしたいとは思わないこともない

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • fab-lab2021/04/25fab-lab
                                                                                    • mrpiiao2021/04/25mrpiiao
                                                                                    • Domino-R2021/04/25Domino-R
                                                                                    • swdrsker2021/04/25swdrsker
                                                                                    • ichi882021/04/25ichi88
                                                                                    • toyoben2021/04/25toyoben
                                                                                    • privates2021/04/25privates
                                                                                    • ameshonyan2021/04/25ameshonyan
                                                                                    • world242021/04/24world24
                                                                                    • kutsushita10002021/04/24kutsushita1000
                                                                                    • namaHam2021/04/24namaHam
                                                                                    • dustytrombone2021/04/24dustytrombone
                                                                                    • narwhal2021/04/24narwhal
                                                                                    • madooka2021/04/24madooka
                                                                                    • REV2021/04/24REV
                                                                                    • vjaPj2021/04/24vjaPj
                                                                                    • honeybe2021/04/24honeybe
                                                                                    • jamira132021/04/24jamira13
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 暮らし

                                                                                    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                    新着記事 - 暮らし

                                                                                    新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp