Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • フランス人はラテン語を話せってことですね、わかります
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

38usersがブックマークコメント18

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        フランス人はラテン語を話せってことですね、わかります

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント18

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mangakoji
            ちょっと国語行政ネタで引用させてもらう

            その他
            esper
            今の小学生って夏目漱石とか読めるのかな

            その他
            yabu_kyu
            「いや、まじめな話、平安時代の音韻体系ってのはあくまで「京都とその周辺」の音韻体系なわけですからねえ。」

              その他
              PoohKid
              私は話し言葉も書き言葉も「ら抜き」前提ですが 『ガテアウ・アウ・ショコラット』w

              その他
              ruletheworld
              『ガテアウ・アウ・ショコラット』

                その他
                freakihabara
                がてあう☆あう☆しょこらっとなのです☆

                その他
                bb_river
                典型的藁人形論法

                  その他
                  abc1cba
                  面倒くさいからエスペラント語にしようぜ

                  その他
                  wideangle
                  どっちもどっちっつーの? / 勝手にオレ定義な略語とか作るほうがうざいので音韻とかはそれほど気にしない。

                    その他
                    odasige
                    進化と適応の差。

                    その他
                    API
                    政治の乱れも言葉のせいですね。わかります。

                    その他
                    NaO
                    言葉の乱れは社会の乱れ、社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ。ニンニク入れますか?

                      その他
                      udy
                      基本的には「バカ、早く死ね」と言いたいわけだが、明治維新以降のあまりに急速な変化(乱れじゃなくってな)によって、江戸時代以前の文書にアクセスする敷居が上がっているというデメリットは認識しておきたい。

                        その他
                        ite
                        「言葉が乱れる」という表現がそもそも間違い。単に変化するだけだ。あ、あと、進化は遺伝子の乱れなのでやめましょう!遺伝子の乱れは生き物としての尊厳が乱されるということです!

                        その他
                        anigoka
                        こーゆー原理主義者はどこでも沸いてくるもの。でも大丈夫、こーゆー人らはすぐ死ぬ老人ばかり 「ゑ」とか「ゐ」を使えってのがどこが極論じゃないのかと

                          その他
                          noitseuq
                          本文全体からしたら何らかの比喩も含まれてると思うのだが。そこだけ引用するのは早計。

                            その他
                            seven-teen-rocket
                            言葉が乱れるのを何もせずに放置するだけってのも問題だと思うけど

                            その他
                            bolivia
                            ガキは極論言えば偉いと思ってるから可愛いよね。

                              その他

                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                              リンクを埋め込む

                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                              プレビュー
                              アプリのスクリーンショット
                              いまの話題をアプリでチェック!
                              • バナー広告なし
                              • ミュート機能あり
                              • ダークモード搭載
                              アプリをダウンロード

                              関連記事

                                usersに達しました!

                                さんが1番目にブックマークした記事「フランス人はラテ...」が注目されています。

                                気持ちをシェアしよう

                                ツイートする

                                フランス人はラテン語を話せってことですね、わかります

                                平沼赳夫ってこんなトンデモだったのか。今更ながら驚いた。 最近の国語の乱れようは目に余るものがある...平沼赳夫ってこんなトンデモだったのか。今更ながら驚いた。 最近の国語の乱れようは目に余るものがある。敬語の乱れや「べれる」などといった「ら抜き言葉」の氾濫など、由々しき状況です。われわれは言語で思考するわけですから、言葉が乱れているということは、思考が乱れている、精神が乱れているということにほかなりません。精神を正すためには、国語も正しい伝統に回帰すべきです。たとえば50音の「ゐ」や「ゑ」は廃止されていますが、来それに当てはまる音があった。それが忘れられ、発音できなくなってしまったんです。 http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080609-04.html ちょwwwwww音韻体系を平安時代に戻せっていうんですかwwwwww そんなこと言わはるならまず、あずまえびすの言語なんぞを標準語やなんて呼ぶのをやめはったらいかがですやろ

                                ブックマークしたユーザー

                                • jktk2009/04/15jktk
                                • mangakoji2008/06/23mangakoji
                                • came82442008/06/23came8244
                                • esper2008/06/22esper
                                • yabu_kyu2008/06/21yabu_kyu
                                • yaguchi_m2008/06/21yaguchi_m
                                • objetsTrouves2008/06/21objetsTrouves
                                • PoohKid2008/06/21PoohKid
                                • ruletheworld2008/06/21ruletheworld
                                • freakihabara2008/06/21freakihabara
                                • bb_river2008/06/21bb_river
                                • abc1cba2008/06/21abc1cba
                                • isikaribetu072008/06/21isikaribetu07
                                • wideangle2008/06/21wideangle
                                • Ivan_Ivanobitch2008/06/21Ivan_Ivanobitch
                                • odasige2008/06/21odasige
                                • API2008/06/21API
                                • NaO2008/06/21NaO
                                すべてのユーザーの
                                詳細を表示します

                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                同じサイトの新着

                                同じサイトの新着をもっと読む

                                いま人気の記事

                                いま人気の記事をもっと読む

                                いま人気の記事 - 暮らし

                                いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                新着記事 - 暮らし

                                新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                同時期にブックマークされた記事

                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                企業メディアをもっと読む

                                はてなブックマーク

                                公式Twitter

                                はてなのサービス

                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx

                                [8]ページ先頭

                                ©2009-2025 Movatter.jp