Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

382usersがブックマークコメント118

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ナラティブって何? - IT戦記

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント118

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kenken610
            鹵獲もナラティブもガンダムで学んだ

              その他
              dot
              ナレーション(narration)の形容詞系でnarrativeだから、初めて聞いた時から、ドキュメンタリーとかでアナウンサーが物語を訥々と語りかけてくるイメージでスッと頭に入った。

                その他
                daishi_n
                ナラティブは主観的な物語であり、それぞれの個人が持つもの。対してストーリーは客観的な物語、という認識。ウマ娘はベースとなる記録やイベントから共感やナラティブが生まれて相互に作用する状況だよね

                  その他
                  FutureIsWhatWeAre
                  「ガンダムナラティブ」てタイトルは10年後にはちょっと恥ずかしい題になってると思うのでNT表記にしておいてよかったですね

                    その他
                    daydollarbotch
                    奈良づくし(奈良恥部) ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

                      その他
                      nakag0711
                      物語学では、語りがナラティブで語られる内容がストーリーという整理のようなので、世間的な「ナラティブ」は真偽は別とした出来事に関する言説というほどの意味かな 追記:ナラティブにはフィクションの含意有り

                      その他
                      stairwell
                      現在は臨床医学の分野でもナラティブという言葉が使われますがやはり「主観的語りとそこへの共感」のような意味かとhttp://www.medsafe.net/specialist/31saitou.html

                        その他
                        ornith
                        一連の物語の「流れ」を包含している「ストーリー」に対して、同じ物語でもその「語り口」に焦点を合わせているのが「ナラティブ」、という印象だった(※定義などは参照していない個人の感想です)。

                        その他
                        UhoNiceGuy
                        NTとかUCとか一般名詞をタイトルにするのやめてくんない

                        その他
                        lejay4405
                        ガンダムでしか聞いたことない…

                          その他
                          repon
                          賢い人の文章は章立てを読むだけで一気に内容が頭に入ってくる

                            その他
                            shinagaki
                            フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと ってゲームがナラティブだなーって実感するので、おすすめ

                              その他
                              t2y-1979
                              ほんとそう

                              その他
                              chrysanth
                              まったく同じタイトルでちょい前に記事書いてた偶然。↓「ナラティブ」って言葉の整理の無さ(百家争鳴?)って多くの人が気になっているんですね。https://note.com/chrysanth/n/n26a50d536553

                                その他
                                prograti
                                1と4のイメージですね。個々の物語よりも大きい包括的な概念と捉えてます。文中でも触れられているナイキの「Just Do It」とか。アメリカンドリームなんかもそうかな。

                                  その他
                                  tor4kichi
                                  「個人の中に既に存在する認知に対して連続性を持って受け止められる新しい情報」みたいな認識。

                                    その他
                                    mrmt
                                    否定的に考えると、オッカムの剃刀で削ぎ落とされるもの、とかでもあるか

                                      その他
                                      lcwin
                                      ナラティブカウンセリングやセラピーのイメージがどうしても強いので「一人一人が語り部になって語る物語」というイメージが抜けない

                                        その他
                                        Clock0311
                                        「物語の語り口」のイメージが根っこにあって、文脈ごとに指す内容が別々に明確化する、という感じで捉えている。ここでいう「物語」は「事象を感情に訴えかける形で語るもの」みたいな。象使いではなく象を動かす。

                                          その他
                                          unfallen_castle
                                          元々は文芸畑の言葉なんだけど、それがいろんな業界に取り込まれて、特にビジネス的に利用される際意味が拡散していった、という印象

                                            その他
                                            ext3
                                            ユーザー体験すかね

                                              その他
                                              aike
                                              「物語の語り口」を広告や語り部のいないインタラクティブなゲームに拡張した用語なので、映像、テキスト、サウンド、プレイヤーの選択など複合的な要素で語られる物語の質感(作り込まれた世界観)と、その体験かな

                                                その他
                                                hatomugicha
                                                ガンダムだっけ

                                                  その他
                                                  ngsw
                                                  マーケティング的な方面で語られるものは、ペルソナの物語版みたいなイメージがある。悪く言えば対象(ペルソナ)に勘違いさせたい、優良誤認させたい内容

                                                    その他
                                                    dalmacija
                                                    語り掛け、というイメージかな

                                                      その他
                                                      ranobe
                                                      https://www.youtube.com/watch?v=eXF_x2dPbtI 奈良底部ッッッ!

                                                        その他
                                                        eos2323
                                                        ニッポニカの解説がわかりやすかった。それにしても多義語になってる。

                                                          その他
                                                          FTTH
                                                          奈良県に適性があるとナラティブが高いとかなんとか

                                                          その他
                                                          htbman
                                                          書籍「他者と働く」で知った。個々人の見ている正義や常識といった世界観があり、まずは自分が相手の世界観に寄り添うことで仕事を進めやすくする、という話だったと記憶

                                                            その他
                                                            gorokumi
                                                            Windowsナラティブ

                                                              その他
                                                              new3
                                                              臨床医療方面とか学術的にはこの本を<https://www.amazon.co.jp/dp/B00MBW4BLE>、ゲーム系の解釈はこの辺<https://helda.helsinki.fi/handle/10138/25747>が出発点に読んだらタメになった記憶。そしてstory vs narrativeに踏み入れるとうわばかやめろd

                                                              その他
                                                              prbaybe
                                                              もう10年くらいはたってる気がしますよ…

                                                                その他
                                                                osyamannbe
                                                                ゲーム用語としては「プレイしたあなたにだけ残る物語・記憶・エピソードが出来上がるゲーム体験。またはそれらをもたらすゲーム作品」といった認識で考えている

                                                                  その他
                                                                  hdannoue
                                                                  看護学の、あくまで主観的な理解ですが、言語データで集約された経験分類のラベル付けから喪失される「個別性」「当事者としての体験」そのものをデータとして理解し、知見として蓄積する学問的アプローチだと。

                                                                    その他
                                                                    spark7
                                                                    4のイメージしかない...

                                                                      その他
                                                                      sbiw0829
                                                                      「箇条書きじゃなく、文章で」ぐらいの意味でしか受け取ってなかった

                                                                        その他
                                                                        crimsonstarroad
                                                                        ナラティブといえば、口述史みたいな「語り」で紡がれる物語だったり、儀式のやり方だったりみたいな印象があるな。文化人類学とかそういうの。

                                                                          その他
                                                                          tick2tack
                                                                          主観的な語り、たしかにそうかも。2000年代のGDCなんかでよく見かけたが、あんまちゃんと理解できてなかったか

                                                                            その他
                                                                            remonoil
                                                                            知ってる知ってる。ガンダムだろ?

                                                                              その他
                                                                              beyan1405
                                                                              奈良公園生まれの鹿のことでは?

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「ナラティブって何...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  ナラティブって何? - IT戦記

                                                                                  最近目にする「ナラティブ」という言葉 最近ネットで「ナラティブ」という言葉を目にしませんか? 基...最近目にする「ナラティブ」という言葉 最近ネットで「ナラティブ」という言葉を目にしませんか? 基的には「物語」という意味のようだが。正直いまいちピンとこないことが多い。 いろんな意味で使われてない? なんか、いろんな人がいろんな意味で「ナラティブ」という言葉を使っているような気がする。どうなんだろう、気になる。 分類してみたい ということで、「ナラティブ」という言葉の使われ方を自分なりにこうなんじゃないかな〜と分類してみようと思う。 (元々の英語の意味がどう?というよりも、カタカナで「ナラティブ」と書く時に何を含意していることが多いか。という主観的なまとめです) 1. 体験者の中に作られる物語、主観的な語りゲーム制作の文脈でよく使われる。何かを体験した結果、体験者の中に作られた物語。という意味 例えば、RPGゲームなどで、物語を構成する様々な要素をプレイヤー自身が時系列に体験してい

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • Dancing_Hatebu2025/04/07Dancing_Hatebu
                                                                                  • ishiduca2024/09/19ishiduca
                                                                                  • SZrokefor2024/08/03SZrokefor
                                                                                  • quantitykun2023/08/21quantitykun
                                                                                  • techtech05212023/08/05techtech0521
                                                                                  • suna_zu2023/03/30suna_zu
                                                                                  • e10kg2022/04/04e10kg
                                                                                  • repon2022/03/31repon
                                                                                  • mieki2562022/03/30mieki256
                                                                                  • shinagaki2022/03/30shinagaki
                                                                                  • hanyA2022/03/30hanyA
                                                                                  • NIGA2022/03/30NIGA
                                                                                  • astrand2022/03/30astrand
                                                                                  • syou4302022/03/30syou430
                                                                                  • tsutaken2022/03/29tsutaken
                                                                                  • onemuda42022/03/29onemuda4
                                                                                  • dealforest2022/03/29dealforest
                                                                                  • t2y-19792022/03/29t2y-1979
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                                  いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                  新着記事 - アニメとゲーム

                                                                                  新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp