Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 地方出身者にとっては良い参考書が揃っている状態の大型書店を目の当たりにし良書に出会う機会があること自体が非日常
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

34usersがブックマークコメント18

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        地方出身者にとっては良い参考書が揃っている状態の大型書店を目の当たりにし良書に出会う機会があること自体が非日常

        34 userstogetter.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント18

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            skythief
            TSUTAYAとブックオフに支えられた地方の文化だったけど、その二つすら危ういので本格的にやばい

              その他
              craftone
              分からんでもないけど、日本語ネイティブという時点でだいぶ恵まれてるとも言えるし、英語ネイティブじゃない点でかなり機会損失してるし、まぁしょうがないよね。ともあれ、インターネット万歳!

                その他
                togetter
                本との出会いって一目惚れの恋みたいだよね。

                その他
                Ayrtonism
                京都の丸善。

                  その他
                  princo_matsuri
                  地方だと図書館も更新されなくてちゃんとした書物がなかったり(昔の話)。私が学生時代電子方面に興味があったのに行かなかったのは専門書がなかったからだ

                    その他
                    tsubasanano
                    私の学生時代は地元に紀伊國屋書店があったから恵まれてたなと思う。本との偶然or幸福な出会いはやはりリアル書店でないとなかなか体験できないものだからねぇ

                      その他
                      aramaaaa
                      大きめのショッピングモールの中には、ちゃんとジュンク堂あたりの大き目の書店が入ってて、それなりに品揃えしてるので、田舎のイオンを舐めてはいけない。

                        その他
                        yokosuque
                        自分にとっては都内のCD店がまさにそれだった。タワレコとかHMVとか。

                          その他
                          ipinkcat
                          わかる。

                            その他
                            enemyoffreedom
                            年に数回大都市に行くときには時間を見つけて本屋で参考書を物色したなぁ

                            その他
                            ueshin
                            不足しているからこそ、渇望感やハングリーさは地方のほうが強いといった強みもあると思うんですが。当たり前にあふれていたら、ありがたみも渇望も燃え上がらないし。

                              その他
                              Barton
                              判る。岡山の紀伊國屋書店に行ったときに衝撃を受けたもの。ここなら一日中いられる、と。やっぱり大規模書店があるのとないのとでは確実に差があると思う。そういう意味で大阪は恵まれていると思うわ。

                                その他
                                skythief
                                skythiefTSUTAYAとブックオフに支えられた地方の文化だったけど、その二つすら危ういので本格的にやばい

                                  2020/06/29リンク

                                  その他
                                  a-design-for-life
                                  まともな大型書店に行ったのは、大学進学してからだったように思う。行動圏に本屋があるようになったのは高校からだった。今だと親が車で市内に連れて行くような家庭じゃないと本屋そのものに行けなくなった。

                                    その他
                                    togetter
                                    togetter本との出会いって一目惚れの恋みたいだよね。

                                    2020/06/28リンク

                                    その他
                                    craftone
                                    craftone分からんでもないけど、日本語ネイティブという時点でだいぶ恵まれてるとも言えるし、英語ネイティブじゃない点でかなり機会損失してるし、まぁしょうがないよね。ともあれ、インターネット万歳!

                                      2020/06/28リンク

                                      その他
                                      roshi
                                      2時間弱かけて行く県庁所在地にある書店の規模が都内はゴロゴロあるのが衝撃だった。あの体験のおかげでAmazonがある今でもちょくちょく書店は覗いてしまう。

                                        その他
                                        altana11
                                        田舎だと「図書館」というより「図書室」って規模なんだよ。まぁ僕の田舎がそうなんだけど。そこから都会に引っ越すとそれまでの人生嫌になったり。それに町に一つの図書館とちょっと帰り道の本屋では大分違うよね。

                                          その他
                                          ibip
                                          図書館行けば? 少なくとも県立レベルだとかなりあるし、大学図書館も地元に開放しているところが多い

                                            その他
                                            mutinomuti
                                            大きい本屋は見かけたらなるべく入る(´・_・`)何を思ったのか分野外の専門書を買ってしまう。楽しい

                                              その他

                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                              リンクを埋め込む

                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                              プレビュー
                                              アプリのスクリーンショット
                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                              • バナー広告なし
                                              • ミュート機能あり
                                              • ダークモード搭載
                                              アプリをダウンロード

                                              関連記事

                                                usersに達しました!

                                                さんが1番目にブックマークした記事「地方出身者にとっ...」が注目されています。

                                                気持ちをシェアしよう

                                                ツイートする

                                                地方出身者にとっては良い参考書が揃っている状態の大型書店を目の当たりにし良書に出会う機会があること自体が非日常

                                                yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft 私が受験を乗り切れたのは、修学旅行で京都に行った時に丸善で偶然買った山...yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft 私が受験を乗り切れたのは、修学旅行で京都に行った時に丸善で偶然買った山義隆『物理入門』のおかげなのだが、それはつまり地方出身者にとって、大型書店の存在を知り参考書が揃っている状態を目の当たりにしそこそこの良書に出会う機会が「修学旅行」だったということなのだ。エモくないですか? yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft つまり、地方出身者にとって「修学旅行」レベルで生じうる「偶然の出会い」が、そこそこの都市出身者には毎日レベルで生じているので、こりゃすごい機会格差ですわと地方出身者は思ってしまうわけ。ただ実際に都市に住むと、そういう機会があったからどうというものではないと思うようにもなる。

                                                ブックマークしたユーザー

                                                • Ayrtonism2020/06/29Ayrtonism
                                                • princo_matsuri2020/06/29princo_matsuri
                                                • tsubasanano2020/06/29tsubasanano
                                                • aramaaaa2020/06/29aramaaaa
                                                • FreeCatWork2020/06/29FreeCatWork
                                                • yokosuque2020/06/29yokosuque
                                                • ipinkcat2020/06/29ipinkcat
                                                • enemyoffreedom2020/06/29enemyoffreedom
                                                • ueshin2020/06/29ueshin
                                                • kaiji0008232020/06/29kaiji000823
                                                • Barton2020/06/29Barton
                                                • skythief2020/06/29skythief
                                                • a-design-for-life2020/06/28a-design-for-life
                                                • ikuwomaru2020/06/28ikuwomaru
                                                • togetter2020/06/28togetter
                                                • craftone2020/06/28craftone
                                                • thesecret32020/06/28thesecret3
                                                • akakiTysqe2020/06/28akakiTysqe
                                                すべてのユーザーの
                                                詳細を表示します

                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                同じサイトの新着

                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                いま人気の記事

                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                いま人気の記事 - 暮らし

                                                いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                新着記事 - 暮らし

                                                新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                同時期にブックマークされた記事

                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                企業メディアをもっと読む

                                                はてなブックマーク

                                                公式Twitter

                                                はてなのサービス

                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx

                                                [8]ページ先頭

                                                ©2009-2025 Movatter.jp