Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 外国人が日本語と中国語を見分けるのには文中に『の』という渦巻きがあるかどうか探すというテクニックがあるらしい
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

146usersがブックマークコメント50

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        外国人が日本語と中国語を見分けるのには文中に『の』という渦巻きがあるかどうか探すというテクニックがあるらしい

        146 userstogetter.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント50

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            morobitokozou
            出、出~ww日中言語見分不可能奴~www

            その他
            kenchan3
            日本語の文章では”の”の頻度が高いから。 逆にgoogle検索で英語で検索しても日本語ばかり出るときは言語設定を変えるんじゃなくて”-の”をつけると良いくらいだから。

              その他
              kuroyuli
              「的」を「の」に変えて日本感を出す って色んな場面で使われちゃってるから、正解率が落ちてる

                その他
                sds-page
                もう通用しないテクニックなんだよなぁ

                その他
                agrisearch
                中国語圏におけるひらがなの「の」の用例→https://togetter.com/li/1180581

                その他
                tweakk
                デンマーク語とスウェーデン語見分けるのに丸探すのと同じ

                その他
                kkobayashi
                外国人の「の」に対する特殊な感情は何なんだ

                  その他
                  aramaaaa
                  のは@に似てるからね

                    その他
                    peanutsjamjam
                    英語圏掲示板にあった「please tell me how to read this Japanese character の」「no」「oh please」「no」の流れおもろかった。

                      その他
                      hituzinosanpo
                      「の」は台湾では日常的に つかう文字やぞ! 輸入されて 20年以上 たってるんと ちがうか。「の」を 入力することだってできる。「的」を 入力しようとすれば「の」も候補にでる。

                        その他
                        petronius7
                        中国語で「の」を使ってくるのは中国語の「的」と意味が全く同じで、その事だけ知ってれば普通に中国語で書くのと全く違わないから。

                          その他
                          hituzinosanpo
                          hituzinosanpo「の」は台湾では日常的に つかう文字やぞ! 輸入されて 20年以上 たってるんと ちがうか。「の」を 入力することだってできる。「的」を 入力しようとすれば「の」も候補にでる。

                            2020/06/06リンク

                            その他
                            MCBYND
                            最近見てた米粒写経の動画やんけ

                              その他
                              narwhal
                              変体漢文を復興して、中国語を知らない外国人に日本語と中国語の違いを見破られないようにしよう!

                                その他
                                peanutsjamjam
                                peanutsjamjam英語圏掲示板にあった「please tell me how to read this Japanese character の」「no」「oh please」「no」の流れおもろかった。

                                  2020/06/05リンク

                                  その他
                                  aramaaaa
                                  aramaaaaのは@に似てるからね

                                    2020/06/05リンク

                                    その他
                                    hrmk4
                                    日本語の問題

                                      その他
                                      xlc
                                      大連の勝利広場の地下に「地鉄の巷」という一角がある。「の」はいいのだが、「地鉄」は「地下鉄」だ。おしい!

                                        その他
                                        quix_que
                                        ある時期までiOSの簡体ピンインでは「de」と入力すると「的」と一緒に「の」が変換候補に出ていた(いつの間にかなくなった)。もしかして中国人は「の」を「de」と発音すると思っているのではあるまいか。

                                        その他
                                        quick_past
                                        日本人だって、タミル文字とクメール文字、ミャンマー文字を一言で見分けろと言われても困ると思う。https://is.gd/LFELGf <-これの"ㄘ"は"七"の古字だけど、日本人に見分けつけられるかな。

                                          その他
                                          slkby
                                          風的谷的今鹿

                                            その他
                                            neet_modi_ki
                                            でも、ひらがなの「の」って「的」の言い換えでわりと現代中国語に取り入れられてるみたいよね。https://www.imasugu-chinese.net/chinese/post20692

                                              その他
                                              kkobayashi
                                              kkobayashi外国人の「の」に対する特殊な感情は何なんだ

                                                2020/06/04リンク

                                                その他
                                                fumikef
                                                台湾は「の」がついた看板が多いってききますね。中国語の「的(ダ)」を「の」に変えただけっぽいですけどね。

                                                その他
                                                perl-o-pal
                                                的を入れると中国語風になるってらんま1/2で習った。

                                                  その他
                                                  anus3710223
                                                  つまりのんのんびよりを入れればいいと

                                                    その他
                                                    osyamannbe
                                                    ( ´ん`)この顔文字もアジアンスタンダードになれる可能性が微レ存

                                                      その他
                                                      do-do
                                                      “英語とドイツ語見分けるときにポチポチさがすやつ” それだ

                                                        その他
                                                        tweakk
                                                        tweakkデンマーク語とスウェーデン語見分けるのに丸探すのと同じ

                                                        2020/06/04リンク

                                                        その他
                                                        ht_s
                                                        台湾行ったとき洋服の青山の看板が日本のまんまだったのでエッここ日本だっけ…って一瞬思った。

                                                          その他
                                                          pikyuuuuuun
                                                          平仮名見分けられないのとか漢字とハングル見分けられないとかヤバくね

                                                            その他
                                                            sjn
                                                            中国語かを確認するのだと个があるかを探したりするのかな

                                                              その他
                                                              shinobue679fbea
                                                              毎度のカスガさん謎知識コーナー

                                                                その他
                                                                hintoku
                                                                ブコメの の が気になっちゃう

                                                                  その他
                                                                  kirte
                                                                  10年ぐらい前の台湾のアニメ雑誌の読者投稿欄で「の」をわりと見た

                                                                    その他
                                                                    chiguhagu-chan
                                                                    初めて知ったハックだけど、それすらも既に中国人にハックされてるのうける

                                                                      その他
                                                                      agrisearch
                                                                      agrisearch中国語圏におけるひらがなの「の」の用例→https://togetter.com/li/1180581

                                                                      2020/06/03リンク

                                                                      その他
                                                                      cl-gaku
                                                                      「の」の日本っぽさから他の言語でも借用されて結局わからなくなるって面白い

                                                                        その他
                                                                        kenchan3
                                                                        kenchan3日本語の文章では”の”の頻度が高いから。 逆にgoogle検索で英語で検索しても日本語ばかり出るときは言語設定を変えるんじゃなくて”-の”をつけると良いくらいだから。

                                                                          2020/06/03リンク

                                                                          その他
                                                                          timetrain
                                                                          うん、台湾で見たわ・・。ただ長文だとさすがに使わないだろうから一応識別力はまだあるかと思う

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「外国人が日本語と...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            外国人が日本語と中国語を見分けるのには文中に『の』という渦巻きがあるかどうか探すというテクニックがあるらしい

                                                                            カスガ @kasuga391海外のブログで「日語と中国語を見分けるには文中に『の』という渦巻きがあるか探...カスガ @kasuga391海外のブログで「日語と中国語を見分けるには文中に『の』という渦巻きがあるか探せばいい」という裏技を読んだことがあるけれど、逆に言えば非漢字圏の一般人にはそれぐらいしか見分け方がないようだ。 2020-06-01 09:56:25 カスガ @kasuga391 なんか予想以上にRTされたので、参考用に情報元のブログのURLを貼っておきます。 legendsoflocalization.com/is-that-writte… あと沢山のRTやFavやコメントありがとうございます。 さすが全部のコメントに返信するのは無理ですが、目は通させて頂いております。 2020-06-01 23:20:08

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • petronius72024/06/25petronius7
                                                                            • techtech05212024/03/30techtech0521
                                                                            • hituzinosanpo2020/06/06hituzinosanpo
                                                                            • MCBYND2020/06/06MCBYND
                                                                            • aoiyotsuba2020/06/06aoiyotsuba
                                                                            • narwhal2020/06/05narwhal
                                                                            • tama33332020/06/05tama3333
                                                                            • chintaro32020/06/05chintaro3
                                                                            • peanutsjamjam2020/06/05peanutsjamjam
                                                                            • aramaaaa2020/06/05aramaaaa
                                                                            • kw52020/06/05kw5
                                                                            • songe2020/06/04songe
                                                                            • hrmk42020/06/04hrmk4
                                                                            • xlc2020/06/04xlc
                                                                            • quix_que2020/06/04quix_que
                                                                            • quick_past2020/06/04quick_past
                                                                            • slkby2020/06/04slkby
                                                                            • neet_modi_ki2020/06/04neet_modi_ki
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 学び

                                                                            いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                            新着記事 - 学び

                                                                            新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp