エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
2012年07月04日15:00Excel表をらくらく修正!ドラッグで列の順序を入れ替える【知っ得!虎の巻】 カテ...2012年07月04日15:00Excel表をらくらく修正!ドラッグで列の順序を入れ替える【知っ得!虎の巻】 カテゴリExcelで表を作成したものの、後から列の順序を入れ替えたくなるときがある。そんな時どうしているだろう? 移動先に列を挿入し目的のデータを移動したら、もとあった場所の列を削除する? そんな手間をかけなくても、実は、一発で列を入れ替えることができる。 ■知っ得No.328 [Shift]キー+ドラッグで簡単入れ替え 列を範囲指定してドラッグ&ドロップすると、ドロップ先に列に内容が上書きされ、元の位置は空白になってしまう。しかし[Shift]キーを一緒に使うことで、列を入れ替えることができる。 ●[Shift]キーを押しながらドラッグする まずは入れ替えたい列を範囲指定する。範囲指定した列の端にマスポインターを合わせると、ポインターの形状が変わる(画面1)。 画面1 列を範