Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • アニメとゲーム
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のオタクをイラつかせるとも言われる「動漫」という言葉の扱い
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

21usersがブックマークコメント12

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のオタクをイラつかせるとも言われる「動漫」という言葉の扱い

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント12

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sds-page
            動漫静漫動漫静漫

            その他
            norinorisan42
            「テレビまんが」という言葉をふと思い出した

              その他
              mitarase
              「動漫」は普通に中国関係の人は使っているイメージだったけどな。「ゲームをよく知らない上の世代から、ゲームを全部ファミコンと言われるようなものでは」とは、確かにイラッと来ます。w

              その他
              sirobu
              アニメを漫画って言われるとイラッとするようなヤツかな

              その他
              ysksy
              学術書とかの挿絵とか、ポンチ絵1枚を漫画って呼ぶお年寄り、優秀な人でも割といるよね。

                その他
                enderuku
                夏休み テレビまんがまつり

                  その他
                  nicoyou
                  どーまん!せーまん!が頭に鳴り響いて読めない

                  その他
                  screwflysolver
                  私もテレビまんがを思い出したけど、動漫はアニメとマンガの総称ということね

                  その他
                  norinorisan42
                  norinorisan42「テレビまんが」という言葉をふと思い出した

                    2020/08/21リンク

                    その他
                    rokkakuika
                    日本でもテレビまんがと呼ばれていた時代を経てきてここに至るし、「わかってないな」なんて他国の人には言えない。

                      その他
                      daishi_n
                      杉田さんのラジオ「アニゲラ」は「アニメ・ゲーム・ラジオ」でマンガは入ってないだよね。マンガの話題は当然あるけどさ

                        その他
                        Cujo
                        とうえいまんがまつり(

                        その他
                        sirobu
                        sirobuアニメを漫画って言われるとイラッとするようなヤツかな

                        2020/08/21リンク

                        その他
                        sds-page
                        sds-page動漫静漫動漫静漫

                        2020/08/21リンク

                        その他
                        mitarase
                        mitarase「動漫」は普通に中国関係の人は使っているイメージだったけどな。「ゲームをよく知らない上の世代から、ゲームを全部ファミコンと言われるようなものでは」とは、確かにイラッと来ます。w

                        2020/08/21リンク

                        その他
                        izumino
                        これはちょっと注意しておこう

                          その他

                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                          リンクを埋め込む

                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                          プレビュー
                          アプリのスクリーンショット
                          いまの話題をアプリでチェック!
                          • バナー広告なし
                          • ミュート機能あり
                          • ダークモード搭載
                          アプリをダウンロード

                          関連記事

                            usersに達しました!

                            さんが1番目にブックマークした記事「「日中文化交流」...」が注目されています。

                            気持ちをシェアしよう

                            ツイートする

                            「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のオタクをイラつかせるとも言われる「動漫」という言葉の扱い

                            2020年08月19日19:05 カテゴリオタクin中国オタ中国人の憂アップデート中国オタクをイラつかせると...2020年08月19日19:05 カテゴリオタクin中国オタ中国人の憂アップデート中国オタクをイラつかせるとも言われる「動漫」という言葉の扱い 今回は中国オタク事情に詳しい人向けのネタを。中国には 「動漫」 という言葉がありますが、これは今の中国では大雑把に中国語の「動画」(アニメ)「漫画」(マンガ)などの娯楽コンテンツ全般、若干オタク寄り或いは日関係の要素や流れがある作品などを指す……といった使われ方になっているようです。 他にもアニメやマンガ以外にも、ウルトラマンなどの特撮もこの動漫カテゴリで扱われていますね。 ただこの「動漫」という言葉、昔は特に抵抗なく使われていたようですが、中国オタク層が形成され各人の知識の量が増えていくにつれ、その雑というか各種コンテンツを十把一絡げにする意味や使われ方が嫌われるようになっていったのか、徐々に 「分かっていない人が使う言葉」 という

                            ブックマークしたユーザー

                            • ysksy2020/08/23ysksy
                            • xorzx2020/08/22xorzx
                            • enderuku2020/08/22enderuku
                            • nicoyou2020/08/21nicoyou
                            • screwflysolver2020/08/21screwflysolver
                            • norinorisan422020/08/21norinorisan42
                            • cloq2020/08/21cloq
                            • rag_en2020/08/21rag_en
                            • rokkakuika2020/08/21rokkakuika
                            • daishi_n2020/08/21daishi_n
                            • Cujo2020/08/21Cujo
                            • sirobu2020/08/21sirobu
                            • sds-page2020/08/21sds-page
                            • nagaichi2020/08/21nagaichi
                            • mitarase2020/08/21mitarase
                            • kz782020/08/19kz78
                            • izumino2020/08/19izumino
                            すべてのユーザーの
                            詳細を表示します

                            ブックマークしたすべてのユーザー

                            同じサイトの新着

                            同じサイトの新着をもっと読む

                            いま人気の記事

                            いま人気の記事をもっと読む

                            いま人気の記事 - アニメとゲーム

                            いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                            新着記事 - アニメとゲーム

                            新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                            同時期にブックマークされた記事

                            いま人気の記事 - 企業メディア

                            企業メディアをもっと読む

                            はてなブックマーク

                            公式Twitter

                            はてなのサービス

                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx

                            [8]ページ先頭

                            ©2009-2025 Movatter.jp