これまで Firefox拡張機能のテストをどうやって書くのがいいかずっと悩んでいたのですが (悩みつつも QUnit を使ってテストを書いていました)、このあいだ MozMill というのを見つけて、使ってみたらなかなか良かったので紹介します。 MozMill とは MozMill は Mozilla 製品 (Firefox や Thunderbird などの Gecko ベースのアプリケーション) の自動テストを書くためのテスティングフレームワークです。 MDN のドキュメントには拡張機能としてインストールすることも、コマンドラインツールとしてインストールすることもできると書かれていますが、拡張機能は Mozilla Add-ons から削除されてしまっているようでした。 MozMill は Firefox 自体のテストにも使われているということですが、Firefox拡張機能のテスト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く