Emacsというエディタがある。ハッカーが長年育ててきたエディタだ。わたしも日常的に使いはじめて10数年になる。 多機能、拡張可能なので、いろいろな便利なモードがあるが、正直全然使いこなせていない。機能の1%も使いこなせている感じがしない。 会社の机の上にあるGNUEmacsマニュアル(竹内、天海監訳)の初版発行は1988年2月である。20年前のマニュアル。 会社のブログに「勉強しなおす/ユメのチカラ」というのを書いた。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2008/05/post-81b9.html いくつになっても勉強だ。昔とった杵柄。錆びたナイフを研ぐ。 思いたったら吉日。もう一度Emacsを勉強しなおしてみようと思った。 DECにいたころはプロプライエタリな世界にどっぷりで当然エディタは自社製のJTPU (JapaneseText Process
[ パソコン ] tokyo-emacsEmacsをより深く知る&東京周辺を中心としたEmacsユーザーの交流を目的とした勉強会。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 最近更新したページ 2008-10-24 FrontPage (tokyo-emacs #x02) (tokyo-emacs #x01) 2008-06-28 参加者一覧 2007-04-05 MenuBar1 MenuBar2 Profile Calendar Memo Bookmarks 最新コメント メニューバーA タグ Wiki内検索 FrontPageEmacsの勉強会 tokyo-emacs のWebページです。 2008-??-?? (tokyo-emacs #x02) 2008-06-28 (tokyo-emacs #x01)
みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前にLinuxPC を自作してMac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのようなPC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3:PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ
I love GnuEmacs, GnuScreen, ratpoison, andRubyLanguage. EevMode is my partner for years. [2008/08/25] Ijust released the next generation of Anything!! My siteEmacsLispForRuby – UseRubyLanguage as an extension languageLangHelp – Searchprogramming language docs from various sourcesGonzuiForEmacs –Emacs interface ofgonzui, source code search enginepoint-undo.el – Undo and redo pointIciclesIswit
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く