20代以上の男女の約4割が生活が苦しいと感じ、ゆとりがあるのは1割弱―。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は24日、「生活と支え合いに関する調査」の結果を公表した。 調査は5年ごとに行われ、今回は昨年7月に実施。全国約1万1000世帯が対象で、20歳以上の約2万1000人が回答した。 現在の暮らし向きについて3割が「やや苦しい」と回答し、「大変苦しい」も1割あった。一方で「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」は合わせて1割弱。約半数は「普通」と答えた。 「苦しい」と答えた人の割合が最も高いのは40代無職男性の71.9%。次に30代無職男性の66.9%が続いた。苦しいと答えた割合が最も低いのは、80歳以上の無職男性と女性の各22.4%だった。 生活水準を5年前と比べた場合、約半数は「ほとんど変わらない」と答えたが、「悪くなった」「かなり悪くなった」と感じる人も4割に上った。
メインは牛タンだい! 牛タンは脂が多いので他はさっぱりと。 牛タン&キャベツの千切り アサリの酒蒸し ゴボウサラダ カブの浅漬け タコとささみとキュウリとワカメの酢の物トマトのかき玉スープ 玄米+白米 キウイ だよん。 鰤のネギ塩焼き 豆腐サラダ きんぴらごぼう 鶏ささみと長芋の三杯酢 ほうれん草と桜海老のお浸し 焼き茄子 もずく酢 玄米+白米 玉ねぎとワカメのお味噌汁半熟卵入り パイナップル でーした。 外食が続き、この日はお休みだったのでヘルシーな和食にしました。 が、 ちと物足りなかったかな~ ほうれん草のお浸しの影が薄い。 桜海老が必死に主張してるが薄い。 がんばれほうれん草!iPhoneからの投稿
malaは最近セキュリティのことばかりやっているが、元々はインターフェースの人だった。彼は最速インターフェース研究会というブログで名を馳せたのだし、代表作のlivedoor Readerはインターフェースこそが素晴らしかったのだし、そういえば「インターフェースエンジニア」を名乗っていた。 おそらくmalaはインターフェースに対してまだ未練があるはずだ。口では「今はセキュリティこそが大事なんだ。なぜならセキュリティこそがコンピュータにおける批評行為なんだ」と言っているが、実際には何らかの理由でインターフェースから足を洗ったのだろう。忸怩たる思いがあるのだろう。心中察する。 今、日本で最もインターフェースの革新に挑戦しているのは誰か。間違いなくshi3z氏その人である。普通だったら、新しいインターフェースを作ろうとしたらWebサービスや、今だったらスマホアプリを作るだろう。それが普通の発想だ。
盗んだショルダーバッグに入っていたタブレット端末の防犯機能が逮捕につながった。 発表によると、高橋容疑者は22日午後1時半~同3時頃、近くの路上に駐車中の軽トラックから、現金約5万円とタブレット端末など9点が入ったショルダーバッグ(時価計7万4300円相当)を盗んだ疑い。 被害に遭った燕市の50歳代男性が110番。タブレット端末についていた全地球測位システム(GPS)を使って端末の現在地を調べたところ、まだ近くにあることがわかった。防犯アラームを鳴らすと近くの集合住宅から音が聞こえ、端末を持った高橋容疑者が部屋から出てきたという。 調べに対し高橋容疑者は「端末は拾い、届けようと思っていた」と容疑を否認している。
京セラ広報部に在職中、仕事効率を左右するファイリング、職場のシステムに興味を持つ。結婚後、医療機器メーカー等の社長付き秘書を務めていたとき、リバウンドしない収納システムが評判になり相談を受けていくうちに、オフィスや家庭の収納の重要性を痛感。「収納学」と「カラーイメージ理論」を学び、個人事務所Feliceを設立。リバウンドの少ない独自の分類収納法『美的収納』を確立する。個人宅やオフィス、店舗の収納コーディネートを手がける一方、セミナー、コンサルティングなど幅広く活躍中。 公式サイト、ブログ ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 やる気・能力があるのに、なかなか結果が出ない。そんな風に悩んでいる人は、机が汚かったり、整理整頓ができていないことが少なくありません。この連載では、そんなダメリーマンがデキる男に変わるためのとっておきの収納術をご紹介します! バックナンバー一覧 皆様、こんにちは。美的収
あなたの大切なものを「ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)」で見つけます。 アプリを起動すれば近くにある大切なものを教えてくれます。 例えば… 家の中のどこに置いたかわからない鍵 ドッグランで自由に走り回っている我が家の犬 駐車場のどこに止めたかわからなくなったマイカー ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)がある人とない人でどう違うのか、以下の動画をご覧ください。 全米を騒がせた人気のアクセサリがついに本日より予約開始です!日本ではAppBank限定で先行予約を開始しました(発送は8月上旬予定)。興味のある方は今すぐ以下のボタンから!! 続報: 基本的な使い方と機能はこちらで!→【話題騒然】ステッカー・ファインドの基本的な使い方とアプリの機能をご紹介。 気になる疑問はこちら!→あの「ステッカー・ファインド」に関する疑問について調べてみました! 大切なものにこのス
Googleクラウドプリンタは、メーカによっては外国版には機能があるけど日本版にはないとか、どうも日本での普及がイマイチなので微妙というか…。 hardware この前ゴミを持って行ったら自治会のじじいに 「きみ、自治会はいっていないからゴミは出せないよ」 とか訳のわからんこと言いやがった。 は?とは思ったが朝急いでいたから適当にじじいとやり取り済ませてその場はしのいだ。 んでいろいろと調べてみたら、ケースバイケースだがゴミを出すのに自治会には特に入らなくてもいいということらしい。 移り住んだときに市からもらった自治会入会の紙を見ると 「行政情報の伝達やゴミステーション・リサイクルステーションの管理などについて、自治会を主として運営しているため(以下略)」とある。 市の担当に問い合わせたら ・基本的に自治会に入らなかった場合、資源ゴミなどについては第一・第三土曜日に駅前のスーパーで臨時にス
経済産業省は23日、東京電力福島第一原発1〜4号機の廃炉にかかる費用の一部について、電気料金への上乗せを認める方針を明らかにした。廃炉作業を進めるために新たにつくる施設の建設費を対象にする。 経産省は原発の廃炉をめぐる会計の見直しを進めている。この日開いた専門家らによる検討部会に新制度の骨子案を示し、福島第一原発の廃炉費用に関する方針についても盛り込んだ。検討部会は骨子案をもとに8月中に報告をまとめ、年内にも省令を改正する。 今の制度のままで廃炉を決めると、40年かけて積み立てている廃炉費用の不足分や、原発の資産価値がゼロになる分を、一度に特別損失として処理しなければならない。電気料金でもまかなえず、電力会社が廃炉をためらう一因とされる。 続きを読む関連記事原発避難者580人、東電と国を提訴 新潟・山形地裁7/23東電、管理職に一時金10万円支給へ 人材流出抑止狙う7/19東電用地買収
64ビット(英: 64-bit)は、連続した64個(桁)のビット(8オクテット)であり、バイナリで最大18,446,744,073,709,551,616(16エクスビ、約18.4E)までの数を表現できる。 「64ビットアーキテクチャ」とは、整数型、メモリアドレス、その他のデータサイズなどが、最大64ビット幅のアーキテクチャである。 「64ビットCPU」(プロセッサ、演算装置)とは、64ビットサイズのレジスタ、アドレスバス、データバスを持つCPU(プロセッサ、演算装置)である。 「64ビットオペレーティングシステム」とは、64ビットのCPUを前提に設計されたオペレーティングシステムである。 「64ビットアプリケーション」とは、64ビットのCPUおよび64ビットのオペレーティングシステムを前提に設計されたアプリケーションソフトウェアである。 「64ビットコンピュータ」とは、64ビットのプロセ
最近よく耳にするようになった64bitと32bitのオペレーティングシステムのお話ですが、「きっと数字の多い方がいいんでっしゃろ?」という、大きいことは良いことだという哲学に基づく判断以外の部分で、この両者の違いが何なのかご存知ない方も実は多いのではないでしょうか。 あなたには64bitのWindowsが必要なのかどうなのか? そしてなぜ必要なのか、または、必要ないのかを説明してみたいと思います。32bitはすでに古いような気がしてしまう今日この頃、64bitのOSをインストールしているユーザの数は増える一方ですが、その2つの違いをちゃんと理解した上で64bitを選択しているユーザは少ないように思います。今回は64bitのOSにアップグレードした場合の利点(および欠点)を検証していきます(この記事はWindowsユーザを想定して書いています)。 4GBのRAMが本当に必要なのかについての過
マレーシアで開かれているTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉会合に、日本が23日から合流したことを受け、政府は、現地を訪れている業界団体向けに説明会を開きましたが、出席者からは、十分な情報提供がないことに不満の声が聞かれました。 政府が開いた説明会には、TPPの交渉会合の情報収集のためマレーシアを訪れているJAグループや酪農関係の団体、日本商工会議所などの担当者およそ40人が出席しました。 この中で、政府の担当者は、初めて交渉に参加した23日は5つの部会に出席したことや、テキストと呼ばれるこれまでの交渉内容を記した資料を読み込んでいる最中で、交渉の詳細は把握できていないことなどを説明しました。 また、交渉の具体的な内容については、守秘義務が課されているため、話せないことを説明するにとどまりました。 これに対して出席者からは「いつ、どうやって国民に情報を提供していくのか」とか、「国民的
1年生になったら~ 1年生になったら~♪ ということで、デザイナーという職業に憧れる読者のみなさんに先駆けて、一足早くデザイナーになった先輩デザイナーの1週間を追いかけるのが、このコーナーです。夢を現実にした新人デザイナーの仕事と生活ぶりは実際どのような感じなのでしょうか? 毎月第3週に、その曜日の出来事を毎日更新でお届けします! 今月の1年生デザイナー 平野彩花さん(ヤフー) 〔プロフィール〕 ひらの・あやか●東京都出身の23歳。もともとモノを作るのが大好きだった子どもの頃、叔母が武蔵野美術大学出身でデザイナーをやっていることを知り、同じ大学を目指すことに。高校卒業後は、目標通り、武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科に進学。さまざまな領域における“デザイン”を学びながら、映像やインタラクティブアートの作品づくりに没頭する。幼少期からパソコンに慣れ親しんでいた平野さんは、作品制作のための
U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
PS3ナスネを3ヶ月程前に購入しました。 買うまでは正直、ナスネってなんなの?よくわからん。って感じだったんですけど、コレめちゃくちゃイイです! 正直、今年買った製品の中でピカイチの『買って良かった!!』 そんな抜群にいい買い物だったナスネ、『Twonky Beam』というアプリを使用すれば、iPhone,iPadから録画したテレビや、リアルタイムのテレビまで、めちゃくちゃ簡単に見れてしまいます! リビングで、お風呂で、寝室で、iPhone,iPadから気軽にテレビが見れてしまうのはなんともイイ感じです! そして、『ダウンロードムーブ』を使用すれば、外出先でもとっても簡単に快適に録画したテレビを見ることが出来てしまうんです!! PS3ナスネとiPhoneアプリ『TwonkyBeam』でテレビを快適に見る! ネットワーク接続しているnasneや対応済みのBDレコーダから、録画した番組やリアル
男の子の夜尿を記録した日誌。◎は… 患者を生きる小学生でおねしょ「絶対にばれたくない」 治したくて(2019/7/13) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「夜尿症」 小学校に入っても、毎晩の夜尿(おねしょ)が続いていた東京都に住む男の子(12)。夜尿症と…[続きを読む] ハンセン病控訴見送り、首相が談話 家族と面会し謝罪へ[ニュース・フォーカス](2019/7/12) 「超加工食品」とはなにか がんや肥満とも関連?[食のおしゃべり](2019/7/11) 唾液腺に石ができる「唾石症」 切除のリスクは?[どうしました](2019/7/10) あなたのたん、色や粘り気は? 気道の異常知る「鏡」[もっと医療面](2019/7/10) 患者の体内にドレーン置き忘れ 手術の8カ月後に発見[ニュース・フォーカス](2019/7/13) ジャガイモから自然毒検出 調理実習で児童8人入院[ニ
親が死んで、仕事もなくて、お金もなくて、生きていけなくなったらどうしよう。半ニートの僕は、時々、そんなことを考える。 でも、サイアク生活保護があるじゃないか! そこから再出発すればいい、と思って安心している。 しかし、『生活保護――知られざる恐怖の現場』を読んで、そんな安心感は吹き飛んでしまった。生活保護が受けられなくて、餓死、自殺。本書には、現代日本でナゼ?と思わずにはいられない過酷な貧困の実態が描かれていた。 著者は今野晴貴。若者の労働問題を考えるNPO法人「POSEE」代表を務め、毎年数百人もの労働・生活相談に携わってきた人だ。 例えば、こんな事件。北九州小倉区のJさん(52歳、男性)のお話。アルコール性肝書障害や糖尿病を患ったJさん。タクシー運転手の仕事を続けられなくなり、生活保護を申請した。受給後、市の記録によるとJさんの主治医は「軽作業可」と判断したという。そこで市のケースワ
JAXA相模原キャンパスの特別公開を、今年は7月26日(金)・27日(土)の2日間にわたって開催します。 いつもは見られない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介します。衛星やロケットの模型展示、宇宙学校スペシャル、水ロケット教室などイベントも盛りだくさんです。 ★ ご来場に際して、事前予約・参加費用などは不要です。 (定員を設けている講演・イベントについては、当日に整理券を配布いたします。詳細は決定次第、随時こちらのページに掲載いたします。) ★ 飲み物をご用意下さい 相模原キャンパス売店において、飲み物を充分に販売できない場合がありますので、ご持参ください。 ★Twitterで最新情報を発信予定です。こちらもご活用ください。 新しいウィンドウが開きますJAXA相模原キャンパス特別公開(ISASopen)onTwitter 昨年の様子 →「相模原キャンパス特別公開2012、終
・ゴーヤー 1本(300g) ・豚バラ肉 (薄切り) 200g ・にんにく 1かけ 【合わせ調味料】 ・しょうゆ 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・酒 大さじ1 ・コチュジャン 小さじ1 ・ご飯 茶碗4杯分(640g) ・白ごま 大さじ1 ・細ねぎ (小口切り) 少々 ・塩 ・サラダ油
日本維新の会の橋下徹共同代表は23日、同党の中山成彬衆院議員が6月のインターネット討論番組で橋下氏について「私は代表と言わなくて市長と言っている。代表と認めていない」と発言した、として「中山議員は仲間だと思ってない。維新の会から出て行ってもらう」と、27日の執行役員会で離党を求める考えを示した。大阪市役所で記者団に語った。 中山氏は同じ番組で旧日本軍慰安婦などをめぐる橋下氏の発言も「日本のためにも大きなマイナスだった」と批判していた。 関連記事「平和ボケの日本人を覚醒させる」維新・中山氏7/17「参院選、橋下氏の政治生命かかる」 維新・中山氏6/20「橋下氏の追及恐れたか」 中山議員、慰安婦面会中止で5/25「韓国人が日本人を辱めている」中山成彬・維新衆院議員5/21レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース
鳥栖市で今年4月、車にはねられた一人暮らしの男性=当時(50)=が病院に行くのを拒み、約1カ月後に自宅で死亡しているのが見つかった。県警交通指導課と鳥栖署は交通事故が原因での死亡と断定し22日、男性をはねた同市内の団体職員(43)を自動車運転過失致死の疑いで書類送検した。 県警によると、男性は4月27日午後10時40分ごろ、鳥栖市曽根崎町の市道を自転車で走行中、後ろから来た団体職員のワゴン車にはねられ転倒した。 団体職員からの通報で駆け付けた同署員と救急隊員が男性に再三病院に行くようすすめたが、「病院には行きたくない」とかたくなに拒否。目立った外傷もなかったため、同署は物損事故として処理。団体職員が男性を自宅アパートまで送り届け、受診するよう念を押したという。 その後、6月5日午後1時ごろ、男性の部屋から「異臭がする」と通報があり、室内から男性が遺体で見つかった。司法解剖の結果、頭蓋骨とあ
米Appleが7月23日(現地時間)に発表した第3四半期(4~6月)決算は、売上高は前年同期比13%増の353億2300万ドルで、4~6月期としては過去最高だった。一方、純利益は22%減の69億ドル(1株当たり7.47ドル)で、2期連続の減益となった。 粗利益率が36.9%で前年同期の42.8%を大きく下回った。値下げして販売している旧モデルの売り上げが特に新興国市場で伸びている。iPhoneのASP(平均販売価格)は4%下がった。iPhoneの販売台数は前年同期比20%増の3120万台で、第2四半期の販売台数としては過去最高だった。売上高は15%増の181億5400万ドル。iPadの販売台数は14%減の1460万台で、売上高は27%減の63億7400万ドルだった。Macの販売台数は7%減の375万台で売上高は48億9300万ドルだった。 iPodの販売台数は32%減の457万台で売上
日本が国際紛争に加担して事実上戦争に参加し、「死の商人」と化す道を開きかねない。 安倍政権が武器輸出三原則の撤廃に向け、8月中にも本格的に議論を加速させる。三原則の是非を論議するのではなく、撤廃に向けた政府内論議の集約に照準を合わせている。重大な事態だ。 武器輸出三原則撤廃は国の形を変える。強い反対を表明したい。 憲法の平和主義と合わせ、第2次世界大戦後の日本の基盤を成していた国是の改悪である。大戦後、いかなる戦争にも加わらなかった日本の国際的信頼にも深い傷をつけかねない。 武器輸出三原則の出発点は1967年、佐藤栄作首相(当時)が(1)共産圏諸国(2)国連決議による武器禁輸国(3)紛争当事国-への輸出を認めないと表明したことだ。76年に三木内閣が他国にも輸出を慎むとする政府統一見解を出し、実質的な全面禁輸が維持されてきた。 だが、特別扱いする米国への輸出が緩和され、民主党の野田政権は20
他県の実家に祖母(90)用iPad2 16G 置いてきた。 アプリはここを参考に「koukouTV」、「FingerPiano +」、 「1tapfacetime」、「大辞林」、「総合お薬検索」など。 将来介護が必要なので、意思疎通用に「ホワイトボード」(筆談用の方が良かったね)、 「Fastever」「Evernote」も入れた。 同居の両親はパソコン初心者で、入れ替えが遠隔地から出来るkoukouTVが便利。 紹介してくれて感謝。 [実家に孫を贈ろう。 – koukou.tv] 「Fastever」は文字を打って右上の送信ボタン押すだけで 単発の投稿も日付分にまとめて「Evernote」に送ってくれるアプリ。 交代で介護する親族の連絡帳にと思って入れたんだけど、 なんと祖母にも使えてしまった。 「青いゾウさんで書いたものが、緑のゾウさんで読めるんだよ」 と簡単な説明だけだったんだけどね
飲み口もお値段も「軽快」 透明感・清涼感のあるボトル。容量は300ml。アルコール度数は5度。 飲み口はきわめて軽快。これは本当に日本酒なのか?間違ってスパークリングワインやシャンパンを飲まされているのではないか?そんなことをふと思ってしまうような飲みやすさ。 498円(希望小売価格)という値段もなんかお手頃。ちょっとした差し入れとか、日本酒苦手な人にオススメするなんて時にいいかも。 そしてイベントではそんな澪に合うようなおつまみも堪能できた。はてな東京オフィスのまかないシェフ・みやもとゆりさんが手掛けたお料理たち。 チョコレートコロッケおいしかったなあ。 澪でフルーツポンチ 澪の楽しみ方として「フルーツポンチ」にして飲む/食べるという提案があった。 グラスにフルーツ串を入れて澪を注ぐ。 ちょっと動画も撮ってみた。 普通にグラスに注ぐよりもシュワシュワ感がでるのでおお!という感じになるし、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く