なのじ @PomPomTKB このヘタリアおやすみシリーズのドラマCD 小野田紀美議員が総理大臣になったら、所持していることをめちゃくちゃ自慢しようと思ってるので大切に保管してる pic.x.com/oY8Acj8sO22023-05-01 12:05:41

にる @7rFZcwj1K869449 @zion_00円安は確かに進んでいるが「全通貨に対して最弱」「資産がすべて目減り」というのは誇張。日本は世界有数の対外純資産国で、円安は外貨収益を押し上げる側面もある。背景は「日本売り」ではなく日米金利差。もちろん「政治ショックはない」とは言い切れず、不確実性は常に市場に影を落としている。 2025-10-08 08:33:19 ほっ🍵 @9Etw9o9DWUH9IiX ドル円も152.5… 自国通貨の価値を下げ、あらゆる輸入コストを上げてたら、賃金上げを打消す物価高がくる…🙄投資をしていない多くの日本国民は、更なるインフレで苦しむ…🙄 多少円高にした方が、サナエノミクスのコストも小さくなって良いんだけどね…🤔 🍌じゃないけど、日本の叩き売りだ…🙄 x.com/zion_00/status… 2025-10-08 11:58:45

英国では近年、松本清張作品の英訳版が続々と出版され、人気を博している。英紙「デイリー・テレグラフ」は、ミステリーとして、そして日本という国を知る出発点として、彼の作品がいかに優れているかを伝えている。 英国の古典的推理小説への「解毒剤」 国家公務員の浅井恒雄は、亡き妻が不倫をしていたと気づき、その相手が誰かを突き止める。彼はある男を尾行し、列車に乗る。列車からバスに乗り継ぎ、人けのない場所に降り立ったところで、浅井は男に事実を突きつける。素性は割れている。それに、何をしたのかも。 相手は浅井の目的が恐喝だと思い、逆に脅しにかかる。自分が脅迫されたということを、浅井の勤め先や上司が知ることになってもいいのか、と。しばしば日本のアガサ・クリスティとも称される松本清張はこう書く。 「浅井恒雄は、現場で叩き上げた役人に共通する心理として本省の名誉と、自分からかち得た地位の保持に執着し、かつ、小心で

コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

最近、中国のSNSで『日本人=NPC論』というユニークな言説が注目を集めています。実際、中国SNS(小紅書)を見ると多くの議論を見ることができます。 NPCとはノンプレイヤーキャラの略称です。 ノンプレイヤーキャラクター(英: non player character, NPC)とは、プレイヤーが操作しないキャラクターのことを指す語である。プレイヤーに操作されるキャラクターを指す「プレイヤーキャラクター(PC)」の対義語である ノンプレイヤーキャラクター -Wikipedia本記事は中国での『日本人=NPC論』を読み解く試みです。 まず、その代表として一つのエピソードを紹介します。 日本人がNPCである証拠を見つけた我发现了日本人是NPC的证据 ファミマで会計をしていて、商品をカウンターに置きながら口にした。 「袋ちょうだい」 店員さんは「はい」と返事をして、そのまま操作を続けた。私はも

2025年8月30日 15時17分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと バービーが8月30日までに動画で、日本の企業について疑問を呈した 「週5日・1日8時間」の一般的な勤務形態について「やばくない?」と言及 「8時間もいらないよって思ってる」「ずっとモヤモヤしていた」と指摘した お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービー(41)が30日までに自身のチャンネルを更新。「週5日・1日8時間」の一般的な勤務形態について疑問を呈した。 バービーは2021年に6歳年下の一般男性・“つーたん”と。昨年8月に第1子出産を報告した。会社員の夫と芸能活動する自身の働き方について「時間の取り方が全く違う」とし、「(夫は)週5勤務のサラリーマンだから。今は上司とのも増えていて。俺は周りと比べてせずに早く帰ってきていると言うんだけど、でも仕事と家庭の話は違うじゃん。そうすると俺のつ

2023年のWBCで優勝した瞬間、マウンドに駆け寄った侍ジャパンのメンバーたち…この歓喜の瞬間に立ち会える人が減るかもしれない Photo:JIJI 「なぜWBCが有料なんだ!」「野球の裾野が狭まる」大谷翔平の活躍を独占配信するNetflixに、怒りの声が上がっている。しかし、その矛先は本当に正しいだろうか?実はこの問題、日本のテレビ局が争奪戦に「敗れた」のではなく、そもそも「戦うことすらできなかった」という根深い事情がある。放映権を諦めたテレビ局の株価が、なぜか上昇した皮肉な事実。怒る前に知ってほしい、日本のテレビ業界が抱える構造的な“限界”の正体を解き明かす。(百年コンサルティングチーフエコノミスト 鈴木貴博) 日本最強のコンテンツ“大谷翔平” に投資すらできない日本のテレビ 日本のメディアに激震が走りました。来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラッシック(WBC)のテレビ放

この人は日本のエコノミストではまともな部類なので聞く価値あり。全部聞いたら、日本経済がお先真っ暗であることが理解できるだろうが。 ✕ 30年続いて ◯ その半分の期間 ✕ 公益 ◯ 交易 BISより作成財務省「貿易統計」日本経済の衰退を示すのが、財貿易収支の赤字化👆とこれ👇。 日本は食料とエネルギーは輸入に頼らざるを得ないので、高所得国であり続けるためには高品質・高度技術の財・サービスを輸出する科学技術立国の路線を進むしかない。しかし、1990年代からの度重なる改革の結果はその正反対で、「肉体労働で稼いだ外貨をGAFAに納める」という搾取される植民地のような経済構造になってしまっている。「国債発行して財政支出拡大」ではこの構造は変えられないので、正直なところ、打開策が考えつかない。日本経済はpoint of no returnを過ぎてしまったように思える。 河野龍太郎との対談本👇も立

よう!お前ら。ごきげんよう。 お前ら、自分が今、絶対的尺度でみたとき、どれぐらい稼いでいるかって自覚したことあるかい? それを間違えると世帯年収で上位10%、東京限定でも上位15%に入っている人たちの事を「生活が苦しい」と言う記事にして無能記者呼ばわりで叩かれたり https://togetter.com/li/2593240 「所得階層で言ったら客観的に見たら決して低くはないのですが、すごく被害者意識が強い人たち」呼ばわりされたり https://koken-publication.com/archives/3804/4 するんで、まずは自分がどのポジにいるか確認しようぜ、と言うのがこの記事。 メインの計算表まずは全国ベースの表だぜ!単位は万円な。 世帯年収の分布と推定手取り階級下限階級上限(未満)世帯割合累積割合推定手取り(会社員想定)01007.10%7.10%70〜80100200

https://koken-publication.com/archives/3804 これね。 気になったところを引用しながら。 最初に俺の理解を手短に書いておくね。氷河期世代を境に既に変わってしまった社会を受け入れて、制度を手当し直すことが急務。撤退戦をせよ社会階層の固定化され、その間の交流が少ないことは明らかマクロ的な効果を狙った直接的な少子化雇用対策制度はほぼ無意味。 国はセイフティネットと福祉で社会を安定させることと、経済政策に集中するべき。 「手取りを増やす」などの現実逃避的なポピュリズムは有害 1ページ目 なぜ氷河期世代ばかりが言われるんだろう?氷河期世代は社会的にもインパクトが強かったので、私もこの世代が最も厳しい状況にあるのだろうと漠然と思い込んでいたところがありました。こうしてデータをあらためて見ると、とても「改善した」と言える状況ではありませんね。理由は分析されて

スーパーで欠品が相次いだ2023年産米の需給を巡り、農水省は生産量が最大で56万トン不足していたとの試算結果を示した。不足分は、政府備蓄米放出の目安となる10年に一度の不作に相当する。同省が需要量を過少に評価して需給を見誤り、備蓄米放出が遅れた結果、米不足による混乱が広がったことが改めて浮き彫りとなった。今後は需給把握の精度向上が課題となる。 これまで、同省は需要に対して米の生産量は足りているとの主張を堅持。不足・高騰の原因は、集荷業者や卸売業者による流通の停滞や目詰まりにあるとしてきた。ところが、米の安定供給に関する関係閣僚会議で説明を一転。23年産は44万~56万トン、24年産は28万~32万トンが不足していたとの見方を示した。 備蓄米の放出は、大凶作や連続する不作などで需要に対して生産量が不足した場合に行う。備蓄運営の基本指針に不作の明確な定義はない。ただ、2001年に備蓄運営研究会

8月5日、赤沢亮正経済再生相(写真)は参院予算委員会集中審議で、同日夕から9日にかけて訪米する方向で調整中だと明らかにした。写真は4月18日、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 26日 ロイター] - 赤沢亮正経済再生相は26日夜のNHKの番組で、米国の関税率を15%まで引き下げたことで10兆円程度の損失を回避できたと説明した。一方、対米投資の利益配分を米国9割、日本1割にしたことで日本が失うものは「数百億円の下の方」とし、関税引き下げの効果の方が大きいと成果を強調した。トランプ米政権は日本が5500億ドル(約80兆円)を米国に「投資」すると発表しているが、石破茂政権はこの額は出資・融資・融資保証の「枠」だとし、9対1の割合で利益を分ける対象は出資に限るとしている。

この記事は2025年7月14日に発生した、「鬼滅の刃」のキャラクターである冨岡義勇のコスプレをしていた若者に対し、「日本の軍国主義だ」と男性が激昂した事件の解説です。中国では、コスプレをしている若者を怒る老人、特に「和服を着ている若者」に怒る老人のニュースが話題になることが多いです。こうした事件に対し、日本では多くの人が「中国では共産党支配による日本文化への迫害が起こっている」と受け取ることが多いです。 しかし、実際に現地で暮らしていると全く、そういった雰囲気ではありません。今回の記事は「空気感」の差を動画サイトのコメントを解析しながら解説します。そして、こういったコスプレにまつわる事件の歴史を共有し、こっちの若者たちの感覚を理解していただくことが目的です。 最後には、日本のコメントと比較することで、この報道に対する日中のギャップを比較・考察します。中国コメント分析:冷静な中国の若者今

速水夏樹 @hayami_natsuki ペンタブ抱えた渡り鳥。好きな世界を↔🐳🐲💜💙🕒↔反復横跳び⚠️Fanart only🙂 Do not repost or use my images. 📩hayami7tsuki@gmail.com instagram.com/hayaminatsuki 速水夏樹 @hayami_natsuki 侍タイムスリッパー、邦画あるあるの『どうせこうだろ』を全てやらなかったの凄く良かったな ・侍が現代に馴染めずドタバタする→適応力が高いので余計なドタバタがない ・侍が妻子に思いを馳せて家族愛強調→独身 ・現代女性との恋愛が生きる原動力になる→恋愛に発展しない ・嫌な奴がいる→いない 2025-07-19 10:54:16

小池社長によると、次世代の半導体プロセスを支える重要技術であるGAA(ゲートオールアラウンド)トランジスタの試作を行ってから、動作確認されたのは7月10日のことだった。今年度中にはチップ設計に必要なプロセス・デザイン・キット(PDK)を顧客に提供し、顧客が自社製品の設計を始めるための環境を整える。 一方で懸念も拭い切れない。試作品には未だ改良の余地が残り、トランジスタ性能や歩留まりの向上が必要になるためだ。 ここ数年、政府の後押しもあり、半導体業界には追い風が吹いてきた。政府が熊本県に誘致した半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の第1工場は24年末に生産を始めた。22年設立のラピダスも、出資を含め累計1兆8000億円超の支援を受けている。 ただ足元では不透明感も漂い始めている。TSMCは否定しているが、熊本第2工場の建設が先送りされるのではないかという観測も浮上した。また東京

ビーチを訪れたところ、シャワールームの手洗い場で異様な光景を目撃したという女性の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。周囲には困惑を表情を浮かべた十数人の女子中学生たちの姿が。いったい何があったのか。投稿したAkko|世界を生きる 自分を生きる(@akko_mindtravel)さんに詳しい話を聞いた。 【写真】「何かしら制裁加えられないのかな?」「流石に異常だね」とあ然…外国人女性の目を疑う光景 「昨日、ビーチでの出来事。遊泳時間が終わった夕方、シャワールームの手洗い場に行った。私は足洗い場でペットボトルに水を汲んで体にかぶせてたんだけど。中学生くらいの女の子たちが十何人も、外で様子を見て立ち往生してた」 Akkoさんがスレッズに投稿した文は、このような書き出しで始まる。 手洗い場は無料で、女子中学生たちも帰宅の身支度をしようとしている場面が浮かぶ。しかし、表情からは明らかに“困惑”が伝わ

先日、筆者はあるメディアのインタビューにて、この10年ほどの日本の婚姻の減少と若者の所得との関係について問われた際に、若者の賃金は物価上昇率程度は伸びており、所得が下がったから結婚できなくなったわけではない旨を答えた。 このインタビューに対しては、インターネット上で、「税や社会保険料が増えていたり、物価が上がっていたりするために、実態は貧しくなっている」旨の意見があったが、筆者はこれら全てを考慮したうえで述べている。厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」に基づく20代のフルタイムの男女の平均賃金をもとに、消費税を含む物価の変動、所得税・住民税・社会保険料の変化も加味して推計した「実質可処分所得」を見ると、この10年ほど、ほぼ横ばいで推移している(※1)。 一方、「平均値」は一部の高所得者によって引き上げられやすく、より若者全体の生活実感に近い「中央値」(101人中51番目に相当する「中位」の

・himuro、一華、まったりくんなどの憎悪を煽る虚偽情報を投稿するアカウントが参政党に有利な情報を頻繁に流している ・JAPAN NEWS NAVIというまとめサイトも同様の投稿を行っている ・JAPAN NEWS NAVIの関連アカウントにこれらのアカウントが表示されるようになった(以前は表示されていなかった) https://x.com/JapanNNavi/affiliates ・関連アカウントは135,000円/月のビジネスアカウントで使える機能 ・関連アカウントを登録するには1つあたり8,000円/月の追加料金が必要 ・関連アカウントの投稿はブーストされ、おすすめに表示されやすくなる ・スプートニク(ロシア政府系メディア)が参政党候補を肯定的な記事にしている ・スプートニクはフェイクニュースでプロパガンダを行っているとしてEUから排除されている ・JAPAN NEWS NAVI

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く