Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

coperのブックマーク (15,337)

  • 高市内閣、50代以下の8割支持 国民民主党や参政党も吸収 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は24〜26日の世論調査で、高市早苗内閣がどのような人から支持を受けているか分析した。年代別では現役世代を中心に人気を集める。与党の支持層だけでなく国民民主党や参政党など野党の支持者も吸収する。直近の石破茂内閣(2024年10月)のほか、岸田文雄内閣(21年10月)、菅義偉内閣(20年9月)の発足時と比較して、高市内閣がもつ支持の構造を探った。高市内閣の支持率を世代

    高市内閣、50代以下の8割支持 国民民主党や参政党も吸収 - 日本経済新聞
    coper
    coper2025/10/27非公開
    第一に税金や社会保障料の引下げが要望としてあり、その実現の障害が高齢者・外国人・リベラルであり彼らに打撃を与えれば実現可能という考えがあるのだろう。高市はそれをやりそうな人として期待されているのかと。
    • 「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞

      衆院会議での高市早苗首相の所信表明演説後、報道陣の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2025年10月24日午後2時46分、渡部直樹撮影 公明党が自公連立政権から離脱したことで、政権の枠組みによっては野党の連立政権が樹立された可能性があり、一時、国民民主党の玉木雄一郎代表が「野党統一候補」として名前が浮上した。毎日新聞は25、26の両日に実施した全国世論調査で、玉木首相の誕生に期待したかを訪ねたところ、「期待した」は11%だった。「期待しなかった」は68%を占め、「わからない」は19%だった。 野党統一候補を巡っては、立憲民主党が呼びかけて日維新の会、国民民主党と協議。立憲の安住淳幹事長が「野田(佳彦代表)にはこだわらない。(玉木氏を)有力候補として考える」と述べるなど、玉木氏の名前が取り沙汰された。玉木氏は、野党の連立政権について「基政策の一致が不可欠」と強調。立憲に対

      「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞
      coper
      coper2025/10/27非公開
      結果が出てしまってからの調査は無意味とまでは言わないが、結果が出る前の状況どおりに答えてもらうことが難しい。その人にその意図がなくても記憶は改竄されることがあるので。
      • 「日本の不動産はバーゲンセール」中国人に次々と買われるリゾートや温泉地帯…登記簿300件を追跡して見えた、表に出ない"静かな買収劇"の実態

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響している可能性があるため「追跡防止を有効にする」の設定を「バランス(推奨)」にしてご利用をお願いいたします。詳細は下記のFAQページをご参照ください。 https://help.toyokeizai.net/hc/ja/articles/33846290888345 ✕

        「日本の不動産はバーゲンセール」中国人に次々と買われるリゾートや温泉地帯…登記簿300件を追跡して見えた、表に出ない"静かな買収劇"の実態
        coper
        coper2025/10/27非公開
        シンプルに言うと、寂れた日本の温泉街を中国資本が立て直しているという話。資金を投入して手詰まりな経営を打開するのが中国資本だったということ。
        • 秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版

          電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

          秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版
          coper
          coper2025/10/26非公開
          自衛隊が災害派遣で出動してできることは避難誘導くらいかと。自衛隊による鳥獣駆除は法的に無理そうだし、自衛隊にクマの捕獲や駆除に使える装備はたぶんない(対人用は威力不足、対車両用は威力過剰のはず)。
          • サイバーセキュリティ情報インプット集 2025年版 - Qiita

            セキュリティガイドライン、フレームワーク集 業界や技術等の軸で存在感のあるガイドラインやフレームワークを学習することは非常に有益です。記事は、普段は参照しないようなものから幅広い知見を得ることでセキュリティ業界全体を盛り上げたい。という思いで作成しています。そのため、国内外から多く参照され、かつ無料で閲覧できるものを中心に掲載しております。 この記事が新たな”セキュリティの世界”を知るきっかけになると幸いです。 分類などに特定のこだわりはありません!ぜひお役立てください! ※2024年版はこちら。 組織、業界別ガイドライン集 サイバーセキュリティマネジメント ※企業又は組織におけるサイバーセキュリティの確保に組織的・体系的に取り組むこと 名称 概要 発行元

            サイバーセキュリティ情報インプット集 2025年版 - Qiita
            coper
            coper2025/10/26非公開
            あれ?政府情報システムのカテゴリに「政府機関等のサイバーセキュリティ対策のための統一基準群」がない。https://bit.ly/3L8RPBN
            • 「沈黙の艦隊のようには…」高市政権がうたう防衛強化、自衛隊は困惑:朝日新聞

              高市早苗政権が発足早々、防衛力の強化方針を鮮明にしている。防衛費の増額目標を前倒しするほか、米国からはさらなる増額圧力がかかる。こうした状況に、防衛省・自衛隊の現場では「お金ばかりあっても」と戸惑い…

              「沈黙の艦隊のようには…」高市政権がうたう防衛強化、自衛隊は困惑:朝日新聞
              coper
              coper2025/10/26非公開
              核兵器保有論よりはマシだが、原潜保有論も現実離れした国防ロマン。予算や要員確保も課題だし、日本には原子力動力船の建造技術も運用技術もないという現実もある。それ以前に用途が不明。
              • 「女性初・高市首相」誕生を祝えぬリベラル派、「女装した安倍晋三」「中身は男」の言説が促す現役世代の左派離れ 【大井赤亥の国会通信】「左派=改革に水を差す保守・老害」、現役世代の認識を変える道は? | JBpress (ジェイビープレス)

                (大井 赤亥:政治学者) 「改革反対」勢力と見なされる左派 「保守と革新」は55年体制の日政治を枠づけてきたイデオロギーの型だが、現在、40代以下の若年世代は「革新」の側に維新を、そして「保守」の側に自民党共産党をおくという(遠藤晶久)。現在の日政治は、有権者の世代交代に伴い、旧来の常識では理解できない展開を示している。 不透明な政治において一つたしかなことは、かつての「革新」勢力を引き継ぎ、現在、ジェンダーや反差別、社会保障の充実を掲げて権力を批判する左派やリベラル派が、時代の変化のなかで有権者から乖離し、現役世代にとって「保守的」な人々と映っているという現象である。 現在の日社会は人口減少や少子高齢化に規定され、快刀乱麻を断つ根的解決や、利害調整を度外視した革命的決着というのは存在しない。誰が政権を担おうと、行政のとれる政策の裁量は限られており、眼前の課題に対して、プラグマテ

                「女性初・高市首相」誕生を祝えぬリベラル派、「女装した安倍晋三」「中身は男」の言説が促す現役世代の左派離れ 【大井赤亥の国会通信】「左派=改革に水を差す保守・老害」、現役世代の認識を変える道は? | JBpress (ジェイビープレス)
                coper
                coper2025/10/26非公開
                気に入らない発言を拾い集めて「リベラル派」で括り、その空想の「リベラル派」と戦うコラム。
                • 【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった:時事ドットコム

                  【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった 2025年10月25日12時25分配信 日米首脳の電話会談は見送りとなった <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年10月25日12時25分

                  【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった:時事ドットコム
                  coper
                  coper2025/10/26非公開
                  この電話会談見送りのニュースは10.25昼の掲載。結局はその日の夜に行われたとのこと。なお、“ 会談は約10分間。首相は宿泊先のホテル、トランプ氏は大統領専用機中から電話”。土壇場でむりやり押し込んだ?
                  • 社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば

                    「移民は嫌だ」という国民感情は、困窮や搾取のイメージがあるからだろう。しかし、実態は異なり、「国際雇用民」である。従って、福祉を受けるよりも保険料を負担してニッポンの社会保障を支えている。昨年の出生数は3.8万人も減り、公的年金の将来を揺るがしているが、外国人常用労働者は、前年より23万人増の182万人で、9割が厚生年金に加入している。もはや、年金財政の持続性に欠かせない存在だ。 ……… 10/24公表の人口動態速報・出生では、過去1年間の前年比が-3.5%だった。婚姻は既に+1.4%と下げ止まっているものの、出生に波及するには、1年はかかりそうで、今年の出生は2.4万人減で70万人を割りそうな状況にある。9年前の2016年には100万人を超えていたから、恐るべき減り方だ。もし、合計特殊出生率が1.44人から1.12人に激減していなければ、20万人くらい多かったことになる。 他方、8/29

                    社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば
                    coper
                    coper2025/10/26非公開
                    すでに人手不足であるという現実を受け入れられない人たちが反発。給料を増やしてもコンビニの深夜シフトに入る人や建設現場で働く人が日本のどこかから湧いてきたりはしない。現役世代を増やすために彼らは不可欠。
                    • 自動ブレーキ28年機能せず JR大宮駅、工事で判明

                      JR東日大宮支社は24日、川越線の大宮駅で制限速度を超えて進入してくる列車に自動ブレーキをかける補助装置が、28年前の新設時から適切に作動しない状態だったと明らかにした。今月中旬、工事の過程で判明した。これまでに速度超過はなく、事故なども起きていない。 大宮支社によると、装置は列車に信号機や分岐器までの距離情報を送信し、位置や速度に応じて自動ブレーキをかける仕組み。1997年の新設時に数値の設定を誤り、ホームから約150メートル離れた分岐器に速度超過して進入しようとした場合、装置が機能しない恐れがあった。 川越線の他の駅で同様のミスはなかった。

                      自動ブレーキ28年機能せず JR大宮駅、工事で判明
                      coper
                      coper2025/10/25非公開
                        • “拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に” 警視庁が都内のすべての警察署に通知 | NHKニュース

                          全国でクマによる被害が相次ぐ中、警視庁は警察官の拳銃ではクマを駆除できない可能性が高いとして、使用には十分注意するよう都…

                          “拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に” 警視庁が都内のすべての警察署に通知 | NHKニュース
                          coper
                          coper2025/10/25非公開
                          「陸上自衛隊に」と言っているブコメがあるが、彼らの中で最も配備されている自動小銃(5.56mm小銃)でもクマを制止できないと思う。
                          • coper
                            coper2025/10/25非公開
                            年末調整よりもeTaxで確定申告のほうが楽だと思うよ。特に控除対象医療費とか有価証券譲渡益とか不動産収入とかがある人はまとめて確定申告がおすすめ。
                            • 山尾志桜里氏が高市首相にエール「女性初総理を祝福できないリベラルの自己矛盾」「今回玉木さんは総理を目指さなくて良かった」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                              「女性初の首相誕生」を社会はどう受け止めるべきなのか。なぜ野党は政権交代を果たせなかったのか。山尾志桜里元衆院議員に寄稿してもらった。(前後編の前編) 【写真を見る】高市早苗新総理が山拓氏と最初に結婚した時の「ウェディングドレス姿」 *** 「女性なのに保守」は男女差別 時代が高市早苗さんを日初の女性総理に選びました。女性であることをアピールせず、政策勝負で宰相の座をつかみ取った高市さんの大偉業に、まずは心からの拍手を送りたい。よくぞ努力してくれたという感謝の気持ちも抑えることができません。 他方、一部の女性政治家や有識者から、初の女性総理が保守を標榜する高市さんであることに失望の声があがっています。リーダーにリベラルな価値観を求めるのは自由です。でも普段「女性は女性らしく」という風潮を批判している人が、「女性のリーダーはリベラルであってほしい」という価値観を押しつけるのは自己矛盾。高

                              山尾志桜里氏が高市首相にエール「女性初総理を祝福できないリベラルの自己矛盾」「今回玉木さんは総理を目指さなくて良かった」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                              coper
                              coper2025/10/25非公開
                              女性が政治家として成功するには「保守政治家」を極めるというのが結論かと。「リベラルとレッテル張りされた政治課題の解決」は選択的夫婦別姓を本質的解決にならない旧姓使用拡大で誤魔化すようなことらしい。
                              • 日本、世界で税金が高い国ランキングでほぼ1位やん

                                https://www.globalcitizensolutions.com/countries-with-the-highest-taxes/ 1. コートジボワール(Ivory Coast):60% 2. 日:約55.95%(国税45%+住民税10%+復興特別所得税) 3. デンマーク:55.9% 4. フランス:55.4% 5. オーストリア:55% 6.スペイン(地域による最大値):約54% 7. ポルトガル:約53% 8. スウェーデン:約52.2% 9. アルバ:52% 10. ベルギー:50% これで徴収した税金を世界中にばら撒きしたり、中抜きで97%とか吹き飛んだり、 租税支出透明性指数っていう租税支出の情報公開度や透明性を評価する指標が世界最低レベルのくせに あー気が狂いそう

                                日本、世界で税金が高い国ランキングでほぼ1位やん
                                coper
                                coper2025/10/25非公開
                                ほとんどの日本の人は収入の55.95%も税金を払っていないので安心しよう。この値は限界税率の最大値。年収500-600万円くらいの人の税金は所得の30%もない。
                                • 「昭和100年」「十七条の憲法」に言及した高市早苗新首相に息づくニッポン民主主義

                                  高市早苗首相が24日の所信表明演説をしめくくったのは聖徳太子の「十七条の憲法」の最後の一節だった。 「事独り断(さだ)む可(べ)からず。必ず衆(もろとも)と与(とも)に宜(よろ)しく論(あげつら)ふ可(べ)し」 「重大な事柄は決して独りで決めてはならない。必ず多くの人々と共に論議すべきである」という意味だ。高市氏も「わが国においては衆議が重視されてきました。政治とは独断でなく、共に語り、共に悩み、共に決める営みです」と解説していた。 戦前のわが国を否定し、まるで暗黒の独裁政権が続いていたかのように主張する人たちの中には、日の民主主義はマッカーサーのGHQ(連合国軍最高司令部)によって与えられたと信じる人たちがいる。学校教育などでも戦後の新憲法で初めて民主主義が根付いたかのように教えられているが、日の民主主義はそんな底の浅い歴史では語れないのである。 五箇条の御誓文も民主主義日初の成文

                                  「昭和100年」「十七条の憲法」に言及した高市早苗新首相に息づくニッポン民主主義
                                  coper
                                  coper2025/10/25非公開
                                  戦前や十七条の憲法をルーツとする「ニッポン民主主義」は広く知られている民主主義とはまったく別物。「民主主義」と称すること自体が欺瞞と言っても良い。
                                  • 東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」

                                    教育界の大谷翔平(英数社3教科教員免許持ち) @BH79Ca4YNT6112 昔、東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話。 林修先生がまだ数学の先生だった頃、ある日の授業の予習をしていないことを、その授業の直前に気がついたそうです。その日は東大の過去問を解説する回でした。 林修先生は授業に対して徹底した準備をして臨みます。しかしその日の授業の準備はもう間に合いません。生徒に申し訳ないからと、その日の授業は休みにしようと塾に電話をしようとしたそうです。 しかしここで「今自分が1番やるべきことは、授業に穴をあけないこと」と思い直し、その日は授業の準備を殆どせずに、授業に臨むことになりました。 いよいよ授業が始まり、生徒は林修先生の解説を聞く準備ができています。解説するはずだった問題は殆ど初見の問題。そこで林修先生は、あーでもない、こー

                                    東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」
                                    coper
                                    coper2025/10/25非公開
                                    高校時代に数学が苦手なクラスメートがいて「先生の教え方が悪いから」と言ったのに対して、別のクラスメートが「違う、自分で手を動かさないからだよ」と反論していたのを思い出した。
                                    • 【動画】外国人の違法行為「毅然と対応」、排外主義と「一線画す」 高市首相所信表明演説【全文】

                                      高市早苗首相は24日、衆院会議で所信表明演説を行った。演説内容の全文は次のとおり。 ◇ 私は、日と日人の底力を信じてやまない者として、日の未来を切り拓く責任を担い、この場に立っております。 今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。そして、日列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢に働いてまいります。 「政治の安定」なくして、力強い経済政策も、力強い外交・安全保障政策も、推進していくことはできない。この思いを胸に、「日再起」を目指す広範な政策合意の下、自由民主党、日維新の会による連立政権を樹立いたしました。 さらに、国家国民のため、政治を安定させる。政権の基方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案をお受けし、柔軟に真摯に議論してまいります。国民の皆様の政

                                      【動画】外国人の違法行為「毅然と対応」、排外主義と「一線画す」 高市首相所信表明演説【全文】
                                      coper
                                      coper2025/10/25非公開
                                      外国人の違法行為が看過されているというデマ・ミスリードの肯定なのか、外国人限定の「毅然と対応」宣言(日本人の違法行為は?)なのか。→”外国人の違法行為「毅然と対応」
                                      • 「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」 | 毎日新聞

                                        就任記者会見に臨む鈴木憲和農相=東京都千代田区の農林水産省で2025年10月22日午後1時29分、中津川甫撮影 鈴木憲和農相は24日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の放出を巡り、22日の就任会見などで話した「国が(コメの)価格にコミットすべきではない」との発言について「誤解があった」などとして釈明した。 鈴木氏は就任会見で「農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場もあってすべきではない。価格はマーケットの中で決まるべきもの」などと発言。米価高騰を理由にした備蓄米の放出を行わないとの考え方を示していた。 鈴木氏は24日の会見で「備蓄米の出し入れによって価格に直接影響を与えるのではなく、需給が安定すれば結果として価格が安定する」と発言の意図を説明。小泉進次郎前農相との手法の違いだとした。今回の釈明について「誤解を受けているとの指摘があったから」と述べたが、発言の修正や撤回ではないとした。

                                        「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」 | 毎日新聞
                                        coper
                                        coper2025/10/25非公開
                                        会見録を通して読んだ。需給の安定を図ると言いたいようだが、需給バランスの主たる観察指標は市場価格で、再生産可能かつ消費者が受容可能な価格を意識するとも言っている。「物は言いよう」的で無意味な話。
                                        • みなさんが一番おいしいと思うクッキーはどこのお店のものですか?私の1位は「ヴァンサンゲルレ」です→おすすめが集まってクッキー祭に

                                          おれんじ🍊🔰 @hermes_orangee 最近クッキー缶にハマっておりましてゆる募🙏 みなさんが1番美味しいと思うクッキー缶はどこのものですか? 今のところ私の1位はヴァンサンゲルレ、2位が銀の森です🍪 pic.x.com/2PXtiLkvGy 2025-10-22 13:15:27 リンク VINCENT GUERLAIS BISCUITS(ヴァンサン ゲルレ) VINCENT GUERLAIS BISCUITS(ヴァンサン ゲルレ) 日初上陸!フランス最高峰のショコラティエによる「ナントスタイル」のビスキュイ専門店「VINCENT GUERLAIS BISCUITS」 4 users 8 リンク ginnomori.jp 銀の森公式オンラインショップ 銀の森公式オンラインショップです。人気のクッキー缶(プティボワ)をはじめ、出汁や冷凍ピザ、パスタソース、ケーキなどを販売し

                                          みなさんが一番おいしいと思うクッキーはどこのお店のものですか?私の1位は「ヴァンサンゲルレ」です→おすすめが集まってクッキー祭に
                                          coper
                                          coper2025/10/24非公開
                                          クッキーは自分の家の近所だけでも美味しいお菓子屋さんが多くて一番なんて決められない。/ 23区内の在住の人はそんな感じではないかな。普通に美味しいのは当然でその上で競っている感じ。
                                          • 高市早苗首相の所信表明演説の全文 - 日本経済新聞

                                            高市早苗首相の24日の所信表明演説の全文は次の通り。1 はじめに 私は日と日人の底力を信じてやまない者として、日の未来を切り開く責任を担い、この場に立っております。 今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済をつくる。そして、日列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢

                                            高市早苗首相の所信表明演説の全文 - 日本経済新聞
                                            coper
                                            coper2025/10/24非公開
                                            日本経済新聞の社説を繋いだような無難で総花的な所信表明演説。主張としては理解するが、難しいことが多々含まれている。例えば「危機管理投資」は流行りの全部盛り状態、政府債務残高はGDP成長頼みなど。

                                            お知らせ

                                            公式Twitter

                                            • @HatenaBookmark

                                              リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                            • @hatebu

                                              最新の人気エントリーの配信

                                            処理を実行中です

                                            キーボードショートカット一覧

                                            j次のブックマーク

                                            k前のブックマーク

                                            lあとで読む

                                            eコメント一覧を開く

                                            oページを開く

                                            はてなブックマーク

                                            公式Twitter

                                            はてなのサービス

                                            • App Storeからダウンロード
                                            • Google Playで手に入れよう
                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                            設定を変更しましたx

                                            [8]ページ先頭

                                            ©2009-2025 Movatter.jp