Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

2023年6月16日のブックマーク (5件)

  • 護憲派の集会はどこも平均年齢が70歳超えです。そこで昨日はなぜ若い人たちは憲法にも民主主義にも戦争の加害責任にも背を向けるのかという話をしました。

    内田樹 @levinassien 護憲派の集会はどこも平均年齢が70歳超えです。そこで昨日はなぜ若い人たちは憲法にも民主主義にも戦争の加害責任にも背を向けるのかという話をしました。はじめて聞く話だったと思いますけど、「笑い声の絶えない護憲派集会」という希有なイベントになりました。2023-06-14 11:01:46 内田樹 @levinassien ものごとをラディカルに論じると、たいていみんな笑いだします。こっちは大真面目に話しているのに。「なんだ、そうだったのか。まあ、考えてみればそうだよな」というふうに感じると人は笑い出すみたいですね。2023-06-14 11:05:27

    護憲派の集会はどこも平均年齢が70歳超えです。そこで昨日はなぜ若い人たちは憲法にも民主主義にも戦争の加害責任にも背を向けるのかという話をしました。
    coper
    coper2023/06/16非公開
    現代の日本国民に戦争の加害責任があるかは難しい話だが、今の日本の出発点が過去の戦争の後悔と反省であることは否定しようがない。護憲・改憲はどちらも古臭いロマンになっている感がある。
    • 小沢一郎、うごく。

      小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho このたび「野党候補の一化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げました。野党が乱立すれば自民党を利するだけで、野党は勝てません。党内も野党間の協力と候補の一化が大事だと思っている人が大多数です。心ある勢力を結集して自民党を倒し、政権交代を実現するために全力で闘って参ります。 pic.twitter.com/bweKvDrOFD2023-06-16 11:29:38

      小沢一郎、うごく。
      coper
      coper2023/06/16非公開
      壊し屋として名を馳せた小沢一郎、ここで周囲の見る目を変えられるか。もともと地方議員にまで行き届いた面倒見の良さが彼の力の源泉だったんだよな。
      • 専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞

        労働組合の中央組織・連合の芳野友子会長は15日の定例記者会見で、専業主婦らを対象とする国民年金の第3号被保険者制度について「不公平な制度だと思っている」と述べ、廃止を求める方向で連合内で検討していく…

        専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞
        coper
        coper2023/06/16非公開
        第3号被保険者が不公平という指摘は同感なのだが、連合がそれを求めるの理由がよく分からない。立場抜きで持論を主張しているのか?
        • 立憲、16日に内閣不信任案提出へ 解散・総選挙踏み切るか焦点 | 毎日新聞

          立憲民主党は15日、岸田内閣に対する不信任決議案を16日に衆院に提出する方針を固めた。立憲関係者が明らかにした。岸田文雄首相が不信任案の提出を「大義」に衆院解散・総選挙に踏み切るかどうかが焦点となる。 立憲の泉健太代表は15日、国会内で岡田克也幹事長や安住淳国対委員長らと会談し、不信任案の提出方針を確認した。これに先立ち、泉氏は記者団に「(物価の変動を加味した)実質賃金が13カ月連続で下がっている状況で、増税や社会保険料引き上…

          立憲、16日に内閣不信任案提出へ 解散・総選挙踏み切るか焦点 | 毎日新聞
          coper
          coper2023/06/16非公開
          泉健太は150議席取れなければ辞任すると言っていたはずだが、擁立は150人に届いたのだろうか。不信任案提出を受けて解散されてしまったら、彼にとっては「始まった時には終わっていた選挙」になるかと。
            • 今給料の上がらない会社は転職した方がいい - orangeitems’s diary

              最近、たくさんの会社が新入社員の給与を上げている。 www.jiji.com 働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社は、2024年4月新卒入社者の初任給を11.1%増の年収560万円に引き上げます。 記事をよく読むと残業代30時間/月含むとなっていて、年360時間の三六(サブロク)協定内の残業代コミコミとなっている。 月給40万のうち残業代が6万くらいだとして34万/月。まあそれでも高い。一昔前は23万くらいが普通の水準かなと思っていたが。 campus.doda.jp 厚生労働省の最新の初任給調査「令和3年賃金構造基統計調査結果」を見ると、大卒(男女計)の初任給は22万5,400円、院卒は25万3,500円でした。 まあそうだよね。 ここ最近で、相場が1.5倍くらいになった計算だ。 ただ、物価も円安や資産高の影響等々で同様に上がっていて、インフレの結果と言えると思う。

              今給料の上がらない会社は転職した方がいい - orangeitems’s diary
              coper
              coper2023/06/16非公開
              職種によるかも。IT系職種について言うと、処遇に不満を抱えているなら転職した方がいいし、自己研鑽して転職市場での自分の価値評価を上げるべき。

              お知らせ

              公式Twitter

              • @HatenaBookmark

                リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

              • @hatebu

                最新の人気エントリーの配信

              処理を実行中です

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              公式Twitter

              はてなのサービス

              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx

              [8]ページ先頭

              ©2009-2025 Movatter.jp