Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (79)

タグの絞り込みを解除

国民民主党に関するcoperのブックマーク (123)

  • 国民・玉木氏 自維の議員定数削減案「見定めたい」 賛意を一転 | 毎日新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は20日、自民党と日維新の会の連立政権合意文書に盛り込まれた議員定数の削減案について「両党の考えが出てから、見定めて判断したい」と記者団に語った。これまでは「法案が提出されれば賛成する」などと賛意を示していたが、慎重姿勢に転じた。 自民と維新の合意文書では、「1割を目標に衆院議員定数を削減するため」臨時国会で法案を提出し、成立を目指すと記した。 玉木氏は「比例という言葉もない。しかも『1割を目標に目指す』では何も書いていないのと同じだ。曖昧になっている」と批判。「選挙制度ともある程度セットで議論しなければいけない。他党も納得できるような具体案を両党の責任にで取りまとめていただくということが重要だ」と述べた。【遠藤修平】

    国民・玉木氏 自維の議員定数削減案「見定めたい」 賛意を一転 | 毎日新聞
    coper
    coper2025/10/21非公開
    議員削減に賛意を示したのを聞いてずいぶんな決断だと思ったが、どうやら「うっかり乗ってしまった」模様。
    • 国民民主党・玉木雄一郎氏、高市早苗氏に協力 「政策進めるため」 - 日本経済新聞

      国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、自民党の高市早苗総裁と政策で一致できる部分では連携する考えを示した。自民総裁選で高市氏が訴えた経済政策が党の主張と重なるとして「政策を進めるため、高市氏にも協力していきたい」と訪問先の長崎市で記者団に述べた。立憲民主党との連立に関しては、首相指名対応を巡る協議で安全保障やエネル

      国民民主党・玉木雄一郎氏、高市早苗氏に協力 「政策進めるため」 - 日本経済新聞
      coper
      coper2025/10/19非公開
      政府・与党に要求して上手く進んだら「自分たちが主張したから」と自慢、上手く進まなければ「政府・与党は不誠実or対応を間違えた」と非難する彼らのお気楽「政策実現」戦略は今後も続く。
      • 国民・玉木代表「今後、立憲とは政権構想を共にすることはない」首相指名選挙での野党統一候補の擁立めぐる立憲・維新との協議振り返り“決別宣言”か|FNNプライムオンライン

        国民・玉木代表「今後、立憲とは政権構想を共にすることはない」首相指名選挙での野党統一候補の擁立めぐる立憲・維新との協議振り返り“決別宣言”か 国民民主党の玉木代表は18日、自身のSNSに投稿し、首相指名選挙での野党統一候補の擁立を目指した立憲民主党との協議を振り返り、「今後、政策ごとの連携はあっても、政権構想を共にすることはないだろう」とつづった。 21日召集の臨時国会で行われる首相指名選挙での野党統一候補の擁立をめぐり、立憲・維新・国民3党は党首会談などで協議したが意見の隔たりは埋まらず、その後、維新は連立政権入りも視野に入れた自民党との政策協議の進展を踏まえ、協議への参加打ち切りを伝えた。 玉木氏は投稿の中で、「今回、3党で、『政権を担う』ことが可能なのか、真剣に考える機会を持つことができた」と記し、15日に行われた3党の党首会談について、「突っ込んだ議論も行い、充実した内容だった」と

        国民・玉木代表「今後、立憲とは政権構想を共にすることはない」首相指名選挙での野党統一候補の擁立めぐる立憲・維新との協議振り返り“決別宣言”か|FNNプライムオンライン
        coper
        coper2025/10/19非公開
        立憲民主党への「従来の基本政策を変える」は手続的に時間がかかる機関決定を求めていた。この時点で組む気がないことが窺えた。自民党との協議も及び腰で「政策実現」が訴えて政府与党にやらせるだけが浮き彫りに。
        • 玉木雄一郎さんが叩かれ過ぎである件について|山本一郎(やまもといちろう)

          「なんで玉木雄一郎さんがこんなに叩かれてるの」ってのはあるんです。 今回の野党連合での首班指名で、いま勢いのある国民民主党さんからすれば、現状の立憲民主党さんと組んで「いまの」首班指名に向けた動きでリーダーシップを取られるよりは、早期に解散総選挙に追い込んで多くの議席を確保したほうがメリットがあるに決まっています。 玉木さんを叩いているアカウントを見ると、保守層よりもむしろ「国民民主党は同じく連合を支持母体としている立憲民主党と一致して行動すべきだ」と考えるリベラル層が8割近くになってます。裏を返せば、立憲さんと同じく国民民主党さんもリベラル回帰し、ポピュリズムとは一線を画すべきだという主張になるんでしょうか。 玉木雄一郎さんも榛葉賀津也さんも「話は聞く」スタイルを続けていて、協議には応じる姿勢のままであるのは立派です。個人的には、さっさとテーブルを蹴って「小沢一郎の仕込みなんて一緒にやっ

          玉木雄一郎さんが叩かれ過ぎである件について|山本一郎(やまもといちろう)
          coper
          coper2025/10/18非公開
          玉木雄一郎と榛葉賀津也の「話は聞く」スタイルの続きは「言いたいこと言う」「自分では何もせず、他人にどうにかしろと言う」で一貫していた。これで「政策実現」などと言っているのは呆れた。
          • 「二枚舌みたいで残念」 国民・玉木氏、自民と合意の維新に恨み節 | 毎日新聞

            立憲民主党、日維新の会との党首会談を終え、報道陣の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2025年10月15日午後5時1分、平田明浩撮影 国民民主党の玉木雄一郎代表は15日夜、自身のユーチューブ番組で、日維新の会の吉村洋文代表と自民党の高市早苗総裁が連立を視野に入れた政策協議を始めることで合意したことに言及し、「つい数時間前まで(維新の)藤田(文武)共同代表と野党の統一候補を目指して真剣に議論していた。二枚舌みたいな感じで扱われて残念だ」とショックをにじませた。また「維新が加わるなら、我々が連立に加わる必要もなくなった」とし、自民と維新による連立政権が成立しても参加しない意向を示した。 15日夕方にあった吉村氏と高市氏の会談に先立ち、玉木氏は立憲民主党の野田佳彦代表、維新の藤田氏と首相指名選挙での野党候補の一化について協議していた。 玉木氏は、維新が水面下で自民と話を進めて

            「二枚舌みたいで残念」 国民・玉木氏、自民と合意の維新に恨み節 | 毎日新聞
            coper
            coper2025/10/16非公開
            自民党、公明党、立憲民主党、維新はそれぞれ自身の政策実現のための有利な立ち位置の確保に必死に動いている。主体的に動かずに「出し抜いたりだましたりするみたいなこと」と言い腐るのは間抜け。
            • 【速報】国民民主の玉木代表は、維新が自民と連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた:時事ドットコム

              【速報】国民民主の玉木代表は、維新が自民と連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた 2025年10月15日22時41分配信 国民民主の玉木代表は、維新が自民と連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年10月15日22時41分

              【速報】国民民主の玉木代表は、維新が自民と連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた:時事ドットコム
              coper
              coper2025/10/16非公開
              「そもそも連立に加わる覚悟がない」が正確。年収の壁問題の3党合意のときも連立入りを回避。自ら閣内で関与せず「政府・与党にやらせる」「出来なかったら不誠実と詰る」に専念が彼らの政策実現ということ。
              • 玉木氏、自維連立なら参加せず:時事ドットコム

                玉木氏、自維連立なら参加せず 時事通信政治部2025年10月15日22時46分配信 玉木雄一郎 国民民主党代表 国民民主党の玉木雄一郎代表は15日夜のユーチューブ番組で、自民党と日維新の会が連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた。 「高市首相」可能性強まる 自・維、連立視野に協議入り―野党候補一化至らず #玉木雄一郎政治 コメントをする 最終更新:2025年10月16日12時12分

                玉木氏、自維連立なら参加せず:時事ドットコム
                coper
                coper2025/10/16非公開
                自民党と維新が連立すると衆参共にほぼ半数で、保守党と何人かの無所属を加えると過半数。連立を避け続けた国民民主党のキャスティングボートを握るという目論見は崩れる。
                • 「こちらに歩み寄るべきだ」国民民主、政局の中心に 首相は誰に:朝日新聞

                  臨時国会での首相指名選挙をにらんだ与野党の駆け引きが激しさを増している。自民党は国民民主党を軸に新たな連携の枠組みを模索。立憲民主党は野党結集による政権交代を狙う。政治の大きな転換点を迎え、各党の思…

                  「こちらに歩み寄るべきだ」国民民主、政局の中心に 首相は誰に:朝日新聞
                  coper
                  coper2025/10/15非公開
                  「一足飛びに連立というのは現実的ではない。まずは政策実現」:やはり玉木雄一郎の頭の中の「政策実現」は野党の立場から政府・与党にやらせることを指し、自身が政権に入ってそれをすることは含まれないよう。
                  • 立維国、15日党首会談 首相指名の野党一本化焦点―自民総裁も3党と会談へ:時事ドットコム

                    立維国、15日党首会談 首相指名の野党一化焦点―自民総裁も3党と会談へ 時事通信 編集局2025年10月14日20時28分配信 会談に臨む(左から)国民民主党の榛葉賀津也幹事長、立憲民主党の安住淳幹事長、日維新の会の中司宏幹事長=14日午後、国会内 立憲民主、日維新の会、国民民主の3党幹事長は14日、国会内で会談し、3党の党首会談を15日に行うことで一致した。臨時国会冒頭の首相指名選挙に向け、立民が提唱した野党候補一化が進むかが焦点。国民民主は憲法やエネルギー分野などで立民に政策転換を求めた。 自民逃げ切りか政権交代か 首相指名選挙、交錯する思惑 一方、自民党の高市早苗総裁も15日に立維国3党党首と個別に会談する方向で調整に入った。首相指名選挙への対応を含め、今後の協力について話し合うとみられ、各党の駆け引きが激しくなっている。 野党3党の幹事長会談では立民の安住淳氏が党首会談の開

                    立維国、15日党首会談 首相指名の野党一本化焦点―自民総裁も3党と会談へ:時事ドットコム
                    coper
                    coper2025/10/15非公開
                    自分たちが提起した政策でも「ボクたち要求する人、キミたちやる人」が気楽でいいよね。→国民民主党・榛葉幹事長「やり切るかどうか見極めたい」
                    • 国民民主党・玉木雄一郎代表、他党との連立交渉が長期化なら「現政権の元でもいい」連立交渉まとまるまで石破政権継続もOK(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                      国民民主党の玉木雄一郎代表(56)は14日、定例会見を開催。他党との連立交渉の長期化と、政権枠組みが決まるまでは石破政権の継続を視野に入れていることを明かした。 玉木氏は「逆から考えると年内に必要なことを実施するには、何がベストなのかを考える」 「仮に政権の枠組み交渉が滞ったり、なかなか着地点が見いだせないなら、いわゆる『総総分離』。我々は、内閣に(首班指名されなくても)国会召集せよと要求している」と、自民党総裁と総理が一致しないまま国会運営を行う可能性を示唆。「次の体制が固まらないのであれば、現体制の元でもいいので、年内のガソリン値下げ、年収の壁さらなる引き上げなど、急ぎやらなければいけないことをぜひやっていただきたい」と揺さぶりをかけた。 さらに「欧州を見ても、連立交渉は数か月かかることがある。その間は前の体制がしかるべき行政を施行していくのはよくある話」と強調。「多党化時代の新しいル

                      国民民主党・玉木雄一郎代表、他党との連立交渉が長期化なら「現政権の元でもいい」連立交渉まとまるまで石破政権継続もOK(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                      coper
                      coper2025/10/15非公開
                      「自民党総裁と総理が一致しないまま国会運営」を選択する立場にあるのは、玉木でも国民民主党でもなく自民党。自分は面倒を避け、誰かに要求して何とかしてもらおうとする姿勢が相変わらず。
                      • 安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か:時事ドットコム

                        安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か 時事通信政治部2025年10月12日22時41分配信立憲民主党の安住淳幹事長は12日のテレビ朝日番組で、首相指名選挙での野党候補一化を巡り、「一つ二つの政策を取り上げて『一致できない』と言っているうちは、まだ覚悟がないということだ」と述べた。国民民主党の玉木雄一郎代表を念頭に置いた発言とみられるが、安住氏は「一般論だ」と語った。 国民・維新に党首会談呼び掛け 立民代表、首相指名一化で 立民は野党統一候補として玉木氏を「有力な選択肢」としている。一方、玉木氏は「首相を務める覚悟はある」と述べつつ、立民と連立政権を組むためには安全保障政策などでの「一致」が必要との考えを示している。 #安住淳 #玉木雄一郎政治 コメントをする 最終更新:2025年10月12日22時43分

                        安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か:時事ドットコム
                        coper
                        coper2025/10/13非公開
                        一般論として、言い訳を並べて踏み切らない態度は本人がどう言おうが「覚悟がない」とみなされる。玉木雄一郎がやっていることはまさにこの一般論どおり。
                        • 国民・玉木氏、自民との連立議論「意味なくなった」 連携は模索 | 毎日新聞

                          報道陣の取材に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=衆院第1議員会館で2025年10月9日午後5時36分、平田明浩撮影 国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、日テレビ番組で、自民党政権との連立について「自公(連立)が前提で、うちを加えたら(衆院過半数の)233を超える前提での議論だった。自民とうちを足しても過半数にいかないので、これまでの連立の議論にほぼ意味はなくなった」と述べた。 一方で、7月の参院選後、政治的空白が続いていることから「連立だけではなく、さまざまな連携のあり方を考えながら政治を前に進めていく」と述べ、連立以外での自民を含めた政党間の連携のあり方を模索する考えを示した。

                          国民・玉木氏、自民との連立議論「意味なくなった」 連携は模索 | 毎日新聞
                          coper
                          coper2025/10/13非公開
                          連立にしろ政策本意にしろ国民民主党単独でどこについても過半数にならないので、キャスティングボートを握るという目論見は成り立たなくなった。政策本意と言っても歩調を合わせられそうなのは公明党くらいか。
                          • 立憲民主党・野田佳彦代表、玉木雄一郎氏に首相指名の条件引き下げ要求 会談を打診 - 日本経済新聞

                            立憲民主党の野田佳彦代表は12日、首相指名選挙で野党候補の一化をめざすため、国民民主党の玉木雄一郎代表に交渉条件を引き下げるよう求めた。「意見があるんだったらぜひ私に聞かせてほしい。『のりしろ』を持ってきてほしい」と話した。横浜市で記者団の質問に答えた。日維新の会、国民民主に党首会談を打診するよう安住淳幹事長に指示したと明らかにした。早ければ14日にも話し合いたいと意欲を示した。国民民主

                            立憲民主党・野田佳彦代表、玉木雄一郎氏に首相指名の条件引き下げ要求 会談を打診 - 日本経済新聞
                            coper
                            coper2025/10/12非公開
                            これで一本化の話は終わるかな。全てのお膳立てが整う前提での「首相になる覚悟」を繰り返す玉木が要求に応じて交渉条件を引き下げるとは思えない。そうする動機がない。
                            • 国民民主が立憲と組まない理由は1年前から変わっていない(追記2)

                              https://news.ntv.co.jp/category/politics/32d93e37c6ec4e99824d28ae14646165 2024年10月の玉木氏インタビューより。 (自公との連立について) 「連立を組む気はないですね。連立を逆に組んじゃうと、やりたいこと以外で我々が逆に同意できないことを含めて、セットでOK出さないといけないじゃないですか、閣内だから。そうじゃなくて私たちがどうしても成し遂げたい政策ごとにそれを求め、また、それをどこまでできるのかという中で、こちらの判断を決めていくというのが、一番私たちに期待してくれた有権者に応える方法かなと思っています」 (野党連合で政権奪取について) 「いまの野党全部まとめて政権取ってもらいたいと思います? 私が一番心配しているのは外交・安全保障なんですよ。今こういうふうに与党も野党も単独で過半数取る状況じゃない。極めて不安

                              国民民主が立憲と組まない理由は1年前から変わっていない(追記2)
                              coper
                              coper2025/10/12非公開
                              一つ目の引用の「連立は組まない」は自公との連立のこと。どことも組まないというのがこのときの発言。多くの人が見透かしてるように、一貫して実現責任を負う立場を避け要求だけするというのが彼らの戦略。
                              • 国民・玉木氏「立民と組めない」 首相指名、野党一本化巡り | NEWSjp

                                国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、首相指名選挙での野党間の候補者一化を巡り、立憲民主党とは安全保障やエネルギー政策で隔たりがあるとして、現時点で連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「現在の立民とは組めない。基政策が違う。これでは政権は担えないし、担うべきではない」と述べた。 支援組織の連合を交え、立民と4月に結んだ基政策の合意に触れ「原発など大事なところで合意していない。私が求めているものとはレベルが違う。質から逃げた文章だ」と強調した。

                                国民・玉木氏「立民と組めない」 首相指名、野党一本化巡り | NEWSjp
                                coper
                                coper2025/10/12非公開
                                立憲民主党が仲間を募って勝手に玉木に投票、首班指名された玉木を組閣と政権運営のために支援というシナリオあるかな(妄想)。公明党と維新の対応次第ではこの「まさか」が起こる。→玉木雄一郎「立民と組めない」
                                • 【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表

                                  国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、首相指名選挙での立憲民主党との連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「現在の立民とは組めない。基政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」と述べた。

                                  【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表
                                  coper
                                  coper2025/10/11非公開
                                  もしや、国民民主党は自民党と連立政権を組むか。いや、基本政策が合わないからないか。でも、基本政策の一致を絶対条件にするとどことも組めず、自力で政権を獲ることも未来永劫ないだろう。
                                  • 「総理務める覚悟ある」6回連発 国民民主・玉木氏の狙いは? | 毎日新聞

                                    自民、公明両党の党首による会談を受け、報道陣の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2025年10月10日午後5時9分、平田明浩撮影 国民民主党の玉木雄一郎代表は公明党の連立離脱表明を受けた10日の記者会見で「内閣総理大臣を務める覚悟はある」との発言を6回繰り返した。これまでにない言いぶりだ。かねて首相への意欲を公言してきた玉木氏が、「覚悟」を繰り返した狙いは――。 最初の表明は会見での冒頭発言後、二つ目の質問への回答で飛び出した。 記者から首相指名選挙での野党候補の一化に賛同しない方針に変わりないかを問われると「私自身、公党の代表として、内閣総理大臣を務める覚悟はあります」と言及。そのうえで、立憲民主党が自身を「有力候補」としていることに「ありがたい」と語り、「安全保障について整理して、国民民主の考え方と同じく歩んでいただけるか、(立憲)党内で機関決定をしていただきたい」と要

                                    「総理務める覚悟ある」6回連発 国民民主・玉木氏の狙いは? | 毎日新聞
                                    coper
                                    coper2025/10/11非公開
                                    「覚悟がある」と言うものの、実現しないと思う前提を並べてその実現を条件とするただの逃げ
                                    • 玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で

                                      10月10日、国民民主党の玉木雄一郎代表は、公明党が自公連立政権からの離脱を決めたことについて「政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の表れだ」との認識を示した。都内で2024年11月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 10日 ロイター] - 国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、公明党が自公連立政権からの離脱を表明したことを受け、「政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の表れだ」との認識を示した。首相指名選挙では、自身の名前を書く方針を改めて示し「総理大臣を務める覚悟はある」と述べた。 首相指名選挙を巡っては、立憲民主党の安住淳幹事長が野党の統一候補として玉木代表も有力候補になり得るとの考えを示している。玉木代表は「お声がけをいただくのはありがたい」としつつ、そうであるならば「わが党の方針、特に安全保障とエネルギー政策については同じ方向で

                                      玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で
                                      coper
                                      coper2025/10/11非公開
                                      相変わらず、最大野党である立憲民主党との連携については条件が整っていないと否定的に発言している。「首相務める覚悟はある」と言っても、そうならないことを前提にした中身のない覚悟。
                                      • 最近の立民のムーブ完全にいじめっ子じゃね?

                                        まるで寓話。 むかしむかし、ある小学校に「立民クラブ」というグループがありました。 その子たちは、まいにち「たまきくん」のことをバカにしていました。 立民くん「やーい、たまきの ふりん野郎〜!」 たまきくん「もうやめてよ、立民くん……。」 でもある日、「学級委員長をえらぶ日」がやってきました。 立民くんは言いました。 「ぼくのきらいな高市さんが、学級委員長になるのはイヤだ!」 みんなはこそこそ話しあいました。 「そうだ! たまきくんを 学級委員にすればいいじゃん!」 たまきくんは、ポカンとくちをあけました。 「え……ぼくのこと、ずっとバカにしてたのに、いきなり仲間になるの?」 立民くんは ニヤニヤしながら言いました。 「たまきくん、オレらと組めよ! 学級委員長にしてやるぜ!」 たまきくんは、すこし考えて言いました。 「でも……ぼくは、高市さんの考えのほうが近いんだ。ぼくは、政策をちゃんと実

                                        最近の立民のムーブ完全にいじめっ子じゃね?
                                        coper
                                        coper2025/10/10非公開
                                        たまきくんは高市さんに学級委員長になってもらって、難しい要望を出して実現したら「ボクが言ったからだよ」と自慢し、実現しなかったら「高市さんはひどい人だ」と詰っていたい。
                                        • 『【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一本化には応じられないとの考えを示した:時事ドットコム』へのコメント

                                          【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一化には応じられないとの考えを示した 2025年10月09日14時22分配信 玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一化には応じられないとの考えを示した <この速報の記事... 273 人がブックマーク・179 件のコメント

                                          『【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一本化には応じられないとの考えを示した:時事ドットコム』へのコメント
                                          coper
                                          coper2025/10/10非公開
                                          安住というか立憲民主党は玉木を総理にしても議員の多さで内閣を主導でき、政策合意も大枠を決めれば細部は後から調整可能と考えているかも。それより「政策実現は政権を獲ってやるもの」と玉木に言いたいのかも。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp