Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (50)

タグの絞り込みを解除

加計学園に関するcoperのブックマーク (66)

  • Colabo騒動は本当にくだらない

    <暇空側> 仁藤が「何千万単位で会計をごまかして横領していた巨悪」とかじゃないのはもう全員分かってるだろ懲戒請求の個人情報を訴状に転用したしてないとかの話も、はっきり言ってどうだっていいレベルの話 「重箱の隅をつついて出てきたホコリをみんなで叩いて遊ぶゲーム」をやっているようにしか見えない そこには温泉むすめの私怨だけでなく、「公的な活動をしているご立派な方々のメッキを剥がすの楽しいのう楽しいのう」というエンタメ精神がある 特に安全圏から他人の不幸を楽しんでるだけのくせに顔だけは社会正義みたいなツラしている奴は端的に言って下劣 そもそもColaboは雑なところがあったとしても、実際に活動もしているし助かっている現実の少女たちがいる 公金をむしり取っている寄生虫を暴くなら、明らかに活動実態のない社団法人や天下り丸出しの業界団体などもっとメスを入れるべき闇がある 戦う相手を間違えるな <仁藤

    Colabo騒動は本当にくだらない
    coper
    coper2022/12/14非公開
    助成団体の経理・会計の瑕疵であるColaboの件と首相の権限を用いた身内への潜脱的利益供与の件を同列におく一部ブコメの理屈がサッパリ分からない。
    • 森友・加計、桜…「負の遺産」真相不明のまま 安倍元首相が死亡:朝日新聞

      第2次安倍政権では、森友学園をめぐる公文書改ざんや加計学園問題、「桜を見る会」問題など負の側面も問われた。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐっては、国は2016年、安倍氏の・昭恵氏が名…

      森友・加計、桜…「負の遺産」真相不明のまま 安倍元首相が死亡:朝日新聞
      coper
      coper2022/07/09非公開
      「違法ではない。違法でも逮捕や起訴されないから問題なし」「俺たちが廃棄した証拠を出してみろ」という主張で誤魔化した一連の案件。こんな主張への便乗が有権者に広まったことも「負の遺産」。
      • 安倍政権が残したもの:「公私を区別すること」 子どもたちには学んでほしい 前川喜平氏 | 毎日新聞

        安倍政権の教育政策について語る元文部科学省事務次官の前川喜平さん=東京都目黒区で2020年8月30日午後7時38分、大迫麻記子撮影 安倍晋三首相が熱心に取り組んだテーマの一つが「教育」だ。政府に「教育再生実行会議」を設置し、さまざまな教育政策を実行してきた。安倍首相の狙いは何だったのか。文部科学省の幹部として安倍政権の教育政策に深く関わる一方、退任後は加計学園の獣医学部新設問題で「総理のご意向」文書の存在を認め「行政がゆがめられた」と語るなど、政権を厳しく批判してきた元文科省事務次官の前川喜平さん(65)に聞いた。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 「教育勅語」の復権をめざす ――安倍政権の教育政策とはどういうもので、何を目指したのでしょうか。 ◆国家のために忠誠を尽くす国民を育てようとする「国家中心主義」を進めるものだったと思います。その手段として政権は、「教育勅語」を復活させよう

        安倍政権が残したもの:「公私を区別すること」 子どもたちには学んでほしい 前川喜平氏 | 毎日新聞
        coper
        coper2020/09/04非公開
        前川の天下り斡旋に言及するコメを見て、斡旋案件の中に、当時、現職の安倍政権の内閣官房参与で在職中に加計学園理事に就任する木曽功氏の依頼案件があったことを思い出した。https://bit.ly/2CcZDfJ
        • 最高裁判所の新しい判事 | 真実の追求

          htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-239400854" hx-vals='{"url":"https:\/\/djosaru.exblog.jp\/239400854\/","__csrf_value":"3b2fdde290380a840c08d68ba5f766f1eb835dfb875998acdbad3841215f09c9f08718a5518bead05eee7eb5d753ea8c799364158096fa538df3c8f2ff5b1964"}' role="button" class="xbg-like-btn-icon">

          最高裁判所の新しい判事 | 真実の追求
          coper
          coper2019/09/23非公開
          加計学園監事だった木澤氏は加計学園疑惑が浮上する以前の2016年に判事任官。内閣官房参与が理事に転身したり、落選中に系列大学の客員教授だった人が文部科学大臣になったり、加計学園と縁が深い安倍内閣。
          • 文科省は他の省庁と比べ腐っている? 前川元事務次官の答え (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

            前川喜平さん。連載では読者からの前川さんへの質問や相談を受け付けています。テーマは自由で年齢、性別などは問いません。気軽にご相談ください。この記事の写真をすべて見る ※写真はイメージ (c)朝日新聞社 文部科学省で事務次官を務めた前川喜平氏が、読者からの質問に答える連載「“針路”相談室」。今回は、文科省の不祥事について疑問を感じた男性からの相談です。 *  *  * Q:文部科学省では7月以降、局長級幹部2人が収賄の疑いで起訴されました。事務次官も不適切な接待を受けていたとして引責辞任しました。次官の引責辞任は、前川さんを含め、2代続けて。文科省は他の省庁と比べて腐敗しているのでしょうか。(東京都・50歳・男性・会社員) A:僕はモラルの低下が文科省だけの問題だとは思いません。これは実は省庁を超えた問題で、「鯛は頭から腐る」と言われるように、根的な原因は行政を私物化する今の安倍一強政治

            文科省は他の省庁と比べ腐っている? 前川元事務次官の答え (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
            coper
            coper2018/12/15非公開
            この話に登場する「文科省OBの先輩」とは木曽功氏。自分の後任のACCU理事に文科省からの天下りを当てる人事への関与、加計学園理事への就任を内閣参与在職中にやって無傷なスゴい人物。https://bit.ly/2CcZDfJ
            • 加計理事長、安倍首相と面会「記憶ない」=初めて釈明、曖昧さも-愛媛県へ謝罪意向:時事ドットコム

              加計理事長、安倍首相と面会「記憶ない」=初めて釈明、曖昧さも-愛媛県へ謝罪意向 記者会見する学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長=19日午前、岡山市北区 学校法人「加計学園」による愛媛県今治市での獣医学部新設をめぐり、加計孝太郎理事長は19日、問題発覚以降初めて記者会見に応じた。加計氏は県文書に記された安倍晋三首相との面会について「記憶にも記録にもない」と否定。県と市に虚偽情報を伝えたとして謝罪したが、説明には曖昧さも残った。 【図解】愛媛県文書による加計学園をめぐる動き 加計氏は自身と首相が面会したとの誤った情報を県や市に伝えたとして、渡辺良人事務局長を減給10%(6カ月)の処分とすると発表。自身も監督責任を取り、給与の10%を1年間自主返納するとしたが、理事長職は続投すると表明した。 県が作成した文書には、学園担当者の話として、首相が2015年2月25日に加計氏と面会し「獣医大学の考

              加計理事長、安倍首相と面会「記憶ない」=初めて釈明、曖昧さも-愛媛県へ謝罪意向:時事ドットコム
              coper
              coper2018/06/19非公開
              証人喚問はやらないのかな。
              • 昭恵氏の関与「不正ない」 首相、金品授受に絞って否定:朝日新聞デジタル

                安倍晋三首相は28日、衆参両院の予算委員会の集中審議に出席し、森友・加計(かけ)学園問題をめぐる質疑に答えた。新たに国会へ提出された文書をもとにした立憲民主党など野党の追及に対し、首相は自らの関与を繰り返し否定。森友学園との国有地取引に関する財務省の交渉記録に記述があった昭恵氏について「不正はしていない」と説明した。 森友問題をめぐり、首相は昨年2月、「私やが(国有地売却に)関係していたということになれば首相も国会議員も辞める」と答弁。今月23日に財務省が国会に提出した森友学園との交渉記録には、昭恵氏付の政府職員が国有地取引で財務省に問い合わせたことを示す文書があった。 28日の予算委で首相は、政府職員による「制度上の問い合わせ」とし、問題はないという考えを示した。昭恵氏が不正をしていないのか問われると、「不正というのは、例えば金品を授受して行政にこういうふうに政策を変えろということだ

                昭恵氏の関与「不正ない」 首相、金品授受に絞って否定:朝日新聞デジタル
                coper
                coper2018/05/29非公開
                出てきた情報に合わせて発言を変遷させる最も信用できない対応。刑事事件にならなければ問題なしという規範意識を欠いた擁護の陰に逃げ込む目論見かな。
                • 加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞

                  加計学園が、首相との面会の存在を否定するコメントを発表したことを受け、愛媛県の中村時広知事は26日、「ありえない。事実なら県や今治市に謝罪し、記者会見して発表するという手順を踏むべきだ」とし、学園の対応を批判した。一方で、発表の内容については「正式な報告を受けていないので、コメントできない」とした。 今月21日に明らかになった県の新文書では、学園関係者の県への報告内容として、2015年2月25日に安倍晋三首相と加計孝太郎理事長が面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたとされるが、首相は面会の事実を否定した。これに対し、中村知事は繰り返し、文書が正確に記されたものであることを強調。今月25日にも「文書が事実だと困る人がいるのか」などと反論していた。

                  加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞
                  coper
                  coper2018/05/27非公開
                  加計理事長と安倍ちゃんの会食での獣医学部設置に関する会話については、柳瀬秘書官の発言にもあったようだ。加計学園は総理秘書官にまで嘘をついていたのか?https://bit.ly/2IRGaCr
                  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                    BLOGOS サービス終了のお知らせ
                    coper
                    coper2018/05/16非公開
                    「俺がないと言ったものはない」と事実に挑戦するか「忖度も縁故優遇も違法ではない」と規範に挑戦するくらいしか、反論・擁護の余地はない。
                    • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                      サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                      サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
                      coper
                      coper2018/04/13非公開
                      「総理の友達が経営し、元部下が理事をやっている学園の獣医学部新設を“首相案件”の規制緩和で実現。その学部で仲間たちが職を得る。」分かりやすい縁故主義の姿。
                      • 柳瀬元首相秘書官「首相案件と話すこと、あり得ない」:朝日新聞デジタル

                        学校法人「加計(かけ)学園」が愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画に関し、首相秘書官だった柳瀬唯夫経産審議官が同県や今治市の職員らと2015年4月に面会した際の記録が残っていたとの報道に対し、柳瀬氏は10日午前、コメントを発表した。柳瀬氏は「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはない」と明言した。 愛媛県の記録に、柳瀬氏が「件は、首相案件」と述べたと記されていることについては、「具体的な地点の選定手続きは、総理秘書官の職を離れてかなり時間が経ってから始まり、今治市が特区を活用して、獣医学部新設を行う規制改革が決まったのが平成29(2017)年1月だった」と説明。「私が外部の方に対して、この案件が首相案件になっているといった具体的な話をすることはあり得ない」とした。

                        柳瀬元首相秘書官「首相案件と話すこと、あり得ない」:朝日新聞デジタル
                        coper
                        coper2018/04/10非公開
                        安倍政権では廃棄したはずの記録や無いはずの文書がよく出てくるので、口先だけの「あり得ない」はまったく信用できない。
                        • 首相、森友・加計問題「真摯な説明を丁寧に行う」予算委:朝日新聞デジタル

                          国政全般にわたって議論する衆院予算委員会が27日午前、始まった。「森友・加計(かけ)学園」問題が焦点で、自民党の田村憲久氏は「(安倍晋三首相の関与が)なかったことを証明するのは悪魔の証明だ」としつつ、丁寧な説明を首相に要請。首相は「委員会を通じて、真摯(しんし)な説明を丁寧に行っていくことで理解を得ていきたい」と答弁した。 森友学園への国有地売却問題では、土地の鑑定価格は9億5600万円だったのに対し、売却価格は地中のごみ撤去費用として8億2千万円などを差し引き、1億3400万円とされた。会計検査院は、ごみの量や費用の算出方法は「十分な根拠が確認できない」などと指摘し、「慎重な調査検討を欠いていた」と批判した。 衆院予算委は27、28両日に行われ、参院は29、30両日に予定されている。野党側は、会計検査院の指摘をもとに政府側の問題点や今後の対応を追及する構えだ。

                          首相、森友・加計問題「真摯な説明を丁寧に行う」予算委:朝日新聞デジタル
                          coper
                          coper2017/11/27非公開
                          証拠を隠滅した後でどんなに丁寧に説明しても、その内容は全く信用に値しない。
                          • 首相 “森友・加計問題は丁寧に説明 手続きは適正と認識” | NHKニュース

                            安倍総理大臣は、衆議院会議の代表質問で、森友学園や加計学園の問題を引き続き、丁寧に説明する考えを示すとともに、加計学園の獣医学部の開学に向けて指示したことはないと重ねて強調し、手続きは適正に行われたという認識を示しました。 これに対し、安倍総理大臣は「真に必要な子どもたちには、高等教育を無償化する。授業料の減免措置の拡充と給付型奨学金の支給額の大幅な増加、私立高校の授業料の無償化も検討している。また、保育士や幼稚園教諭の処遇改善や労働負担の軽減なども推進するよう努めていく」と述べました。 衆議院の会派 無所属の会の代表を務める民進党の岡田常任顧問は「安倍総理大臣は逃げの答弁が目立つ。国民の疑問に対して正直に説明することがなければ、国民の信頼は決して戻らない。国会での建設的な議論を拒否しているのは、安倍総理大臣ではないか」とただしました。 これに対し、安倍総理大臣は「ただ批判に終始するので

                            首相 “森友・加計問題は丁寧に説明 手続きは適正と認識” | NHKニュース
                            coper
                            coper2017/11/22非公開
                            「誰1人として、私から獣医学部新設の指示を受けなかったことが明らか」:証拠隠滅を図る動きがあった以上、“口裏を合わせただけ”という疑いは拭えない。
                            • 【安倍政権考】「加戸隠し」に躍起な朝日、毎日 認可受け前愛媛県知事が激白「いいかげんにせんか!」

                              学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設が認可され、来春開学する。学部新設をめぐっては野党や一部のメディアが安倍晋三首相(63)の関与を追及するが、ここにきて朝日新聞や毎日新聞が「ゆがめられた行政が正された」と述べた加戸守行(かと・もりゆき)前愛媛県知事(83)の証言の重要性を否定する報道に舵を切った。報道の公平性を指摘されてから加戸氏を取り上げ始めた両紙だが、その発言の重要性を矮小化するなど「加戸隠し」の様相となっている。 両紙が加戸氏の発言について、無視するか極端に小さい扱いで報道してきたことは産経新聞で既報の通りだ。さらに加戸氏の発言を重要視しないことへの「いいわけ」を始めたのは、衆院選公示直前の10月8日、東京・内幸町の日記者クラブで行われた党首討論会において首相から攻撃されてからだった。 首相は党首討論会で、加計学園について質問した朝日の坪井ゆづる論説委員に対し、7月10日

                              【安倍政権考】「加戸隠し」に躍起な朝日、毎日 認可受け前愛媛県知事が激白「いいかげんにせんか!」
                              coper
                              coper2017/11/20非公開
                              「自分は愛媛県のために尽くした」とアピールするだけの自分語りが紙面に載らないと文句を言う、目立ちたがりの加戸元知事。「地元の公務員獣医不足」は獣医学部誘致の口実だったんでしょ。
                              • 『モリカケ問題が沈静化しない理由:日経ビジネスオンライン』へのコメント

                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでくださいTwitterで共有

                                『モリカケ問題が沈静化しない理由:日経ビジネスオンライン』へのコメント
                                coper
                                coper2017/11/18非公開
                                加計だと、八田先生の諮問会議委員とWG座長の兼務&木曽氏の内閣官房参与在職中の加計学園理事就任の利益相反。森友だと、公費の常勤秘書付きのアッキーが名誉校長であったこと。これらはどう言い訳しても不適切。
                                • 義家前文科副大臣、野党・メディアを批判 加計問題審議:朝日新聞デジタル

                                  15日の衆院文部科学委員会は計4時間審議し、与党に80分、野党に160分の質問時間が割り当てられた。時間配分をめぐっては、「与党5対野党5」を主張する与党と「2対8」を求める野党が対立。最終的に「1対2」で決着した。それだけに、与野党が持ち時間でどのような質問をするのかも注目された。自民党は義家弘介・前文部科学副大臣が質問に立った。今年8月まで、学校法人「加計学園」の獣医学部新設のプロセスに関与する副大臣だった。質問冒頭、自身を「これまでの経緯を細かく把握している立場」だとしたうえで、加計問題を報じるメディアを「恣意(しい)的報道」と指摘し、政権を追及する野党を「根拠はないが結論ありきの姿勢」と批判した。 一連の過程に問題がないこと…

                                  義家前文科副大臣、野党・メディアを批判 加計問題審議:朝日新聞デジタル
                                  coper
                                  coper2017/11/15非公開
                                  「一連の過程に問題がないことを立証する立場」だとしたら、立証するための証拠の隠滅を図った責めを負う立場ということ。口先で何を言っても無駄。
                                  • 404 - Not Found:テレビ東京

                                    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画映画 スポーツ音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ONAIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリーランキングをもっと見るテレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

                                    404 - Not Found:テレビ東京
                                    coper
                                    coper2017/11/12非公開
                                    安倍政権は証拠隠滅による疑惑からの逃げ切りに成功するか。加計学園は構想13年のお粗末計画で認可を勝ち取れるか。自治体への恩恵は加計学園系列・千葉科学大学の例を参考に。
                                    • 加計問題:「認可すべきではない」前川氏が疑問呈す | 毎日新聞

                                      文部科学省は10日、大学設置・学校法人審議会(設置審)が学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設を認めるよう答申したと発表した。 設置審の答申を受け、前川喜平・前文部科学事務次官は毎日新聞の取材に応じ、「林芳正文科相は認可すべきではない」との見解を示した。政府の国家戦略特区諮問会議が昨年11月に獣医学部新設の規制緩和を決めた経緯に触れ、「(昨年11月の)諮問会議に議論を差し戻すべきだ」と指摘。特区のプロセスが安倍晋三首相の意向をそんた…

                                      加計問題:「認可すべきではない」前川氏が疑問呈す | 毎日新聞
                                      coper
                                      coper2017/11/11非公開
                                      数だけかき集めた教員、入学定員の1/7の留学生枠など、総花的な構想とは対照的なお粗末な実態がいろいろ。特区指定での忖度云々抜きにしても、認可してはいけないレベルではないの。
                                      • 加計学園:議事要旨の冒頭削除 特区WGの八田座長 - 毎日新聞

                                        政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)座長の八田達夫・大阪大名誉教授は7日、記者会見を開き、加計学園の獣医学部新設に関する2015年6月のヒアリングの議事要旨に関し、冒頭部分を削除していたことを明らかにした。 八田氏によると、冒頭部分には発言者が望まない部分を非公開とすることを前提に議事を進めるなどと記載していた。八田氏は「正式な発言は全… この記事は有料記事です。 残り262文字(全文436文字)

                                        加計学園:議事要旨の冒頭削除 特区WGの八田座長 - 毎日新聞
                                        coper
                                        coper2017/08/08非公開
                                        「議事公開の目的は既得権益を持つ側へのけん制にあり…との持論を展開」:経済学者の肩書を使って下手な政治ごっこをするのはいい加減にしたら、八田先生。
                                        • 特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし:朝日新聞デジタル

                                          政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が2015年6月、獣医学部の新設提案について愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、内閣府が公表した議事要旨の出席者に記載のない学校法人・加計(かけ)学園の幹部が同席していた。学園の教員確保の見通しをめぐる質疑もあったというが、議事要旨に記載はない。政府はWGの議事内容を「すべて公開し、透明性が高い」と説明するが、公表資料では十分に検証できない状態だ。 ヒアリングには、加計学園系列の千葉科学大の吉川泰弘教授(現・加計学園新学部設置準備室長)らが出席した。政府側、提案者側双方の出席者が朝日新聞の取材に認めた。 内閣府が今年3月になってホームページで公表した7ページの議事要旨には、ヒアリングの出席者として八田座長ら計12人が記載され、提案者側は愛媛県の地域振興局長、今治市の企画課長ら3人。吉川氏らの名前はない。 複数の出席者によると、吉

                                          特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし:朝日新聞デジタル
                                          coper
                                          coper2017/08/07非公開
                                          八田先生は獣医学部の複数設置が持論だったが、現実的に設置できそうなのは一つだけなので、その一枠に加計学園が入れるように後押ししましたとさ、ということなの?

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp