本日より、「App Store &iTunesギフトカード」と「Apple Storeギフトカード」を統合した「Appleギフトカード」の取り扱いが開始されていますが、これは思わぬ朗報かもしれません。 というのも、割引やボーナス還元などの施策のあるApp Store &iTunesギフトカードを、お得なタイミングで購入し、自分のAppleアカウントの残高に登録しておいて、iPhoneやMacなどApple製品の購入にあてるということが可能になるのです。 App Store &iTunesギフトカードAppleの「古いギフトカードのご利用方法」には、 App StoreギフトカードとiTunes CardをAppleアカウントの残高に登録して、Apple製品、アクセサリ、ゲーム、音楽、映画、Apple TV+の番組など、Appleのあらゆる製品やサービスの購入にご利用いただけます。 と

今は亡きSteve Jobs氏が2001年1月に初めて世に送り出して18年、ついにiTunesが終わりを迎えることになりそうです。BloombergのMark Gurman氏は、日本時間6月4日から始まるWWDCでiTunesがついに役目を終えることを伝えています。iTunesは、約20年にわたって、ユーザーが音楽を聴いたり、映画を観たり、ポッドキャストを聴いたり、iPodやiPhoneなどデバイスを管理したりする方法でした。 End ofiTunesiTunes has been the wayApple users listen tomusic, watch movies and TV shows, hearpodcasts, and manage their devices for almost two decades. This year,Apple is fina

これは欲しい!イラストでは「紙の単行本と同じ読み味」という理想のもと、コミックスと同じサイズの折りたたみ式で、パカッと開いて見開きで読めるなどの説明が。画面のベゼルを極限まで狭くすることで見開きページを見やすく、またタチキリの表現も可能に。 他にも元がカラーページならカラーで読めて、画面タッチでページが進み、端末の開閉角度も好きなところで止められるなど、端末のアイデアが細かく描かれています。 これは一家に1台以上欲しいやつ……! 篠原先生はその日、近所の本屋をのぞきに行ったところ4軒中2軒も閉店していたそうで、ニュースなどで言われる「コミックが売れなくなってきて漫画家が苦しい」という先には、本屋もつぶれていくという未来があることをあらためて実感。そこから負の連鎖で漫画家の状況がより厳しくなって「漫画文化そのものの危機につながっていく」と言われている現状について、残念ながら流れを変えること

全曲半田健人本人アレンジによる驚異のニューアルバム「HOMEMADE」から、半田健人が主演した「仮面ライダー555」の主題歌「JustiΦ's(ジャスティファイズ)」のカバーのMV(ショートバージョン)。 ◆リリース情報 「HOMEMADE」VICL-64859 2017年11月1日発売 <収録曲> 1. 赤羽一番街の殺人 2. 裁かれる者たちへ 3. 江ノ島電車 4. 愛の日々 5. 東京タワー ~親父たちの挽歌~ 6. たこ焼きホームラン 7. 冬列車 8. 西航路 9. お鍋のロックンロール 10. どすこい超特急 11. 箱根に一泊 12. お茶の水シャンソン 13. さよなら6000系 14.Justiφ's 15. 美しいままで(Demo Version) 16. 十年ロマンス(Demo Version) ◆「HOMEMADE」配信情報 <iTunes Store> ht

The best gamingkeyboards of 2025Here are the best gamingkeyboards you can buy, as chosen by Engadget editors.Microsoft andOpenAI announce the 'nextphase' of their partnershipMicrosoft andOpenAI have issued ajoint statement to say that they have signed a non-binding memorandum of understanding for the "nextphase" of their partnership.
※これは小ネタ記事です。誤解を招く表現があったため、一部内容を変更しました 庶民の味方、スーパーマーケット。 中でもイオンやイトーヨーカドーなど規模の大きいタイプは 総合スーパーマーケット(GMS)と呼ばれ、毎日多くのお客を迎えています。 (ヨーカドーのロゴ) スーパーBGMネタは以前の記事がリアル生活の周りの人に馬鹿にされたので、BGM調べでもう、 現場に行ったら負けかなと思ってる (参考画像) そんな中、『BGM for SEIYU』ネタをくれた知人から 「ヨーカドーには爆破予告された時用BGMがあるらしい」 というタレコミが。 そんな?物騒な! レジが混んでいるときにあのビートルズの『HELP!』のダサアレンジインストが流れるのは知っていたけど、 ↑確かに。 爆破予告用は初耳。 でも、今回取り上げる3年以上前からつぶやき等で話題にしている人を複数確認 うーん、こればっかりは 真偽を

2月3日は節分ということで各地で豆まきが行われています。ところで、岩手県盛岡市の櫻山神社(1749年創建)では、とある究極生命体が鬼になっているようです。 「今年はこれです!」――岩手県広聴広報課がTwitterに投稿したこちらの写真。3本の角が生えた鋭い目つきの鬼が写っています。あれ、何だか見覚えがあるぞ? と思ったら、これはカーズ様!! カーズ様とは「ジョジョの奇妙な冒険」第2部のラスボス。2000年の眠りから覚めた「柱の男」(4人)のリーダー格で、1部のキーアイテム「石仮面」を作り出した天才です。作中では紆余曲折を経て究極生命体へと進化するも、最後は「考えるのをやめた」ことで知られています。 しかし、なぜカーズ様が鬼に。もしかして偶然……なことはなく、どうやらパロディネタが恒例行事とのこと。同広報課の別ツイートを見ると、「ウェザーリポート」(2012)、「ワムウ」(2013)、「サン

こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者の質問に答える企画「教えて!AppBank」に対して、「ハードディスクの容量を空けるために、iTunesのデータのバックアップ場所を外付けHDDにしたい」という質問が多く寄せられました。 そこで今日は、MacでiTunesのライブラリのデータを別の内蔵HDDや外付けHDDに移動させ、ディスクの容量を空ける方法をご紹介します。 ※Mac OS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 まず、iTunesのメニューから【iTunes】→【環境設定】をクリックしてください。 【一般 環境設定】ウインドウが開いたら、【詳細】タブをクリックします。 【詳細】タブの一番上に「“iTunes Media”フォルダの場所」という項目があるので、【変更】をクリックします。 フォルダの参照ウインドウが開くので、ここでライブラリのデータを移動

iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について マネージャーやプロデューサーといったスタッフ側の仕事をずっとしているので、自分が原稿を書くときは、締切は守るタイプだ。スケジュールが守られずにプロジェクトが進まなくなることは避けたい生理を持っているからだと思う。ところが、「デジタルコンテンツ白書2014」は締切を大幅に遅れてしまっている。この週末はずっと、ノートPCを抱えている。なんでそんなことになったのかの言い訳は、納品してから書くことにするけれど、いずれにしても、ブログ書いている場合では無い。ただ、捨ておけない記事があったので、久々に更新することにした。

iTunes -Apple(日本) この国で始まる日が来るとは思わなかった。早速加入してみたのでさらっとまとめる。iTunes Matchとは音楽ファイルをサーバにアップロードして、さまざまなデバイスからアクセスできるといったまるで夢のサービスなのだがこれだけではない。アップロードした際に内容がiTunesStoreで販売されている楽曲と一致した場合、ストアのファイルをダウンロードする権利がアカウントに付与される。所持しているCDはもちろん、知人に借りたCDも、不正に入手したファイルまでもが対象といったまるで悪夢のようなサービスであったりもする。 権利を持っている楽曲を実際にダウンロードして試した というわけでロンダリングできるかどうかを自分の作品で試してみた。なぜだかはわからないけれどiTS版のアートワークはやけに汚い。掲載当初に見た際は思わず悶絶してしまったのだが今回の試みには丁度

これがずっと夢だった。アップルがiTunes Matchを日本でサービス開始!2014.05.02 08:356,135 2年越しの夢でした。 アップルが日本でiTunes Matchのサービスを開始しています。登録料は年間で3,980円。iTunes MatchはiTunes Storeで購入した楽曲だけでなく、それ以外にiTunes Storeで購入していない楽曲や、CDから取り込んだ自分のiTunesに入っている楽曲もiCloudに保存して、iPhoneやiPad、Apple TVなどから自由に聞くことができるサービス。iTunes Storeで購入していない楽曲や、CDから取り込んだ楽曲は2万5000曲まで保存できます。ほとんどのひとの場合この曲数ならiTunesのすべての楽曲をカバーできるはずです。 米国などでは2年前からすでにサービスが開始されていましたが、日本では権利問題
ファミリーマートが、iTunes Cardをお得に購入できるキャンペーンを2014年4月22日(火)より開催します。 参加している各店舗でiTunesカードを購入し、Webで応募するとiTunesのギフトコードをもれなくメールで受取れるというキャンペーンです。 おなじみのキャンペーンですが、同じ額面のカードを2枚一口で購入することが条件となっている点に注意が必要です。 キャンペーン期間は、購入が2014年4月22日(火)〜5月6日(火)、応募が2014年5月7日(水)までとなっています。 増量分は5,000円券・10,000円券の場合で15%と小幅ですが、定価で購入するよりはお得なのでぜひご利用ください。 ファミリーマートのキャンペーンの詳細はこちらから、現在開催中のiTunes Cardキャンペーンのまとめはこちらからどうぞ。

FTL: Faster Than Light (itunes 1,000円iPad専用) 『FTL: Faster Than Light』は、強大な反乱軍から逃れつつ宇宙を進み、単騎で敵の母艦を叩く戦術シミュレーションだ。 宇宙のマップは毎回ランダムに生成され、戦術ゲーム版のローグライクと言っても差し支えないプレイ感覚。 「難しいけども、ゲームを知るほどに先に進めるゲームが好き」 そんな方にはぜひ、このミッションに挑んでもらいたい。 プレイヤーは宇宙船の艦長となり、クルー(乗組員)に指示を出して反乱軍の母船まで孤独な旅を続けることになる。 まずは相棒となる船とクルーを選ぼう(初期はスタンダードなものしか選べない)。 船を選ぶと早速ゲームスタートだ。 星図から近くにある星を選び、EXIT(星図右の緑マーク)目指してジャンプ(ワープ)先を選ぼう。 ▲後ろからは反乱軍が迫ってくるので、もたもた

Appleがオンデマンドの音楽ストリーミングサービスの提供開始に向け、音楽レーベル数社の上級幹部らと交渉中だと、Billboardの記事が伝えている。このサービスは、「Spotify」や「BeatsMusic」と競合するサービスになるという。Billboardは3人の匿名情報筋の話として、「予備的交渉」は現在、ごく初期の段階にあると報じている。 また、この報道では、Appleが「Android」向けの「iTunes Store」アプリを開発し、自社サービスを敵陣に向けて提供することを検討していると伝えている。米CNETはAppleにコメントを求めているが得られていない。 こうした考察は、iTunesが試練の時期にある中で出てきている。Nielsenによると、同プラットフォームからのダウンロード数は米国時間3月9日の週から13%減少しており、デジタル楽曲の売り上げは2013年と比べて11%

世界の交通機関の中でも屈指の複雑さを誇っている路線や駅が日本ではあちこちにありますが、特にその中でも最も複雑なものの1つが「新宿駅」です。初めて東京を訪れる人にとって全貌を把握するのが至難の業となっている新宿駅を完全再現してしまったアクションRPGが「新宿ダンジョン」となっており、iOSとAndroid向けにリリースされているので実際にプレイしてみました。iTunesのApp Storeで配信中のiPhone、iPod touch、iPad 用 新宿ダンジョン https://itunes.apple.com/jp/app/shinjukudungeon/id650438517 新宿ダンジョン -Google PlayのAndroidアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ueharalabo.ShinjukuDung

2014年02月14日19:06音楽再生に特化したChrome拡張「Streamus」が便利すぎてiTunesから曲を消した https://narumi.blog.jp/archives/3405214.html音楽再生に特化したChrome拡張「Streamus」が便利すぎてiTunesから曲を消した よく仕事中にiTunes立ち上げて音楽を聞いたりしていますが、考えてみたらプレイリストにある音楽ってほぼ全部YouTubeにもアップされてるんですよね。ってことはYouTubeで聞けばいいじゃんって思うんですが、聞きたい曲を「探す→再生する→止まる→また探す」っていうのが非常に面倒くさい。 そしたらGoogleChromeの拡張で、YouTubeにある曲をBGM代わりに再生するのにぴったりなものがありました。「Streamus」というやつです。 Streaming YouTube m

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く