Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

宇宙に関するbigburnのブックマーク (161)

  • わずか1gで地球を破壊する最強の宇宙線「アマテラス粒子」とは

    244エクサ電子ボルト(2.44×10の20乗電子ボルト)は、たったひとつの原子核にしては驚くほど巨大なエネルギーです。蛍光灯のエネルギーは約2電子ボルト、胸部X線検査で使われるものが10の3乗電子ボルトほどですから、その「桁違い」の大きさがおわかりいただけるかと思います。もしこのようなエネルギーをもつ粒子を1グラム集めることができれば、そのたった1グラムで「地球が壊れる」ほどのエネルギーになります。 この正体不明の宇宙線について、私たち観測チームは「アマテラス粒子」と名づけました。アマテラス粒子のように、異様なほど巨大なエネルギーをもつ粒子を「極高エネルギー宇宙線(Extremely-High-Energy Cosmic Rays:EHECR)」といいます。これまで人類が編み出した、もっとも高いエネルギーを生み出す装置は「粒子加速器」ですが、極高エネルギー宇宙線は、地球上での加速限界をは

    わずか1gで地球を破壊する最強の宇宙線「アマテラス粒子」とは
    bigburn
    bigburn2025/09/22非公開
    ブラッドボーンでよくある攻撃だと思った。あれコズミック・ホラーゲームだからな…。
    • 九州・四国各地で“火球”目撃 各地の映像は | NHK

      19日夜遅く、上空を光の玉のようなものが流れ落ちるのが九州や四国の各地で目撃されました。専門家は流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象だとしています。 19日午後11時すぎ、SNS上で、鹿児島県や宮崎県などで「上空に光の玉のようなものが見えた」という内容の投稿が相次ぎました。NHKが鹿児島空港や松山空港などに設置したカメラでも、19日午後11時8分ごろに光の玉のようなものが明るく輝きながら流れ落ちていく様子が確認できます。 鹿児島県薩摩川内市にある「せんだい宇宙館」の前田利久 館長によりますと、流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれるもので、宇宙空間にあるちりや小惑星のかけらなどが大気圏に突入して燃え尽きる際に強く光る現象だということです。 前田館長は「光の玉は『火球』で間違いないと思う。流れ落ちた際、周辺では一瞬、昼間のような明るさになったのではないかと想像され、隕石

      九州・四国各地で“火球”目撃 各地の映像は | NHK
      bigburn
      bigburn2025/08/20非公開
      札幌に落ちてからが本番です(平成ガメラ好き)
      • 「富野由悠季の実の娘が絶賛思春期だった頃に生み出されたキャラがクェス・パラヤです」というツイートからガノタが過去作品のキャラになぞらえて富野御大のことを語りだす

        亜留間次郎 @aruma_zirou ジークアクスのマチュに感情移入できないと言ってる人がいるけど、思春期の中二病を拗らせた娘を複数持つ親としてはど真ん中過ぎて痛いぞ。 2025-07-02 07:44:02 もけ @andexihaeienni すごくバズっちゃった後ので今更感強いけど、コレだけは言わねば。 仮にクェス・パラヤのようなメンタリティの子供がいても、それは決して異常者でもなければまして悪女でもなんでもなく、正常な人間の成長段階の一局面に過ぎないってのは意識しないとダメだと思う。 普通ならいずれ常識を弁えたちゃんとした大人に成長できたキャラ。そうならなかったのは、宇宙世紀という世界観で、ニュータイプ能力やモビルスーツといった、思春期の不安定性を際限なく拡張出来てしまう能力やテクノロジーの存在したからに過ぎないと思う。 あと、よりにもよってシャア・アズナブルという宇宙一のロクデナ

        「富野由悠季の実の娘が絶賛思春期だった頃に生み出されたキャラがクェス・パラヤです」というツイートからガノタが過去作品のキャラになぞらえて富野御大のことを語りだす
        bigburn
        bigburn2025/07/05非公開
        イデオンで父親の悔しみを語り出したのも当時は意味が分からなかったが、富野監督ご本人の血が通ったセリフだったという
        • 『ジークアクス』の成功が切り拓いた、『ガンダム』世界の新たな可能性 多元宇宙で広がった創作の余地

          TVアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)が第12話「だから僕は…」で完結した。『機動戦士ガンダム』(1979-80年)で地球連邦がジオン公国に勝った設定をひっくり返して、ジオンが勝利した世界を描く一種の仮想戦記と思わせて、似たような世界が幾つもあるという多元宇宙の設定をぶち込み、『ガンダム』にとって正しい歴史とは何かを問うような物語を生み出した。文字どおり“何でもあり”だった『ジークアクス』が『ガンダム』の世界に拓いた可能性とは? 【画像】『ジークアクス』鶴巻和哉らの完結記念イラスト&メッセージ 『ジークアクス』が拓いた功績 仮想戦記は面白い。第二次世界大戦の勝者が連合国側ではなく枢軸国側だった世界を想像してみせたフィリップ・K・ディックのSF小説『高い城の男』(ハヤカワ文庫SF)も、第二次世界大戦に大日帝国とアメリカ合衆国が参加せず、ドイツが勝利した世界で

          『ジークアクス』の成功が切り拓いた、『ガンダム』世界の新たな可能性 多元宇宙で広がった創作の余地
          bigburn
          bigburn2025/06/27非公開
          ガンダムのマルチバース世界で『ギレンの野望』やゲームに一言も触れないのはどうかと思います。「バンダイ自らがやってる」ことも大きいはず
          • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト

            宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。 エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、 GQuuuuuuX ジークアクス を駆り、苛烈なバトルの日々に身を投じていく。 同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。

            機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト
            bigburn
            bigburn2024/12/04非公開
            脚本: 榎戸洋司/庵野秀明!フリクリ+カレカノガンダムだ
            • 麻宮騎亜:「宇宙戦艦ヤマト」があるから「今の自分がある」 アニメーター復帰と引退 リメークシリーズに込めた思い - MANTANWEB(まんたんウェブ)

              第1作となるテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」は半世紀前、1974年に放送をスタートした。大きなムーブメントとなり、その後のアニメに大きな影響を与えることになる。麻宮さんも大きな衝撃を受けた一人だった。麻宮さんが「宇宙戦艦ヤマト」に参加したのはリメークシリーズが初めてではなかった。1983年公開の「宇宙戦艦ヤマト 完結編」にも動画として参加していたという。 「放送が始まったのは小学5年生の時です。僕の田舎は当時、民放が2局しかありませんでした。『侍ジャイアンツ』が終わって、『ヤマト』の予告を見て衝撃を受けました。これは来週から見なければ!と予告でやられてしまったんです。それまで見ていたアニメとは違った。ただ、周りはあんまり見ていなかったですね。(裏番組の)『猿の軍団』を見ている人が多かったかな? 『ヤマト』はアニメ雑誌が生まれるきっかけになって、それを見てアニメーターという仕事を初めて知りまし

              bigburn
              bigburn2024/12/02非公開
              まさか『仮面ライダーフォーゼ』の怪人デザインにつき出渕さんに相談しに行ったことが、ヤマトに繋がっていたとは…
              • 『シヴィライゼーションⅥ』全部入りバンドルが2万3910円→1841円になるSteamセール中。太古の時代から宇宙時代まで、史上存在したさまざまな文明を率いて人類を発展に導いていくストラテジーゲーム

                『Sid Meier’s Civilization VI』(シヴィライゼーションⅥ)にて、現在大型セールが開催されている。全てのDLCを含む完全版バンドル『Anthology』が92%オフとなり、通常2万3910円のところが1841円で購入可能だ。 そのほか、主要DLCのみをまとめた『Platinum Edition』なら1120円、体のみであればたった700円で購入できてしまう。 (画像はSid Meier’s Civilization VI|Steamストアページより)(画像はSid Meier’s Civilization VI|Steamストアページより)同作は世界中で高い人気を誇るストラテジーゲームであり、しばしば冗談まじりに「ハマると人生を壊す」などと言われるシリーズ作品だ。すでに発売から8年が経過し、来年2月にはシリーズ最新作となる『Ⅶ』の発売も決まっているが、まだまだ多く

                『シヴィライゼーションⅥ』全部入りバンドルが2万3910円→1841円になるSteamセール中。太古の時代から宇宙時代まで、史上存在したさまざまな文明を率いて人類を発展に導いていくストラテジーゲーム
                bigburn
                bigburn2024/11/29非公開
                最近シヴィライゼーションが激安セール繰り返してるのは、人類をゲーム漬けにして緩やかに衰退させる陰謀に違いないんですよ…
                • 「ガンダムじゃない!」って言いたい

                  ガンダム関連の新作・新企画が発表されるたびに、古参系のガンオタから「こんなのガンダムじゃない!」的な鳴き声が上がるのが恒例行事となっているが、増田の感覚では2000年以後の新作に「ガンダムではない」と感じたことは一度もない。 実際、TVシリーズ最新作である水星の魔女は、女性主人公、学園ものなど、新機軸を多数取り入れた野心的な内容ではあったが、それでも「ガンダムじゃない」とまでは言えなかった。最終的にはお約束の宇宙要塞なんかも出てきて、全体としてはふつうにガンダムの範囲内という印象だ。 79年の初代から既に45周年までにもなるガンダムシリーズ。その中では編シリーズだけでも様々な挑戦がなされてきた。 世界設定全体ではGガン。 デザイン面ではターンエー。 作品の雰囲気(軽さ)ではZZ(前半)。 と、それぞれ「 アニメガンダムじゃない」の極北と言えるガンダムが既に存在しており、この壁を打ち破る

                  「ガンダムじゃない!」って言いたい
                  bigburn
                  bigburn2024/11/25非公開
                  Gガンダムの衝撃はガンダムファイトよりもマンダラガンダム(寺の鐘)やネーデルガンダム(風車)だと思います
                  • やっぱ宇宙戦するなら戦艦は球体だよな

                    前後左右天地全方位から攻撃されるから。 全方位に向かって移動できて全方位に向かって攻撃できるようにするには死角を消すのが最重要になるよな 鳥とか棒みたいな、ケツに推進力を搭載して1方向に進みやすいほそながい形って意味ないよな。 どうせ推進力上げてもレーザーの速度にかなわんし。なにより回頭の手間が無駄。 あと外殻と内部構造が独立(分離)してれば攻撃が来てる方向に強い装甲を移動させるとかもしやすい。 (追記) おもいのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー 推進機(噴出口)はどこにつける設計なんだ?8方向につけるとか無駄もいいところだぞ? やっぱイオンエンジンのバチクソ薄型で高出力のやつ(ホールエフェクトスラスタ?)よな。 それを外部装甲に何個かペタペタ貼り付けてそれさえも動かせるようにしたら可動域の縦横無尽性と速度とを両立できる。ついでに冗長性も。 クソデカリアクターは内部構造に置い

                    やっぱ宇宙戦するなら戦艦は球体だよな
                    bigburn
                    bigburn2024/10/17非公開
                    やはりエルメスは月の地下に置いてビットだけ飛ばすのが宇宙戦の最適解ですね
                    • ミアプラキドゥスより愛をこめて - 眺野さお / 【コミックDAYS読み切り】ミアプラキドゥスより愛をこめて | コミックDAYS

                      ミアプラキドゥスより愛をこめて 眺野さお 【アフタヌーン四季賞2024夏 四季賞】鮎川くんが宇宙人の諸星さんと過ごした奇妙で刺激的な半年間。10年後、それは大いなる成果となって彼に報告されたのだった──。読むほどに味わい深いSFラブコメ!

                      ミアプラキドゥスより愛をこめて - 眺野さお / 【コミックDAYS読み切り】ミアプラキドゥスより愛をこめて | コミックDAYS
                      bigburn
                      bigburn2024/08/07非公開
                      SF的宇宙スケール、異種族間の恋愛ストーリーがすごくいい。アフタヌーンらしい作品だわ
                      • 『三体』で注目の説、「宇宙人は互いを恐れて隠れているだけ」か

                        NGC 604は、さんかく座銀河のなかで星々が誕生する領域だ。写真は、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影したNGC 604。このなかに、技術が発達した文明は潜んでいるのだろうか。(PHOTOGRAPH BYNASA, ESA, CSA, STSCI) 宇宙が140億年近く存在しているのなら、地球外に知的生命が存在していてもおかしくないのではないか。それならば、彼らは一体どこにいるのか。「フェルミのパラドックス」と呼ばれるこの疑問は、半世紀以上、天文学者たちを悩ませてきた。宇宙人はなぜ地球にやってきてあいさつしてくれないのだろう。これまであらゆる説が提唱されてきたが、「暗黒森林理論(ダークフォレストセオリー)」ほど背筋が寒くなるような説明はないのではないだろうか。 暗黒森林理論とは、地球外文明は存在しているが、自らの姿を隠しているため、われわれ地球人には見つけられないという説だ。すでに近

                        『三体』で注目の説、「宇宙人は互いを恐れて隠れているだけ」か
                        bigburn
                        bigburn2024/06/10非公開
                        それぞれ文明の時間軸がずれている上に遠すぎるので物理的に会えない説にすごく頷いた覚えある
                        • 「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画が始動、庵野秀明が企画・プロデュース - コミックナタリー

                          1974年10月6日に第1話が放送され、1975年3月30日に最終話の放送を迎えた「宇宙戦艦ヤマト」。50周年企画には、昨年X(旧Twitter)で「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います」と投稿していた庵野秀明が企画・プロデュースとして携わる。庵野発案による複数の書籍企画をはじめ、10月6日にはTVシリーズの上映イベントを開催予定。また関連資料を集めた展覧会も計画されている。追って、50周年ロゴが発表される予定だ。 庵野秀明コメント 「宇宙戦艦ヤマト」との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います。始まった直後のOPの絵と歌のかっこよさ!主タイトルの起き上がりに痺れ、それに直結した艦長室からカメラが引いて行くヤマトの動きに、心を鷲掴みにされ、今に至る感じです。第1話を観損ねていた事を物凄く後悔しました。第2話から最終回まで万難を排し(「グレー

                          「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画が始動、庵野秀明が企画・プロデュース - コミックナタリー
                          bigburn
                          bigburn2024/03/31非公開
                          新作ヤマトという話ではなく(すでにあるし)書籍や上映会、展覧会やりますということね
                          • マリオ64、RTAの過程で宇宙線を使ったバグが発見される「まず太陽フレアを活性化させます」

                            ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER SEEの各症状の影響について調べてたんだけど、過去に読んで面白いなと思えた記事を久々に見た。 スーパーマリオ64のRTAプレイ中にマリオが急にワープしたってバグ技が8年の歳月を経て、人工衛星でも問題になる宇宙放射線によるSEU(Single Event Upset)が原因だったって話。switchsoku.com/soft/mario_ody… 2024-03-27 20:19:54 リンクGIGAZINE スーパーマリオ64のRTAと宇宙線の奇妙な関係ゲームをプレイしている時に急にバグが発生してプレイが続行できなくなるケースがありますが、これの原因はソフトウェア由来であったりハードウェア由来であったりとさまざまです。しかし、ソフトウェアとハードウェアの問題を修正した場合であってもバグが起こり続けるケースがあるもの。そんな場合のバグ

                            マリオ64、RTAの過程で宇宙線を使ったバグが発見される「まず太陽フレアを活性化させます」
                            bigburn
                            bigburn2024/03/30非公開
                            ゲームセンターあらしが太陽風コロナ撃ちで大逆転する伏線だった
                            • 「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」|シネマトゥデイ

                              「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」 今明かされる「ウルトラマンブレーザー」最終回の裏話! - (c)円谷プロ 先頃、ついに最終回を迎えた特撮ドラマ「ウルトラマンブレーザー」。続々と登場する新怪獣に、対立から相互理解を描いた結末と、数多くの話題を振り巻いた。その余韻も覚めやらぬ中、来たる2月23日には劇場映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』が公開される。テレビシリーズのメイン監督(&シリーズ構成/小柳啓伍と共同)を務め、映画でもメガホンを取った田口清隆がインタビュー応じ、最終回の裏話を語りながら、テレビシリーズを総括した。(以下、最終話のネタバレを含みます) 【動画】『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』予告編 「俺も行く」敢えてウルトラマンブレーザーに話させた理由 「

                              「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」|シネマトゥデイ
                              bigburn
                              bigburn2024/02/16非公開
                              今回、唯一出てきた宇宙人がすごく物わかりが良くてビックリした。ハシゴを外されたヴァラロンが少し可哀想だったw
                              • イーロン・マスク氏、コカインやLSDなど薬物常用か…米紙報道

                                【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは6日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、コカインを常用していると報じた。マスク氏は、宇宙開発企業スペースXなどを

                                イーロン・マスク氏、コカインやLSDなど薬物常用か…米紙報道
                                bigburn
                                bigburn2024/01/07非公開
                                旧ツイッターに起こった全ての理不尽について謎が解けてしまう…
                                • 北京市でもオーロラ… 中国北部各地に出現

                                  オーロラとかさがかかった月のツーショット画像(2023年12月11日提供)。(c)CGTNJapanese 【12月11日CGTNJapanese】北半球は冬に入り、昼が短く夜が長くなりました。中国各地から、12月の最初にオーロラが目撃されたとの知らせが寄せられました。 オーロラは高緯度で出現するというイメージがありますが、今回のオーロラは緯度の高い中国東北部の黒竜江省や内蒙古自治区だけでなく、緯度の比較的低い北京市北部の山間部でも目撃され、「北京オーロラ」と呼ばれて、人気の検索ワードになりました。中国気象局国家宇宙天気観測警報センターの王勁松主任は「オーロラは通常、地磁気緯度60度前後で発生するが、(目撃されるためには)磁気嵐の強さが十分に大きくてオーロラ自体の明るさが十分である必要がある。オーロラが発生する高度が100キロから400キロ程度であれば見える可能性がある。オーロラか

                                  北京市でもオーロラ… 中国北部各地に出現
                                  bigburn
                                  bigburn2023/12/12非公開
                                  ここが北京市の世界か(もやし)
                                  • “1グラムで地球破壊” 超高エネルギーの「宇宙線」捉える | NHK

                                    宇宙から降り注ぐ小さな粒子「宇宙線」のうち、計算上、わずか1グラムで地球が破壊されるほどの巨大なエネルギーを持つものを発見したと、大阪公立大学などの国際研究グループが発表しました。観測史上2番目に高いエネルギーの「宇宙線」だということで、グループでは巨大な星が爆発するなどして発生した可能性があるとしています。 砂漠に設置した507台の装置が宇宙線捉える大阪公立大学の藤井俊博 准教授ら、日アメリカロシアなど8か国が参加する国際研究グループは、宇宙から地球に降り注ぐ小さな粒子「宇宙線」を観測するため、2008年からアメリカ ユタ州の砂漠地帯に設置した507台の検出装置のデータを定期的に解析してきました。 その結果、2021年5月、「244エクサ電子ボルト」という観測史上2番目に高いエネルギーの宇宙線を捉えたということです。 グループは宇宙の謎の解明につなげる期待を込め、この宇宙線を日

                                    “1グラムで地球破壊” 超高エネルギーの「宇宙線」捉える | NHK
                                    bigburn
                                    bigburn2023/11/24非公開
                                    Twitterのタイムラインがゲッター線祭りになっていて楽しい。真ゲッターが火星から地球に放ってるようなイメージ図だ
                                    • 星を真っ二つに切り裂く「プラズマブレード」を示唆する論文が発表される

                                      巨大な星が寿命を迎えて死んでしまう際に大量の放射線を爆発的に放出する現象が「ガンマ線バースト」です。ニューヨーク大学の研究者がある種のガンマ線バーストについて、星すら真っ二つにしてしまう「プラズマブレード」の放出で説明できる可能性を示唆しました。 [2309.15347] Stars Bisected by RelativisticBlades https://arxiv.org/abs/2309.15347 Ultra-powerful plasma 'blades' could slice entire stars in half, new paper suggests | Live Science https://www.livescience.com/space/astronomy/ultra-powerful-plasma-blades-could-slice-entire-s

                                      星を真っ二つに切り裂く「プラズマブレード」を示唆する論文が発表される
                                      bigburn
                                      bigburn2023/10/20非公開
                                      イデオンソードの作り方が書いてありますね
                                      • 万博 「機動戦士ガンダム」のパビリオン 概要発表 | NHK

                                        大阪・関西万博に民間パビリオンとして出展する「バンダイナムコホールディングス」は6日、東京都内で人気アニメ、「機動戦士ガンダム」を軸としたパビリオンの概要を発表しました。 新たに公開されたパビリオンの外観は、未来の宇宙の港をイメージしていて、人類が宇宙に生活圏を伸ばした世界観を表現したとしています。 パビリオンでは、未来社会の課題解決について考えてもらう展示などを行う予定です。 「機動戦士ガンダム」は国内外にファンが多く、万博でも人気を集めそうです。 バンダイナムコグループのチーフガンダムオフィサーの藤原孝史さんは「パビリオンでは、ガンダムとともに次なる未来をともに考えていきたい。きょう、名称や外観などを公表したことで皆さんはいろいろなことを想像すると思うが、想像を超えていけるようなパビリオンをつくっていきたい」と意気込みを語っていました。

                                        万博 「機動戦士ガンダム」のパビリオン 概要発表 | NHK
                                        bigburn
                                        bigburn2023/10/07非公開
                                        大阪府の黒歴史がホログラムで表示される∀ガンダム館なら行きたいです
                                        • bigburn
                                          bigburn2023/09/12非公開
                                          角度からすると谷町筋の北から見てるのかな。主人公が谷町九丁目や四天王寺前夕陽ヶ丘に立ってると思うとジワジワくる

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp