Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (110)

タグの絞り込みを解除

仮面ライダーに関するbigburnのブックマーク (129)

  • 『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』三条陸が語る、「ヒーローの条件」とは?──どんなにカッコよくても、「頑張れ!」と思えなければ好きにはなれない

    「80年代」……それは『ウルトラマン』と『仮面ライダー』という日を代表する特撮シリーズに「空白」が生じた時代である。 1980年に放映された『ウルトラマン80』を最後に、1996年の『ウルトラマンティガ』までの間、ウルトラマンシリーズのテレビ放映は16年に渡って中断されることとなった。 『仮面ライダー』においても、1980年に放映された『仮面ライダースーパー1』以降、1987年から1989年に掛けて放映された『仮面ライダーBLACK』、『仮面ライダーBLACK RX』という例外は在りつつも、2000年に放映された『仮面ライダークウガ』から始まる、いわゆる「平成ライダーシリーズ」までは長い休眠期間に入ることになる。 そして1980年代とは、1981年に放映が開始された『Dr.スランプ』のアニメ化が大ヒットしたことを皮切りに、『スペースコブラ』、『キン肉マン』、『キャプテン翼』、そして『北斗

    『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』三条陸が語る、「ヒーローの条件」とは?──どんなにカッコよくても、「頑張れ!」と思えなければ好きにはなれない
    bigburn
    bigburn2023/10/16非公開
    「要約すると、『仮面ライダーW』はポップが主人公で、ダイが相棒なんです」やっぱりそうだったか!あと不死身すぎる照井竜はヒュンケル入ってますよね
    • 仮面ライダーガッチャード:新ライダー母役で南野陽子「今来たか!」 アクションは膝との相談?「やりたい気持ちある」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

      南野さんは仮面ライダー作品に初出演。あいさつでは「かつて私は“鉄の仮面”を被っていたこともあるんですけど……」と、同じ東映作品の「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」(1985~86年)ネタで会場の笑いを誘った。また東映への縁から「いつか仮面ライダーとかに出ることがあるんじゃないのかな?とずっと思っていました」と明かし、「『今来たか!』とうれしく思いました」と笑顔を見せた。 司会者から「アクションはないんですか……?」と聞かれると、「まだそんなに撮っていないので先は分かりませんが、1年間ありますから。その辺はスタッフさんに(笑い)。(私は)やりたい気持ちもあるが、膝が……」と答え、“コンディション次第”としながらも期待を持たせた。 「仮面ライダーガッチャード」は、令和5作目の仮面ライダー作品で、モチーフは「カードと錬金術」。世に放たれた101体の人工生命体「ケミー」を回収する使命を与えられた

      仮面ライダーガッチャード:新ライダー母役で南野陽子「今来たか!」 アクションは膝との相談?「やりたい気持ちある」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
      bigburn
      bigburn2023/08/10非公開
      スーパー戦隊は榊原郁恵にセーラー服を着せていたから期待していいと思います(何を)
      • 庵野秀明監督、『シン・仮面ライダー』続編に含み 現在は白紙も「構想は残っている」

        “原点”をリスペクトしつつ生まれた、新たなオリジナル作品となる映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。

        庵野秀明監督、『シン・仮面ライダー』続編に含み 現在は白紙も「構想は残っている」
        bigburn
        bigburn2023/04/09非公開
        樋口監督にゴメンナサイしたくなりました。庵野さんの翻訳係としては優秀だったんだな…/大ヒット御礼ってどういう定義で「大ヒット」なんだろう
        • 宇多丸『シン・仮面ライダー』を語る!【映画評書き起こし 2023.3.31放送】 | TBSラジオ

          TBSラジオ『アフター6ジャンクション』のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」。宇多丸が毎週ランダムに決まった映画を自腹で鑑賞して生放送で評論します。(コーナー前のメール読みゾーンにて)宇多丸:……はい、ということで。当はさっき、オープニングで、このゾーンを使ってリスナ

          宇多丸『シン・仮面ライダー』を語る!【映画評書き起こし 2023.3.31放送】 | TBSラジオ
          bigburn
          bigburn2023/04/08非公開
          『仮面ライダー』序盤の面白さは前例がないなかで毎回手探りしてるところなので、「シン」もテレビシリーズで10話ぐらいやってくれないかなあ
          • 403 Forbidden

            \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

            403 Forbidden
            bigburn
            bigburn2023/04/01非公開
            “肯定的な人は映画を観に行くというより、庵野を観に行ったという感じの人”わかる
            • 樋口尚文の千夜千本 第195夜『シン・仮面ライダー』(庵野秀明監督)(樋口尚文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              原作のクールさとテレビのキッチュさへの濃すぎる愛 1960年代、予算もかけ作品内容も練った円谷プロ=TBSの『ウルトラマン』『ウルトラセブン』に夢中だった子どもにとって、71年4月に始まった東映=毎日放送の『仮面ライダー』は、安づくりの映像をスピード感とキッチュな風味で乗り切らんとするジャンクフード的な魅力の塊だった。『ウルトラ』シリーズには時として文明批判、社会批判のようなテーマ性さえ含まれてまことにハイブロウであったが、テレビ映画の『仮面ライダー』にはそんな高尚なものはなく、ひたすら秘密結社ショッカーが繰り出す数々の怪人たちを同じく改造人間である仮面ライダーが必殺技で倒してゆく勧善懲悪モノだった。金のかかるミニチュアや合成などはほとんどなく、ひたすらライダーや怪人が等身大の生身の闘いを演ずるだけなのだが、その安さが子どもには親しみに映り、まんま公園や広場で「仮面ライダーごっこ」に転用で

              樋口尚文の千夜千本 第195夜『シン・仮面ライダー』(庵野秀明監督)(樋口尚文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              bigburn
              bigburn2023/03/19非公開
              初代ライダーの分析がコンパクトにまとまっていて面白い。石ノ森監督の「イソギンジャガーの地獄罠」は予算がたっぷり使えたのか、ヘリコプターの空撮がやたら多くて笑ったw
              • 総括感想『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 近すぎない、遠すぎない、当たり前が通用しない。そんな誰かと出逢えるから人生は面白い! - ジゴワットレポート

                旅行は行く前が一番楽しい」、という言説がある。 ガイドブックを開いて観光地を選ぶ。ホテルを検索して宿泊先を決める。交通手段を検討し、持ち物を取捨選択し、出発当日に思いを馳せる。いくつになっても、まるで子供の頃の遠足前夜のように。どうしようもなく心が高ぶってしまう。旅行先で、アンナコトが出来るだろう。ソンナコトで楽しめるだろう。オイシイモノにも、タノシイコトにも、きっと出逢えるのだろう。胸の内を占めるのは、途方もない期待感。そしてこれは、「宝くじが当たったら嬉しいな」といった夢物語ではない。このまま進んでいけば絶対に実現すると、それが分かっているからワクワクできる。当の所は、予定通りにいかないかもしれないし、つまらないことで喧嘩になったり、忘れ物や準備不足を悔いたりするのかもしれない。それでも、やっぱり、「旅行旅行に行く前が一番楽しい」。その時にしか味わえない体験に思いを馳せるからだ

                総括感想『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 近すぎない、遠すぎない、当たり前が通用しない。そんな誰かと出逢えるから人生は面白い! - ジゴワットレポート
                bigburn
                bigburn2023/03/04非公開
                脳人トリオのインタビューで「途中で死んで退場の可能性もあった」という話をしていて、役者の熱量を汲み取ってシナリオに乗せる大先生(東映公称)のライブ力すげえなと思いました
                • 天野浩成さんのtwitterが面白すぎる - 鎌倉ハム大安売り

                  とんでもない無料コンテンツがサービス開始してしまった 鼻うがい してみようかなTwitterはじめたし— 天野浩成 (@amano_kousei)2023年1月30日 天野浩成さんとは 平成仮面ライダーシリーズ4作目『仮面ライダー剣』にて、仮面ライダーギャレンの適合者である強くてクールな男、橘朔也を演じていた男性俳優。 「何故か見ている」「烏丸所長とグルグル回りながら口論」「助け起こしてくれた剣崎を銃で撃つ」といった奇行がオンドゥル語と並び番組名物となった、平成仮面ライダー史における屈指のネタキャラであり、ここ一番のジャイアントキリングで多くの視聴者を虜にもした橘さん。 演じる天野さん自身も負けじと「撮影の空き時間に延々四葉のクローバー探し」「番組はクライマックスなのに草サッカーで骨折」「みんな!寿司だ!ウニもあるぞ!」等の面白エピソードにいとまがなく、橘さんがヘンなのって、天野さんの

                  天野浩成さんのtwitterが面白すぎる - 鎌倉ハム大安売り
                  bigburn
                  bigburn2023/02/22非公開
                  ご本人も橘さんの「肝心な時にしか役に立たない男」を地でやっておられて嬉しい。フォーゼの教頭ゾディアーツもまるで悪人に見えなかったな
                  • 『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』Season8/6本目 仮面ライダー THE FIRST - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!!

                    邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界のGOAT! 『邦キチ』がレベチすぎるシーズン14でゴラッソ連発!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、モノが違う邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン13を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、ゴール量産体制突入です…!!

                    『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』Season8/6本目 仮面ライダー THE FIRST - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!!
                    bigburn
                    bigburn2022/05/21非公開
                    THE Firstは2号が全盛期のマーク武蔵氏でアクションがキレッキレなんだよね…。当時の「牙狼」と「キューティーハニー THE LIVE」も特撮使ってない箇所の特撮感がすごかった
                    • にせウルトラマンや、にせ仮面ライダーを見ても、なぜ劇中の人々はニセモノと気づかないのだろう?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今日の研究レポートは……。 特撮番組に、にせヒーローはつきものである。 ウルトラマンにもウルトラセブンにもスペクトルマンにも仮面ライダーにも水戸黄門にも、ニセモノが登場した。 彼らはヒーローになりすまして悪事を働き、物の信用と名誉をおとしめようとする。 これ、作戦としてはどうなのか? たとえば、お笑い芸人のニセモノが各地の舞台に登場し、面白くないネタをやり続けたら、「あの芸人はつまらなくなった」と言われて、人の評判やイメージは失墜するだろう。成功すれば、ニセモノ作戦は意外と効果的かもしれない。 しかし、バレそうな気がする。 お笑い芸人にせよ、正義のヒーローにせよ、世間から注目されている。だからこそ評判を落とす意味もあるわけだが、注目されているだけに、物の姿はよく

                      にせウルトラマンや、にせ仮面ライダーを見ても、なぜ劇中の人々はニセモノと気づかないのだろう?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      bigburn
                      bigburn2022/02/24非公開
                      アナザーアギトで使っていた「視聴者にはまるで似てないように見えるが、その世界の人にはそっくりに見えてる」説で終了ですよ。創作物を愛なしに小馬鹿にする商売をいつまでやってるんだか
                      • 『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト

                        2022年、シン・時代が動き出す。 『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボレーションする奇跡のプロジェクト『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』が始動する。 東宝・カラー・円谷プロ・東映の4社が立ち上げたプロジェクト。稀代のクリエイター・庵野秀明氏が参加する『シン・』を冠とした作品、という繋がりから会社の垣根を超え、日を代表する“ヒーロー”4作品による夢のコラボレーションが実現した。 2021年、4社の合同会議が開かれ、各社の総意として企画の立ち上げを決定。庵野氏からも賛同を得て、スタートを切った。 2016年に『シン・ゴジラ』(脚・総監督)を皮切りに、2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(企画・原作・脚・総監督)、そして2022年5月13日に『シン・ウルトラマン』(企画・脚)、2023年3月17日に

                        『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト
                        bigburn
                        bigburn2022/02/14非公開
                        絶対シン・ジラースが出ることに花京院の魂を賭けてもいいぜ!
                        • ディケイド演じた井上正大「仮面ライダー俳優は絶対に夢を壊しちゃいけない」

                          平成仮面ライダー10周年作品として製作された『仮面ライダーディケイド』。この作品で視聴者を驚かせたのが、主人公・門矢士の性格。常にふてぶてしさを漂わせ、ファンからは“くせ者”と呼ばれた。演じた俳優・井上正大が語る。 * * * 僕ら世代で役者を志している8割、9割の人は仮面ライダーの主人公を演じたいと願っていますよ。僕もそのひとりだったので、オーディションを受け、1万人以上の応募者の中から、運よく最終選考に残ることができました。 ただ、なぜ僕が選ばれたのかは今もわからない。別に意気込みを訊かれたわけでもないですし、趣味の話をおもしろおかしくしゃべっていただけで。 たぶん、オーディションに正解ってないんですよ。もしかしたら、他の人が質問を受けている間のちょっとした所作や雰囲気が門矢士の一部に通じたのかもしれないですね。 門矢士は演じていて楽しかったです。今までのライダーシリーズには存在しない

                          ディケイド演じた井上正大「仮面ライダー俳優は絶対に夢を壊しちゃいけない」
                          bigburn
                          bigburn2021/10/05非公開
                          ジオウでは第三の主役ライダーという扱いで本当に良かった。チートぶりも健在だったけど、ジオウがさらにチートになってたのは笑ったw
                          • シン・仮面ライダーは普通に不安なんだよな

                            庵野が得意なのって巨大戦と組織描写じゃん シンゴジではその得意分野を持ち込むことで(これまでぶっちゃけ通好みな評価だった)実写作品でも成功を収めたわけじゃん ウルトラマンでもそれは引き続き活かせそうではあるじゃん それに対してライダーは基的に孤独に戦う等身大ヒーローじゃん まあそれを得意な方向にアレンジするのもアリだけど今日の発表を見る限りかなりオーソドックスなライダーというか初代まんまになりそうじゃん 公開された映像に関しても正直個人的には地味な印象を受けたじゃん ちょっと…大丈夫かなって感じがするんだよなあ

                            シン・仮面ライダーは普通に不安なんだよな
                            bigburn
                            bigburn2021/10/02非公開
                            「仮面ライダーTHE FIRST」はデザインが至高だったんだよな、まぁ井上敏樹シナリオも1作目は味があったので佳作なんだけど。1作目はな…
                            • 『シン・仮面ライダー』プロモーション映像 A

                              1971年「仮面ライダー」第1話のオープニングを基に、今回『シン・仮面ライダー』版として撮影・制作いたしました。 「レッツゴー!! ライダーキック」歌唱:池松壮亮 御期待ください。 『シン・仮面ライダー』 2023年3月公開 原作 石ノ森 章太郎 脚・監督 庵野 秀明 出演 池松壮亮 浜辺美波映画公式サイト:https://shin-kamen-rider.jp映画公式ツイッター:https://twitter.com/Shin_KR ©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 #シン仮面ライダー #石ノ森章太郎 #庵野秀明 #KanemRider50th #仮面ライダー生誕50周年記念

                              『シン・仮面ライダー』プロモーション映像 A
                              bigburn
                              bigburn2021/10/01非公開
                              原作OPの完全再現を絶賛するライダー警察とアクセルの踏み方がおかしいと突っ込むバイク警察の場外乱闘が面白い
                              • 「史上初」の女性ライダーが語る 仮面ライダー的かっこいい人間像:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                「史上初」の女性ライダーが語る 仮面ライダー的かっこいい人間像:朝日新聞デジタル
                                bigburn
                                bigburn2021/09/14非公開
                                仮面ライダーファムは?イクサは?記事の内容はともかくタイトルは事実誤認で修正すべきですよ/「レギュラー」を付けたとしてもタックルは?ってなるよ
                                • 庵野秀明監督:松本人志と夢の対談 ウルトラマン、仮面ライダー談議 クリエーター同士の魂の会話 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                  人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明監督と、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さんが対談する番組「庵野秀明+松人志 対談」が、8月20日に動画配信サービス「Amazon Prime Video」で配信されることが分かった。庵野監督と松さんは同番組が初対面で、二人が幼少期に影響を受けたというウルトラマンや仮面ライダーについて語られる。松さんが庵野監督の劇場版アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の感想を語り、庵野監督が作品作りのこだわりを明かすなど、クリエーター同士の“魂の会話”が繰り広げられる。

                                  庵野秀明監督:松本人志と夢の対談 ウルトラマン、仮面ライダー談議 クリエーター同士の魂の会話 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                  bigburn
                                  bigburn2021/08/19非公開
                                  全世界の注目が「庵野監督が『大日本人』をどう語るか」に集まった瞬間がかつてあっただろうか(たぶんスルーされると思うが)
                                  • スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話 - プリキュアの数字ブログ

                                    「スーパー戦隊」の売り上げが大きく落ち込んでいます。 でも、その大きな原因は「放送時間の変更」ではないよ、というお話です。 2021年5月11日バンダイナムコHDの2021年決算数値が出ました(IR・投資家情報|株式会社バンダイナムコホールディングス) 2020年は新型コロナの影響でバンナムの主要作品はほぼ数字を落としていますが、ここ数年特に顕著なのは「スーパー戦隊」の売り上げの低下です。 下記グラフはバンダイナムコのニチアサ3作品(+アイカツ!)の「グループ全体売り上げ」の推移グラフです。 (※グループ全体売り上げは、おもちゃや関連商品の他、映像作品、音楽作品、アプリ、家庭用ゲーム、イベントや海外展開なども含みます) スーパー戦隊シリーズ(緑色)の売り上げが特が2018年3月期以降、急激に落ち込んでいる事が判ります。 スーパー戦隊は2018年までは、150~200億円のグループ全体売り上

                                    スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話 - プリキュアの数字ブログ
                                    bigburn
                                    bigburn2021/05/14非公開
                                    海外でのパワーレンジャー権利がハズブロに完全に移っていたとは。キラメイジャーは全合体ロボット出ないなと思ったら、販促の狙いが空振りに終わったのね…
                                    • 仮面ライダーストアの購入者は40%が女性。~「ライダーは男の子のもの」はもう古い。~   - プリキュアの数字ブログ

                                      〇仮面ライダーストアの購入者は40%が女性。 玩具業界紙「トイジャーナル」2021年2月号に面白い記事がありました。 東京駅一番街で2020年7月よりオープンした「仮面ライダーストア」の購入層の4割は大人の女性(20~40代中心)だというのです。 これは特集「おもちゃはジェンダーフリー、エイジフリーで市場拡大へ」の中で記されたもので、これまで男の子向けがメインであった仮面ライダーグッズもジェンダーフリーへと舵を切る可能性を示唆していました。 資料では、 仮面ライダーストアの購入層の割合が 大人男性(30代中心) 5割 大人女性(20~40代中心)4割 ファミリー層 1割 となっています。 画像引用;月刊トイジャーナル(東京玩具人形協同組合)2021年2月号(P66) ※何故に大人男性が30代中心、大人女性が20~40代中心の表記なのかは謎ですけど。 〇4割が女性は想定以上だった 仮面ライダ

                                      仮面ライダーストアの購入者は40%が女性。~「ライダーは男の子のもの」はもう古い。~   - プリキュアの数字ブログ
                                      bigburn
                                      bigburn2021/05/06非公開
                                      ビルド、オーズ、Wの男性主人公2人ライダーが女性人気高いのはなんとなくわかる
                                      • 全人類に放つ! 完全新作映画「シン・仮面ライダー」2023年3月公開、監督/脚本に庵野秀明 | ねとらぼ

                                        の特撮ヒーロー番組の金字塔「仮面ライダー」が50周年を迎えた4月3日、「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を2023年3月に公開することが明らかとなりました。 4月3日0時から、「仮面ライダー」の50周年を記念した企画が続々発表。2009年9月から2010年8月までオンエアされた「仮面ライダーW」の続編にあたる漫画『風都探偵』のアニメ化が決定した他、特撮ドラマ「仮面ライダーBLACK」をリブートした「仮面ライダーBLACK SUN」が2022年春からスタートすることも明かされるなど、重大発表の連続にネットはお祭り騒ぎとなっていました。

                                        全人類に放つ! 完全新作映画「シン・仮面ライダー」2023年3月公開、監督/脚本に庵野秀明 | ねとらぼ
                                        bigburn
                                        bigburn2021/04/03非公開
                                        しかし庵野監督の等身大特撮映画というと『キューティハニー』…うっ頭が
                                        • 仮面ライダーBLACK SUN 公式WEBサイト|仮面ライダーWEB【公式】|東映

                                          Prime Videoに加え、2023年11月8日から、東映特撮ファンクラブ(TTFC)・U-NEXT・DMM TV・他にて配信中!

                                          仮面ライダーBLACK SUN 公式WEBサイト|仮面ライダーWEB【公式】|東映
                                          bigburn
                                          bigburn2021/04/03非公開
                                          原作通りバッタ丸だしなら真・仮面ライダーのようなビジュアルになりそう…

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp