チョコ黒は大学院生🔰 @bottiboch 2号が小学生のとき、学校からのお手紙が全て丸ゴシックに変わったの。当時はUDデジタル教科書体がまだなくて、明朝体ばかりだったのよ。なんで変わったのか聞いたら、教頭先生が変えられたと。教頭先生のお子さんが明朝体や教科書体が読みづらいお子さんだったらしくて、読みやすいお手紙を心がけて…2022-03-04 13:01:57 チョコ黒は大学院生🔰 @bottiboch いらっしゃるらしいと…保護者からの評判はとても良かったのよ。 今はPTAからのお手紙以外はUDデジタル教科書体になってる。 加齢による変化で、字を読むのが辛いお年頃にも、読むのが苦手な保護者にも優しい学校からのお手紙って大切よね。2022-03-04 13:06:58

フリーフォントが大好物な人に朗報です! 🎉 先週、Google Fontsに日本語フォントが追加されたので、紹介します。これでさらに、たくさんの日本語フォントがGoogle Fontsで使用できます。 新しく追加された日本語のGoogle Fonts 他にもたくさんある日本語のGoogle FontsGoogle FontsのライセンスはほとんどがSIL Open Font Licenseで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。他に採用されているライセンスはAPACHE LICENSE, VERSION 2.0です。 フリーフォントが大好物な人には、下記もお勧めです! 2021年用、日本語のフリーフォント523種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 新しく追加された日本語のGoogle Fonts まずは、先週Google Fontsに新しく追加された日本語

個人でも商用でも無料利用できる、日本語のフリーフォント767種類を紹介します。Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌まで、幅広く利用できる無料フォントが満載です! 前年の686からフリーフォントが100種類くらい増えています! ※サイト閉鎖などでかなりのフォントが減っています。気になったフォントはダウンロードできるうちにダウンロードしておくことをお勧めします。本記事は定期的に、全フォントを確認して、更新しております。 初紹介のフォントから既存フォントも改めてリンク・ライセンスを確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。ライセンスはWebデザインだけでなく、同人誌や印刷物などでの利用も確認しました。 更新情報 2025/5/15:フォントを24種類追加 2024/12/27:フォントを2種類追加 2024/12/25:

2017年10月のWindows 10Creators Updateにて「テキストやその他の項目の大きさの変更」は削除され、フォントサイズの変更はできなくなりました。フリーソフトを使用したWindows10のフォントを変更の方法でお試しください。 以前ブログに書いた、Windows10のフォントを変更する方法ですが、フリーソフトを使って変更することができますとお伝えしました。フォントを変更しないで見やすくするにはフォントの大きさを変えてあげると読みやすくなります。 大きさを変更するだけであれば、フリーソフトは必要なく、Windows10の設定で可能になりますので、そちらもお試しください。 文字の大きさを変更する スタートを右クリックしてコントロールパネルを選択します。デスクトップのカスタマイズを選択します。 ディスプレイから「テキストやその他の項目の大きさの変更」を選択します。 テ

閲覧者のPCにフォントがインストールされていなくても指定したフォントを表示できるウェブフォントは、閲覧者の使用環境にウェブサイトのデザインが左右されないため非常に便利なのですが、アルファベットとは違い文字の種類が多いため日本語に対応したウェブフォントが少ないのも事実。そんな中、Googleが日本語フォント9種類をウェブフォントとして試験的に無料公開しています。Google Fonts + 日本語 早期アクセス •Google Fonts +JapaneseEarly Access https://googlefonts.github.io/japanese/ ウェブフォントとして利用できるようになったのは以下の9種類。もともとGoogleは独自開発したフォント「Noto SansJapanese」を日本語フォントとして公開していましたが、今回はそれに加えて、「M+ FONTS」や

個人・商用で無料で利用できる、日本語のフリーフォント219種類を紹介します。前回は164種類だったので、大幅に増えています! 記事公開後も増えています(201→207→211→219)。 年賀状の宛名にも使える縦書き対応のフォント、かわいい手書きフォント、読みやすいゴシックなどが揃っています。 毎年まとめていますが、初紹介のものから既存のものまで改めてリンク・ライセンスを確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。 ライセンスはサイトだけでなく、同人誌や印刷物などでの利用も明記。 最新版を公開!フォントの数が大幅に増えています。 2020年用、日本語のフリーフォント 417種類のまとめフォント紹介の前に各フォント制作者からのお願いごと。フォントを利用の際には、利用条件やライセンスを必ず確認して守ってください。 Kazesawaフォント 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種

Adobe MAX 2015で発表されたアドビが研究中の新技術〜スニーク・ピークで発表された未来の11の技術アメリカ・ロサンゼルスにて開催されているアドビシステムズ(以下、アドビ)のクリエイティブティ・カンファレンス「Adobe MAX 2015」。初日の基調講演(参考記事「[速報]Adobe MAX 2015 基調講演レポート」)に続いて、二日目は「スニーク・ピーク」というアドビが開発中の実験技術を紹介する講演が行われました。紹介された技術は将来的に搭載されるかもしれない技術であり、未来のAdobeCreative Cloudの新機能を一足先に知ることができます。現地に渡った弊社ICSの池田が速報レポートとしてお伝えします。 簡単な操作で新しいフォントを作り出せる技術:Project Facesフォントの骨格を解析し、字形を自由自在に調整し新しいフォントを作成できる技術。 ▲フォン

OS X El Capitan(10.11.2)搭載のヒラギノフォントと 弊社製品版フォントについて 2015年12月11日掲載 平素は弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。Apple社からリリースされた「OS X El Capitan 10.11.2(以下「OS X 10.11.2」という)」に搭載のヒラギノフォントと「製品版/従来版フォント(※)」との互換性、使用上の注意点などをご説明いたします。 ※製品版/従来版フォント:弊社製品版、MORISAWA PASSPORT製品版、OS X 10.7~10.10搭載版 <OS X 10.11.2の変更点> OS X 10.11.2にて、OS X 10.11~10.11.1で発生していた非互換項目のうち、最も深刻な「異体字テーブルの不具合」が修正されました。 これにより深刻な不具合は解消しましたが、製品版/従来版フォントとは濁点の
Rock'nゲーム三昧 最近ではファミコン、ディスクシステムなどのレトロゲームの修理&改造がメインになりました。最新機種もひっそり扱ってます。 任天堂ゲームファンの方たちともなれば、名刺入れがファミコンなんて序の口、生活空間すらマリオ一色という強者もいます。 まぁ、ここまで行かないまでも、「ロゴをワンポイントで入れたい」、「レトロゲーム機を意識したデザインを作ったので、折角ならば細かいところまで凝りたい」といった方は大勢いることかと思います。 僕もそのうちの一人。 僕の場合は、以前作った『スーファミカートリッジ風ファミコンマルチタップ』のオモテ面シールを作ろうと思ったのですが、「ここまでやったのならば、なるべく忠実なフォーマットでスーファミカートリッジっぽいデザインをしたい」という事できれいなロゴをずっと探してました。 そんな訳で、ロゴをスキャンして自動ベクトル化アプリに読み込ませたりし
仕事上、印刷物やWebサイトなんかを作る機会が最近多いのだが、そのため職場と自宅のパソコンに有料フォント「モリサワパスポート」を導入した。それからというもの、日常の何気ないフォントにも自分なりのこだわりを持つようになってしまった。雑誌や街の看板まで文字を見るというよりはフォントのフォルムを先に意識してしまう体になってしまったのだ。こういう症状を「フォント症候群」というらしい。 そんな「フォント症候群」の私が選んだ好きな日本語フォントをベスト20のランキング形式で紹介します。ランキング選考フォントは次のとおり ・Windows標準搭載フォント ・Mac OS標準搭載フォント ・MORISAWA PASSPORT ・Adobe Fonts 20位 小塚ゴシック M 非常に全体のバランスが良く、特に上の文字で言うと「な」の「`」の位置が全盛期の中山雅史のポジショニングを彷彿とさせる。 19位

2014年暮れから2015年にリリースされた、個人や商用で利用できる日本語の無料フォントを紹介します。初紹介のものもけっこうあるので、見逃さないように要チェックです!フォントの利用にあたっては、個人サイトや商用サイト、同人誌や各種印刷物などの紙での利用も確認して明記しました(2015年4月現在)。フォント紹介の前に各フォント制作者からのお願いごと。フォントを利用の際には必ず利用条件やライセンスをご確認ください。 もっとフォントをという人は、下記ページもどうぞ! 2019年用、日本語のフリーフォント 366種類のまとめフォント:はれのそら明朝 写真:春の青空 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 少し墨だまりを含んだ角丸のすっきりしたデザインで、横書きだけでなく縦書きでも楽しめるオールド系明朝体。

「明朝体をもう一度日常に」――Webサイトやデジタルデバイスの普及で見かける機会が減っている明朝体。今の時代に適した新たなスタンダードを目指し、「AXIS Font」を手がけるタイププロジェクトが開発したのが横組みに特化した「TP明朝」だ。なぜ今、あえて明朝体なのか。生みの親の鈴木功社長に聞いた。 明朝体とゴシック体、逆転する存在感 明朝体は、毛筆の楷書体が様式化された書体で、ゴシック体と並ぶ基本スタイルの1つ。基本的な地の文の書体として広く使われてきたが、縦の線が太く横の線が細い、縦書きの視線運びを意識した形式であることから、デジタル化の進展とともに利用シーンが減っている。Webの日本語表示はゴシック系がほとんどだ。 鈴木社長は「以前はカジュアルなゴシック体が脇役的な使われ方をしていたのに、現在は逆転している印象。スマホやPCが基本の若い人たちにとっては、もはや見慣れないフォントになって

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く