Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (166)

タグの絞り込みを解除

オリンピックに関するbigburnのブックマーク (411)

  • Google、Geminiのパリ五輪CMへの不評を受けテレビから撤回

    Googleは8月2日(現地時間)、パリ五輪開催に合わせて7月26日に公開した同社の生成AI「Gemini」のCMに多数の批判が寄せられたことを受け、この動画のテレビのオリンピック番組での放映を停止した。稿執筆現在、YouTubeでは視聴可能なこの60秒広告「Dear Sydney」(記事末に転載)は、陸上競技の米代表であるシドニー・マクラフリン=レブローニ選手に憧れる娘のために、父親がファンレターの作成をGeminiに依頼するというものだ。

    Google、Geminiのパリ五輪CMへの不評を受けテレビから撤回
    bigburn
    bigburn2024/08/04非公開
    アップルといいGoogleといい社内で止める人がいなかったのか…というのと「叩かれた動画もYouTubeから消さない」が共通してるのが面白い
    • 「日本がまた開催地に」 IOC五輪統括部長〔五輪〕:時事ドットコム

      「日がまた開催地に」 IOC五輪統括部長〔五輪〕 時事通信 運動部2024年08月04日07時20分配信 エッフェル塔に掲げられた五輪のシンボルマーク=7月19日、パリ 【パリ時事】国際オリンピック委員会(IOC)のクリストフ・デュビ五輪統括部長は3日、パリ市内で日メディアの取材に応じた。開催中のパリ五輪で、2021年東京大会のレガシーが生かされているとし、日の国際大会の運営能力などを評価。「日が開催を検討するかは分からないが近い将来、また冬季大会などの開催地になるだろう」と述べた。 環境に優しい選手村メニューに「肉が足りない」 パリ五輪 東京五輪を巡る汚職・談合事件が表面化し、札幌市が冬季五輪の招致を断念。国内の機運は高くはないが、デュビ氏は配信サービスを通して日国内でパリ五輪中継の視聴数が多いことを引き合いに「ムーブメントはまだ去っていない」と指摘。「テレビで見る人気だけでは

      「日本がまた開催地に」 IOC五輪統括部長〔五輪〕:時事ドットコム
      bigburn
      bigburn2024/08/04非公開
      まず竹田JOC前会長の汚職疑惑とIOCの関与を徹底的に調べてからでも遅くないですよね
      • 万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS

        2025年大阪・関西万博は、4月13日で開幕1年前を迎えた。国家的イベントが近づくにつれ、世論の期待は高まっている…と思いきや、SNS上では今も「万博中止」のハッシュタグが目立ち、延期を求める声も飛び交う。「期待一色」には程遠い状況だ。 なぜか。多額の税金が投入される会場整備費は、当初見込みの約2倍となる2350億円まで膨らんだ。独創的なデザインを競う海外パビリオンは想定よりも建設スケジュールが大きく遅れ、着工はわずか十数カ国(4月上旬時点)にとどまる。負担増や課題ばかりが目立つ中で、期待値を上げる方が無理というものだ。 そこに、2024年の元日に起きた能登半島地震が追い打ちをかけた。今も避難を余儀なくされる被災者からはこんな声が聞こえてくる。「万博どころじゃない」。国民に理解が広がらなければ、新型コロナウイルス禍の中で開催された東京五輪・パラリンピックと同じ末路をたどる、と警鐘を鳴らす専

        万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS
        bigburn
        bigburn2024/04/16非公開
        “経産省が把握する中で、これまで中止に伴う(万博参加国への)補償金が生じたケースはないという”つまりメンツにこだわる日本政府と大阪府が意地になってるだけだと。中止だ中止
        • 札幌市が30年冬季五輪招致を断念 34年以降に切り替え方針 | 毎日新聞

          冬季オリンピック・パラリンピック招致を目指した札幌市が2030年開催を断念。「34年以降に」も狙いましたが、これもついえました。

          札幌市が30年冬季五輪招致を断念 34年以降に切り替え方針 | 毎日新聞
          bigburn
          bigburn2023/10/06非公開
          まだ断念できるだけ大阪万博よりマシだと思う
          • 世界各地で「オリンピック嫌い」が広がっている…2030年冬季大会が「立候補都市ゼロ」になった当然の理由 IOCは札幌に押しつけるはずだったが…

            2030年冬季大会をめぐっては、もともと世界でも3都市しか立候補がなかった。そのひとつである日の札幌は、昨年秋から冬ごろにかけて続々と発覚した東京2020大会の汚職スキャンダルが引き金となり、招致活動は一時停止となった。 昨年10月には、候補地のひとつであったカナダのバンクーバーについて、地元州政府が招致活動の不支持を表明した。実質的な招致中止につながるとの見方も出ている。残る米ソルトレイクシティも2034年の開催希望に切り替えた。 有力な候補都市は現時点で存在しない。選定を急ぎたい国際オリンピック委員会(IOC)にとっては大きな痛手だ。 IOCは通例、大会開催の7年前にホスト都市を決定する。2030年の冬季五輪に関しては、昨年12月の時点で1都市に絞り込み、事実上の内定となるはずだった。 だが、候補都市ゼロという異例の事態を受け、IOCは開催地の絞り込みを先送りした。今年10月のIOC

            世界各地で「オリンピック嫌い」が広がっている…2030年冬季大会が「立候補都市ゼロ」になった当然の理由 IOCは札幌に押しつけるはずだったが…
            bigburn
            bigburn2023/02/13非公開
            最近IOCバッハ会長がキングボンビーに見えてしょうがないからね。全世界の都市に赤字と不祥事をばら撒く疫病神という
            • bigburn
              bigburn2022/10/16非公開
              「アニメ新世紀宣言の出演者が永野夫妻であることは最近解禁された」え、公然の秘密だと思ってた!
              • 森喜朗氏「大変申し訳なく、心からおわび」 東京地検特捜部の参考人聴取認める  東京五輪巡る汚職事件で:東京新聞デジタル

                東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を途中まで務めた森喜朗元首相は9日、紙の取材に応じ、スポンサー選定などを巡る汚職事件に関し「当時の責任者として今回の問題は非常に申し訳ない気持ち。大勢の国民をはじめ、一生懸命働いてくれた職員、特に選手の皆さんに傷をつけたような気がして大変申し訳なく思っており、心からおわびしたい」と語った。

                森喜朗氏「大変申し訳なく、心からおわび」 東京地検特捜部の参考人聴取認める  東京五輪巡る汚職事件で:東京新聞デジタル
                bigburn
                bigburn2022/09/10非公開
                何をお詫びしてるのかよくわからない、あくまで他人事で自分の責任は認めてないという点で、さすが今まで逃げ切ってきただけのことはある
                • 疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞

                  五輪モニュメントが置かれた大倉山ジャンプ競技場。五輪招致が成功すれば1972年大会に続いてジャンプ会場になる=札幌市中央区で2021年11月29日、貝塚太一撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)の現金受領疑惑を巡る東京地検特捜部の強制捜査は、札幌市による2030年冬季五輪・パラリンピック招致活動への影響が避けられそうにない。関係者は「疑惑が芋づる式に出たら、札幌は終わる」と危機感をあらわにした。 特捜部の係官が家宅捜索に入った26日、時をほぼ同じくして札幌市では、機運醸成のために政財界やスポーツ関係者らで構成された「プロモーション委員会」が開かれていた。ある委員は「これから騒ぎになる。表向きには、だからこそクリーンに招致をやるということになると思うが……」と深刻そうに話した。27日は、札幌商工会議所が旗振り役を務める招致期成会が総決起集会を開く。別の関係者

                  疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞
                  bigburn
                  bigburn2022/07/27非公開
                  社会の公器である新聞としては「金権漬けになってる五輪の闇を暴き出すチャンス。悪の一掃に繋がる明るいニュース」として報道すべきでは
                  • TBS人気番組「SASUKE」が五輪種目候補に 近代五種テスト大会で番組セットの使用決定(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                    TBSは27日、1997年から放送を続ける人気番組「SASUKE~Ninja Warrior~」が五輪種目候補となったことを発表した。世界160以上の国と地域で放送し、現地版も20カ国以上で制作されている世界的人気番組が「近代五種」競技の一つに加えられる可能性が出てきた。 【写真】昨年、世界配信された米リメイク版「SASUKE」 1912年のストックホルム大会から実施されている五輪競技で、水泳、フェンシング、レーザーラン(射撃+ランニング)、馬術の5種目で争われる近代五種。長い歴史、過酷さから「キング・オブ・スポーツ」とも称される。国際近代五種連合(UIPM)は5月2日、2024年のパリ五輪後に近代五種から「馬術」を外し、新たな競技として「障害物レース」を試験導入すると発表。UIPMによると、障害物レースの五輪競技化に向けて、これまで積極的にロビー活動を展開してきた国際団体「World O

                    TBS人気番組「SASUKE」が五輪種目候補に 近代五種テスト大会で番組セットの使用決定(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                    bigburn
                    bigburn2022/06/28非公開
                    『水曜日のダウンタウン』でもSASUKEのセットをよく使ってるけど、身体能力が高い人が障害物を乗り越えるのはシンプルに面白いもんな。五輪には興味なかったが、これは観たくなる
                    • 五輪招致問う住民投票条例案「否決すべき」 札幌市議会委員会で決定:朝日新聞

                      札幌市議会の経済観光委員会で2日、2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致の是非を問う住民投票条例案が審議された。条例案は共産党札幌市議団と市民ネットワーク北海道が提案したが、多数派の自民、民…

                      五輪招致問う住民投票条例案「否決すべき」 札幌市議会委員会で決定:朝日新聞
                      bigburn
                      bigburn2022/06/03非公開
                      あれだけIOCにナメた扱いされてひどい目にあって、まだ五輪を招致したがる人たちが全く理解できない…
                      • 北京冬季オリンピック中継、「テレビ史上最低」視聴率が海外メディアで話題に

                        高梨選手の「失格」などゴタゴタ続きの北京オリンピック 視聴率は平昌より大きくダウン。欧米のメディアは容赦なく話題に 専門家が指摘する構造的な問題とは… 北京冬季オリンピックは中盤を迎えたが、選手たちにあまりに気の毒なほど世間の反応が冷めている。大会前から、中国の人権問題が絡み、日アメリカなどが政府関係者の派遣を拒否する「外交的ボイコット」を決めて盛り下がっていた矢先、案の定、蓋を開けてみれば日での開会式の視聴率は21・3%(ビデオリサーチ、関東地区)と、4年前の平昌オリンピックより10ポイント近くもダウンした。 競技番でも異常なゴタゴタ続き。スキージャンプ混合での高梨沙羅選手の「失格」や、フィギュアスケート男子の羽生結弦選手がリンク上の穴にハマって回転不足になる「不運」、さらには数々のドーピング問題で国としての参加を許されなかったロシアは、今度はフィギュアスケート女子選手に疑惑が浮

                        北京冬季オリンピック中継、「テレビ史上最低」視聴率が海外メディアで話題に
                        bigburn
                        bigburn2022/02/11非公開
                        「東京オリンピック以上にひどい」北京冬季五輪までは最下位だったのかよ!
                        • 「プーさん」ぬいぐるみ持ち込み禁止 北京五輪フィギュア会場 | 毎日新聞

                          平昌五輪のフィギュアスケート男子ショートプログラムで羽生結弦の演技後に投げ込まれた、くまのプーさんなどの大量のぬいぐるみ=江陵アイスアリーナで2018年2月16日、手塚耕一郎撮影 北京冬季オリンピックのフィギュアスケート会場(首都体育館)では、招待客にぬいぐるみの持ち込みが禁止されている。10日は男子フリーがあり、3連覇を目指す羽生結弦(ANA)らが出場。新型コロナウイルスの感染が拡大する前は、演技後にファンが羽生の大好きなディズニーキャラクター「くまのプーさん」のぬいぐるみをリン…

                          「プーさん」ぬいぐるみ持ち込み禁止 北京五輪フィギュア会場 | 毎日新聞
                          bigburn
                          bigburn2022/02/10非公開
                          「プーさん」を「習近平」に読み替えると味わい深いですね「羽生は滑るたびに習近平同志のシャワーを浴びる」ということに
                          • バッハIOC会長の胸像、北京市内に登場

                            中国・北京市内の公園に設置された彫刻家の袁熙坤氏が制作したトーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長の胸像(2022年1月28日撮影)。(c)NOEL CELIS / AFP

                            バッハIOC会長の胸像、北京市内に登場
                            bigburn
                            bigburn2022/01/30非公開
                            折田先生像のノリでオモチャにしたら、中国では再教育施設や刑務所にブチ込まれそうだ
                            • bigburn
                              bigburn2021/12/13非公開
                              政権を担わず日本経済にも責任を負わないおかげで堂々と正論を言える共産党はあったほうがいいかな。その役割を果たすためにも永遠に野党でいてほしい
                              • 「ジェノサイド五輪」と呼べ ワシントン・ポストが社説

                                【ワシントン=渡辺浩生】米政府が中国による新疆ウイグル自治区などの人権弾圧に抗議し「外交的ボイコット」を表明した北京冬季五輪について、7日の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は「ジェノサイド(民族大量虐殺)五輪」と命名する社説を掲載した。 社説は「米国のボイコットは始まりにすぎない」として「同盟国は後に続くべきだ」と強調。派遣される選手団には「弾圧の犠牲者と連帯して非難の声をあげる必要がある」とし、メディアには「紙面や放送時間を費やし、凄惨(せいさん)な虐待の真実を伝えるべきだ」と注文した。 スポンサー企業には「習(近平)政権が人道に対する犯罪を封印することに手を貸すことに恥を知るべきだ」と厳しく指摘。世界中の国や企業、市民が「大会を『ジェノサイド五輪』と呼ばねばならない」と呼びかけた。 人権尊重などをテーマに100以上の国や地域が参加する民主主義サミットが9日から開催されることから、国際社

                                「ジェノサイド五輪」と呼べ ワシントン・ポストが社説
                                bigburn
                                bigburn2021/12/09非公開
                                ロシアがウクライナ侵略を準備してる件でも、アメリカは「経済制裁するぞ」と言うだけで腰が引けてたよね。今回も外交的ボイコットやるだけ(たぶん中国政府は「全世界の政府関係者を出席させない」で中和する)
                                • テニス=不明選手と通話のIOC「危険水域に」、国際人権団体

                                  国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは22日、国際オリンピック委員会(IOC)が行方不明となっていた女子テニスの彭帥選手(中国)の安全を証明するために行われたビデオ通話に参加したことにより、危険水域に突入したとの見方を示した。写真はIOCのトーマス・バッハ会長。ギリシャの古代オリンピアで10月撮影(2021年 ロイター/Costas Baltas) [22日 ロイター] - 国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは22日、国際オリンピック委員会(IOC)が行方不明となっていた女子テニスの彭帥選手(中国)の安全を証明するために行われたビデオ通話に参加したことにより、危険水域に突入したとの見方を示した。 ダブルス元世界ランク1位の彭選手は、中国共産党の幹部だった張高麗元副首相に性的関係を強要されたとSNSで公表。その後、3週間近くにわたり行方が分からなくなっていたが、21日に

                                  テニス=不明選手と通話のIOC「危険水域に」、国際人権団体
                                  bigburn
                                  bigburn2021/11/24非公開
                                  まぁIOCにとってアスリートの人権や命はカネよりも軽いことは、夏の東京でマラソンさせようとしてたことでも証明済ですよね
                                  • 「正直すみません、無理です」森喜朗氏の退任後、東京2020組織委員会で起きていたこと | 文春オンライン

                                    ◆◆◆ 組織委員会は日全体で作り上げた伏魔殿 森氏が退任した後、後任として橋聖子氏が組織委会長に就任。3月、組織委は新たに高橋尚子さんなど女性理事12人を起用する方針を決めた。來田さんもそのタイミングで理事として選任された。 橋聖子氏 ©文藝春秋 ――(笑)会議が盛り上がったということですね。そんなに意見が出たのに、誰が何を言ったのかあまり報道されなかったですね。ブラックボックスみたいに国民には何が話し合われているのか見えなかった。 「理事会では武藤(敏郎事務総長)さんも橋さんもメモをとって、報告会見でもお話しされていた。結構オープンにしようという意識はあったと思いますよ。これね、私が理事になった時に組織委の担当者に言ったんですよ。私はオリンピック研究者としての立場があるから、批判的な見方は当然するし、いろんな角度から(メディアなどに)喋ると思いますよ。それについて理事会は止めます

                                    「正直すみません、無理です」森喜朗氏の退任後、東京2020組織委員会で起きていたこと | 文春オンライン
                                    bigburn
                                    bigburn2021/11/15非公開
                                    日本でエライ人に意見を伝える方法がないことは分かったが、逆に「ある」はずの海外でIOCが全くボッタクリ主義を改めないのはどういうことだろう
                                    • 「新語・流行語大賞」候補に “副反応” “ピクトグラム”など | NHKニュース

                                      ことしの「新語・流行語大賞」の候補が発表され「自宅療養」「副反応」などの新型コロナウイルスに関するものや、「ゴン攻め/ビッタビタ」といった東京オリンピック・パラリンピックに関するものなど30の言葉がノミネートされました。 「新語・流行語大賞」は、1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表する言葉を選ぶ賞で、4日、ことしの候補となる30の言葉が発表されました。 ことしも新型コロナウイルスに関連する言葉が多く ▽「自宅療養」や「人流」、「変異株」 ▽ワクチン接種後に起こる発熱や頭痛などの症状を指す「副反応」 ▽会する際の感染防止対策「黙/マスク」 それに ▽飲店などへの時短営業の要請が続く中で行われた「路上飲み」 などが選ばれています。 ことし開かれた東京オリンピック・パラリンピックに関するものでは、 ▽新競技・スケートボードで中継の解説を務めたプロスケートボー

                                      「新語・流行語大賞」候補に “副反応” “ピクトグラム”など | NHKニュース
                                      bigburn
                                      bigburn2021/11/05非公開
                                      「チャタンヤラクーサンクー」が候補にあって、ミッチェルの格闘ゲームが大ブレイクする日が来るとは!と思ったら五輪の話だった。俺の感動を返して欲しい(ゲームの方はチャタンヤラクーシャンクだけど)
                                      • 巨額赤字、開催都市ばかりが負担…見直し問う記者にバッハ氏「演説ありがとう」<検証・東京五輪>:東京新聞デジタル

                                        発言は「ほぼ無観客になり大赤字。開催都市が全てのリスクを負う大会は見直すべきではないのか」という紙の質問への返答。バッハ会長は続けてこう説明した。「IOCにとって中止することは簡単だった。保険をかけていたからだ」 発言は、中止しても構わなかったという意味に取れる。大会組織委員会幹部は「赤字補填(ほてん)はしないというIOCの意思表示だった」と受け取った。ほぼ無観客となり、東京五輪・パラリンピックのチケット収入の損失は900億円近い。それでも、武藤敏郎事務総長は先月、IOCに負担を求めない考えを示した。

                                        巨額赤字、開催都市ばかりが負担…見直し問う記者にバッハ氏「演説ありがとう」<検証・東京五輪>:東京新聞デジタル
                                        bigburn
                                        bigburn2021/10/08非公開
                                        IOCもバッハも酷すぎるが、その酷さが分かってたのに夏の酷暑を誤魔化してまで立候補した日本の関係者も最悪で「登場人物、全員悪人」という他ないよ。日本に五輪を招致しようとする人が二度と出ませんように
                                        • 五輪「真夏にしかやれないのは無理」 組織委の橋本会長:朝日新聞

                                          東京五輪・パラリンピックの閉幕から1カ月。大会組織委員会の橋聖子会長が5日、朝日新聞などのインタビューに応じ、7~8月の真夏に行われた五輪について「この時期にしかやれないのは無理だと、会長をやって…

                                          五輪「真夏にしかやれないのは無理」 組織委の橋本会長:朝日新聞
                                          bigburn
                                          bigburn2021/10/07非公開
                                          「では真夏にやらせたがる(主なスポーツ中継がなくなるから)米NBCを説得してください」という、屏風の中からトラを追い出せ的な話になるわけで

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp