夏の甲子園出場を懸けた高校野球の地方大会が各地で行われている。開会式では選手たちが整然と入場行進するのが通例だが、昨夏、あるチームが帽子を取り、笑顔で手を振りながら歩く斬新な行進をした。高校野球では見慣れない光景に注目が集まったが、今夏は取りやめるという。背景を探ると、伝統を守るべきか、時代を反映すべきかで揺れる現場があった。 <記事の内容> ・弘前聖愛監督、慣習に違和感 ・昨夏の主将「優勝したら……」 ・青森県高野連の決断の背景 「軍隊式は合わない」 11日に開会式を迎える青森大会。青森県高校野球連盟はこれに先立ち、加盟校に対して今春、手を振るなどの行為をせず、入場行進するよう求めた。 2013年と21年に夏の甲子園に出場した弘前学院聖愛が昨夏、青森大会の開会式で「オリンピック式」の自由なスタイルで行進したことを踏まえた対応だ。 同校の原田一範監督は「納得いかない部分はあるが、ダメだと言
今年のプロ野球、セ・リーグの優勝は阪神です。 おめでとうございます。 ……というわけで、阪神が読売と横浜をそれぞれ三連勝で破って、セ・リーグ最後の防波堤となったカープ。その初戦が昨日の夜あったんだが、圧倒的に負けた。「あ、これは無理だわ」という力の差を感じた。むろん、プロ同士がやる野球のことで、阪神が最後に負けたのはヤクルトだったことからも、今日、明日、カープが連勝することはありうる。でも、シーズンの優勝は阪神だろう。そう思った。 でも、まあ、目下のところカープは2位だ。そんなに強くないメンバーでよくやっているといってよい。もちろん、読売は岡本を欠いているし、横浜だってオースティンがいない(オースティンはいつもいなくなる)。そのなかで、カープはこれといった怪我人(まだ計算できるかわからないルーキーの佐々木泰くらい)もなく、メンツはそろっている。そろっているが、まあそこまで強くはない。いくら
プロ野球をめぐるオンラインカジノの問題で、埼玉県警が埼玉西武ライオンズの選手ら5人を書類送検したことがわかりました。 捜査関係者によりますと、埼玉県警が賭博の疑いで19日に書類送検したのは、埼玉西武ライオンズの外崎修汰選手(32)、柘植世那選手(28)、長谷川信哉選手(23)、児玉亮涼選手(26)4人と男性職員1人です。 埼玉西武ライオンズでは、これまでに球団などの調査に対しオンラインカジノを利用したと自己申告した選手らのうち、埼玉県警が外崎選手ら5人に任意で事情を聞くなどして捜査を続けてきました。 埼玉県警がその捜査の過程で選手らのスマートフォンの捜査などを行った結果、外崎選手ら5人についてオンラインカジノ賭博をした疑いが強まり、今回の書類送検に至ったということです。 プロ野球のオンラインカジノをめぐっては、NPB=日本野球機構がオンラインカジノを利用したことがある各球団の選手・関係者な
「父のキゲンは、巨人が決めている」──6月15日の父の日に合わせ、読売ジャイアンツ公式Xアカウントがこんな一言と共に投稿した画像が、X上で不評を買っている。リプライ欄や引用ポスト欄には「巨人が負けたせいで父に暴力を振るわれたことがある」など、良くない思い出を語るコメントが多数。画像と同時に投稿した専用ハッシュタグも、同様の反応で埋まっている状態だ。 ジャイアンツ公式Xが投稿したのは、大柄な男性が一人、テレビで野球観戦している様子を描いた画像に、冒頭の一言やハッシュタグ「#父とジャイアンツ」を添えたもの。本文では「今日は、父の日。あなたのお父さんと、ジャイアンツの思い出はありますか」と記載し、見た人に父親との思い出を投稿するよう促していた。 しかしXではネガティブな反応が続出。父親との良い思い出ではなく「巨人戦のせいで父にテレビを占拠され、見たい番組が見られなかった」「ジャイアンツが負けると
読売巨人軍(ジャイアンツ) @TokyoGiants 読売巨人軍の公式アカウントです。チーム情報や、企画チケット、イベントなど様々な情報を、皆さまにお届けします。ぜひ、ご活用ください!誹謗中傷や他者に不快感を与える投稿は、削除やアカウントのブロック、法的措置などを執る場合がございます➡giants.jp/misc/sns/ giants.jp
NPB=日本野球機構が、プロ野球の日本シリーズの生中継が行われた時間帯に大リーグの放送を行ったフジテレビの取材パスを没収したことなどは独占禁止法違反のおそれがあるとして、公正取引委員会は再発防止を求める警告を出しました。一方、NPBは「法解釈上、明らかな誤りがあり重大な事実誤認だ」としています。 公正取引委員会によりますと、フジテレビが、去年10月26日に行われた日本シリーズ第1戦を別の民放が生中継で放送した時間帯に、大谷翔平選手が出場する大リーグのワールドシリーズのダイジェストの放送を行ったところ、NPBは翌月まで開催された日本シリーズなどの取材パスをフジテレビから没収しました。 また、フジテレビが第3戦を中継する予定でしたが、ほかの放送局に変更するように他局やスポンサーと調整していたということです。 公正取引委員会は、フジテレビへの「制裁」にあたり、NPBと競争関係にある大リーグ機構と
高校野球で、暑さ対策などの一環として7イニング制を導入するかどうか検討が続けられる中、高野連=日本高校野球連盟は全国の高校や一般の人たちから広く意見を募って今後の議論に活用していくことになりました。 高野連は、厳しい暑さやケガなどから選手の安全を守るだけでなく、試合時間の短縮で教職員の働き方改革も進めようと、試合をこれまでの9イニング制から7イニング制に変更するかどうか検討していて、ことし12月までに方針をまとめることにしています。 高野連は21日、大阪 北区で開いた理事会で、7イニング制への変更について全国の硬式と軟式の加盟校や都道府県の高校野球連盟から意見を集めるとともに一般の人たちからも広く意見を募ることを決め、今後の議論に活用していくことになりました。 一般の人たちに対しては、調査会社に委託し質問形式でアンケートを行うとともに、高野連のサイトで記名による自由記述形式で意見を募るとい
オンラインカジノで賭博をしたとして書類送検されたプロ野球・巨人のオコエ瑠偉選手(27)が、「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」と話していることがわかりました。プロ野球・巨人のオコエ瑠偉選手(27…
オンラインカジノで賭博をしたとして、プロ野球巨人のオコエ瑠偉選手(27)ら2人が書類送検された事件で、オコエ選手が警視庁の任意の調べに対し「グレーだと思っていた」と話していることがわかりました。関係者…
狩野英孝 @kano9x 野球詳しく無いんですが‥よくプロ野球の用語で「抹消」って聞くんだけど、あの文字が出る記事見るたびにドキっとする‥なんか存在を消されるくらい、悪い事したの?って。。 2025-04-24 00:37:20 狩野英孝 @kano9x 皆さんの心のオアシス的存在、狩野です (^_^)v YouTubeやってます「EIKO!GO!!」 openrecで個人チャンネルやってます!openrec.tv/user/kano_eiko m.youtube.com/channel/UCDn8L…
日本プロ野球選手会は、NPBが2025年2月1日より導入した「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」(以下「本規程」)について、ファントモ会員をはじめとする多くの野球ファンの皆様の声を受け止め、改めてNPBに対し、本規程の緩和・見直しを求める立場を表明いたします。 当会は、プロ野球がファンの皆様の熱意によって支えられ、発展してきたと信じています。SNSなどを通じて感動の瞬間が共有されることは、ファンの皆様にとっての楽しみであると同時に、プロ野球の魅力を広く伝える力となっています。実際に、そこから新たなファンが生まれていることを、選手も日々感じ、感謝しています。 こうした背景のもと、当会はすでに2024年9月および2025年3月と繰り返しNPBに対し、本規程の内容が他競技と比べても過度な規制ではないかとの意見を伝え、本規程の見直しを要望してきました。今後も本規程の緩和・見直しを求め、NPBと
Published 2025/03/30 10:00 (JST) Updated 2025/03/31 16:52 (JST) 高校野球・青森県大会の開会式で入場する弘前学院聖愛高校の選手たち=2024年7月9日、青森市、ダイシンベースボールスタジアム(弘前学院聖愛高校提供) 高校野球では珍しい光景だった。2024年7月9日、青森市営野球場(ダイシンベースボールスタジアム)。夏の高校野球・青森県大会の開会式で選手たちの入場行進が始まった。各校ごとに、ユニフォーム姿で2列縦隊となって整然とグラウンドに入ってくる。「イチ!ニッ!サンシーッ!」。表情を引き締め、手足をきびきびと動かす球児たち。 その中で、1校だけ様子が違った。帽子を取り、スタンドに向かって笑顔で手を振りながら歩く。まるでオリンピックの選手入場のように。先頭のプラカードには「聖愛」と書かれていた。弘前学院聖愛高校だ。この行動は反響
プロ野球のセ・パ両リーグは、28日に開幕する。それまでに、この問題をすっきりさせなければならない。 選手らにオンラインカジノ利用が疑われる中、球界の対応は不透明なままだ。このまま開幕を迎えてファンの理解を得られるのか。日本野球機構(NPB)としての明確な統一判断を早急に示すべきである。 この問題では2月、オリックスの山岡泰輔投手のオンラインカジノ利用が明らかになり、球団は活動自粛を命じた。NPBは全球団の選手、関係者に自主申告を求め、7球団14人の選手らの利用が明らかになった。 だがNPBは球団名、選手名を明示せず、処分などの対応も各球団に一任した。福岡県警がソフトバンクの球団関係者から任意で事情を聴いたことも明らかになったが、当事者が自主申告していたかについてもNPBや球団は明言を避けている。 このままうやむやとなれば、活動自粛の山岡投手との間に不公平感が生じる。また自主申告選手らのみを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く