大規模言語モデル(LLM)は、流暢な会話をこなし、専門的な質問にも答える。その驚くべき能力に、私たちは「AIは本当に理解しているのではないか」という期待を抱きがちだ。しかし、その知性は本物なのだろうか? こうした我々の抱く最もな疑問に対し、2025年6月26日に発表された一つの研究論文が1つの答えを与えてくれるかもしれない。 ハーバード大学、MIT、シカゴ大学の世界トップクラスの研究者たちが共同で発表したこの論文は、LLMが概念を「理解しているフリ」をするという、根源的な欠陥を白日の下に晒した。本稿では、この「ポチョムキン理解」と名付けられた現象の核心に迫り、それが私たちのAIに対する見方、そして人工知能の未来に何を意味するのかを解説する。 賢いフリをするAI──「ポチョムキン理解」という新たな弱点 今回発表された論文「Potemkin Understanding in Large Lan
参政党の神谷宗幣代表は4日、JR新山口駅前(山口市)で演説した。山口県を地盤とした安倍晋三元首相に触れ、平成24年の衆院選で「神谷くん、国会に上がって中を見ろ」と安倍氏に言われ、自民党から出馬した経緯を振り返った。その上で「安倍さんは特定のメディアに叩かれた。何を言っても(発言が恣意的に)切り取られて、『大変だな』とみていたが、いま私がその立場になって、何を言っても切り取られる」と語った。 神谷氏は「最近の炎上ネタをお披露目したい」と述べ、まず5月10日に青森市で行った街頭演説を挙げた。 「例外を原則として報じる」当時、神谷氏は、沖縄戦の「ひめゆりの塔」の展示説明を「歴史の書き換え」とした自民党の西田昌司氏の発言について「詳細は分からないが、言えることは日本軍は沖縄県民の方々を殺戮(さつりく)するために行ったわけじゃない」と述べ、「米国軍の攻撃で亡くなられた方がほとんどで、中には(日本軍が
いろんな話題で「お気持ちではなく法律でー」みたいなの見るようになったけど 2次エロ絵がダメだーってお気持ち人が国民の過半数になったら多分法律になるよな…? 【追記】 そのわりに皆「お気持ち」を馬鹿にするよなぁ 最近だとフェミニストとか反AIに対して「法律で許されてるから!お気持ち乙!」みたいな言い方するけど、良い態度じゃないと思うんだよな 俺ら多数派なんで少数派のお前らのお気持ちは踏みにじりまーすってことになるしさお気持ち同士の戦いってことは認識した方が良いように思うよ俺は アイツらの意見は好かんし同意はできんがさ なんかヤダよお気持ち否定は 【追記2】 大陸法とか人権意識とか、憲法や基本的人権も元は「お気持ち」だと思うんだけどなぁ 別に1個人のお気持ちを尊重すべきってわけじゃないけど、最近のネット民の「お気持ちだから議論に値しない」みたいな態度はおかしいと思うんだよな
東京都議選の応援演説をする参政党の神谷宗幣代表(左)=東京都練馬区で2025年6月17日午後7時59分、安部志帆子撮影 参院選を前に、「日本人ファースト」を掲げる参政党が存在感を強めている。東京都議選(6月22日投開票)では4候補中3人が初当選。政党支持率も急伸しており、他の保守系政党は自党からの支持層流出を警戒する。なぜ今、参政党が支持を拡大しているのか。支持者と専門家への取材で背景を探った。 関連記事があります。参政党の支持急伸、背景にコメ問題 識者「消費者が食と農に関心」 「減税、積極財政、そして日本人ファーストで外国人問題にしっかりと取り組む」 6月25日、東京都のJR有楽町駅前に、参政党の神谷宗幣代表の声が響いた。数百人の聴衆に交じり、「NO! HATE」「差別するな」と書かれた紙を掲げる人や、手持ちのスピーカーでヤジを飛ばす人もいる。 神谷氏が「外国人差別とは違う。アンチ・グ
めんどり @mendori_sha 高校生の子が学校でもらったとモンスターを持って帰ってきた。学校がプレゼント企画に応募したらしいけど正直やめてほしい。もちろん自分の意思で買って飲むのは自由だけどこれをきっかけに飲み始め人によっては過剰に飲んでしまう子もいるかもしれない。その入り口を学校が作るのはどうかと思う。 2025-06-30 23:36:45 めんどり @mendori_sha 沢山のリプなどありがとうございます。カフェインは他のものにも多く含まれている、カフェインと糖分の組み合わせが良くない、高校生に対して過保護、考えるきっかけになる、どの意見もなるほどなと思いながら読ませていただきました。私も製品に対して否定しているわけではなく学校が推奨する→ 2025-07-02 07:31:12 めんどり @mendori_sha ような形になっていて子どもたちがジュース感覚で常用すること
みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか? 当然、7時50分だと思いますよね? ところが、今の若者世代は8時〜8時9分の間だと思うというのです! 【写真16枚】「8時10分前」10代〜25歳が認識した驚きの時間を見る この衝撃的な世代間ギャップ、なぜ生じているのか調べると、昭和世代には「8時の10分前」としか思えない「8時10分前」を、若者世代は「8時10分の前」と認識していることが判明。 そして、その理由として、小さい頃からスマホを持ち歩いていることが関係しているようなのです…! 若者世代にとって「8時10分前」は7時50分ではない?驚きの世代間ギャップ待ち合わせで「8時10分前」のように言うこと、結構ありますよね? 「8時10分前に集合」と言われたら何時だと思うか、街で50代の女性2人組に聞いてみると… 女性2人:7時50分 当然、7時50分。ですよね…? しかし
hnmr @memk_hnmr 高校時代、体育教師が「例年運動部でしっかりやっていた人ほど引退後に成績が伸びて良い大学に進んでいる」と言っていたので、「帰宅部だったらもっと良い大学に行けたかもしれませんね」と発言したら軽く怒られたのは未だに理不尽だと思っているのですが、いざ社会に出て仕事や家事をこなしながら 2025-06-27 23:13:56 hnmr @memk_hnmr 自己研鑽もしつつプライベートも楽しもうと思ったら体力が重要なのは間違いないので、人生長い目で見れば10代の頃に身体を鍛えておくのは実はそれなりに価値がある投資になる気もしますね。 2025-06-27 23:13:57 hnmr @memk_hnmr みなさんコメントをありがとうございます。様々な意見がありますが、「運動に限らず努力を継続できる人は勉強でも成果を出せる。そういう人はそもそも帰宅部を選ばない。」という
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:マイクラみたいなすごい形の山、武甲山 > 個人サイト 新ニホンケミカルTwitterID:tokyo26 >ライターwiki 何がどうすごいのか? 札幌の住所 すごい、すごいと言われても……ピンとこない人が多いかもしれません。住所のなにがどうすごいのか。札幌の「南◯条西◯丁目」みたいな町名、これを「条丁目制(じょうちょうめせい)」というのですが、これがすごいのです。 今回「札幌の住所がすごい!」と、興奮するぼくの話を、編集部の石川さん、ライターの伊藤さん、そして札幌の住所に詳しいYouTuber・おもしろ地理さんに、オンラインで話を聞いてもらうことにしました。おもしろ地理さんは、大学で条丁目制を研究していたという筋金入り。話を聞いてもらうのにこれほどふさ
リンク 日本経済新聞賃貸マンション平均家賃、初の10万円超え 東京23区5月単身者向け - 日本経済新聞 5月の東京23区の賃貸マンション平均募集家賃価格は単身者向け(専有面積30平方メートル以下)物件で前月比0.7%高の10万634円と初めて10万円を超えた。需要が強い半面、募集物件が減り、オーナーが値上げをしやすくなっている。前年同月比では8.4%の上昇で最高値更新は12カ月連続。不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田)が24日発表した。10万円台に乗せるのは集計を始めた2015年1月以 5 users 23 アットホームラボ @athomelab 日本経済新聞にて、当社の調査データが紹介されました📊 東京23区の賃貸マンションのうち16区で家賃が過去最高を更新! 当社のプレスリリースはこちら☞athomelab.co.jp/report/detail.…賃貸マンション平均
籠原スナヲ @suna_kago ジークアクスのおかげで過去作品を履修する人が増えてシャア・アズナブルの実像が皆さまに知れ渡ったことにより、副次的効果として、源氏物語の主人公がどういうヤツなのかを私が人に説明しやすくなったという恩恵があるぜ。なんか、雑にくくってしまうと似たようなヤツなので。ジークアクスに感謝。 2025-06-20 11:53:56 籠原スナヲ @suna_kago ・しっかりした血筋の子供だが、色んな事情で権力の中心からパージされる ・幼いころ母を失った影響から、わりとシリアスめに母性に飢えている ・ロリコンという噂 ・女に甘い顔をするだけしたあとほっぽり出してしまう悪癖が ・なんやかんや男友達と遊んでるときがいちばん楽しそう ・面倒見は良い 2025-06-20 11:59:51
【6月21日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は20日、首都ワシントンで交渉が行われたコンゴ民主共和国(旧ザイール)とルワンダの和平合意を自らの手柄とし、さまざまな功績を挙げているにもかかわらず、ノーベル平和賞を受賞できないと不満をこぼした。 紛争中のコンゴとルワンダは18日、共同声明を発表し、コンゴ東部の紛争終結に向けた合意に仮調印したと発表した。正式署名は来週、米首都ワシントンで行われる予定だ。トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で「きょうはアフリカにとって素晴らしい日だ。そして率直に言って、世界にとって素晴らしい日だ!」と述べ、この進展を認めた。 だが、トランプ氏の勝ち誇った口調は暗くなり、インドとパキスタンの紛争やセルビアとコソボの紛争でも仲介役を務めたにもかかわらず、ノーベル平和賞の受賞者を選考するノルウェー・ノーベル委員会に功績を見落とされていると不満を漏らし
スーパーで牛肉と白砂糖だけをかごに入れているおばさんを見かけた。肉と砂糖、以上。それ以外は一切なし。栄養バランスとか気にしないのか、というか、そもそもこの組み合わせで何を作るつもりなんだろう。想像がつかない。たぶん、想像したくもない。 セルフレジが混んでいて、仕方なく並んでいたら、そのおばさんが後ろにやってきた。距離感ゼロで、かごをガンガンとこちらにぶつけてくる。無言の圧がすごい。「早くしろ」と言わんばかりの態度。セルフレジの前で、肉と砂糖だけのかごを握りしめて、なにかに取り憑かれたような目をしている。完全に自分の世界に入り込んでいる感じ。後ろからの圧力に負けて、こちらも焦って操作をミスりそうになる。 ちらっと横目でおばさんの顔を見たら、年齢は60代後半くらいだろうか。妙におでこだけがてかてかしていて、他の部分は乾いているのに、そこだけ異様に光っている。人間の皮膚って、あんなふうになるもの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く