NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、月へ向かう途中、爆発事故に見舞われながらも奇跡の生還を果たしたアポロ13号の船長、ジェームズ・ラベルさんが7日、亡くなりました。97歳でした。 ラベルさんは、アメリカ・オハイオ州生まれ。 1968年、NASAの宇宙飛行士としてアポロ8号で人類初となる月の周回飛行を行いました。 その後、1970年に打ち上げられたアポロ13号の船長を務めましたが、月へ向かう途中、宇宙船の酸素タンクが爆発するトラブルに見舞われました。 電力が失われる中、ラベルさんは月への着陸を断念し、月着陸船を活用して電力や水を確保するなどの緊急措置を行い、全員を無事、地球に帰還させました。 この出来事は、「奇跡の生還」として1995年に映画化され、ラベルさんの役をトム・ハンクスさんが演じ、日本でも人気を博しました。NASAによりますと、ラベルさんは7日、アメリカ・イリノイ州で亡くな

【ニューヨーク共同】AP通信によると、米国を代表するプロレスラーのハルク・ホーガンさんが24日、南部フロリダ州で死去した。71歳。自宅で心臓発作を起こし、搬送先の病院で死亡が確認された。筋肉質な体形を誇示するパワフルなレスリングで人気を博し、米国のプロレスを一大ビジネスへと躍進させるのに貢献した。 1953年南部ジョージア州生まれ。豊かな口ひげと頭に巻いた赤いスカーフをトレードマークに80年代から花形選手として活躍。日本では故アントニオ猪木さんの好敵手として熱戦を繰り広げた。世界最大のプロレス団体WWEで何度も王座を獲得、05年にWWE殿堂入りを果たした。 昨年の大統領選で共和党候補のトランプ氏を支援し、7月の党大会で演説した。映画やテレビ番組にも多く出演してプロレス界の枠を超えたスターとして活動。今年4月には自身をコミッショナーとする新たなプロレス団体の創設を発表していた。

Published 2024/09/21 09:39 (JST) Updated 2024/09/21 10:30 (JST) 保守派の論客として知られた文芸評論家で慶応大名誉教授の福田和也(ふくだ・かずや)さんが20日午後9時47分、急性呼吸不全のため千葉県浦安市の病院で死去した。63歳。東京都出身。葬儀は関係者のみで行う。喪主は妻圭子(けいこ)さん。 文芸評論家の江藤淳さんに才能を見いだされ、若くして論壇と文壇の双方で活躍。「日本の家郷」で三島由紀夫賞、「甘美な人生」で平林たい子文学賞(評論部門)を受賞した。人物評伝から食を巡るエッセーまで幅広いテーマで執筆活動を展開。慶応大で教壇に立ち、テレビやラジオのコメンテーターも務めた。 「地ひらく」で山本七平賞、「悪女の美食術」で講談社エッセイ賞を受賞した。

編集者、著述家の松岡正剛(まつおか・せいごう)さんが肺炎により亡くなったことが21日、分かった。80歳だった。 松岡正剛事務所が公式サイト内で発表した。遺族の意向により、葬儀は近親者のみで密葬にて執り行れた。 公式サイトは「松岡正剛が、2024年8月12日(月)午後1時53分、東京都内の病院で肺炎のため逝去しました」と発表。17年に肺がんの手術を受けた以降もがん再発に見舞われたという。「2カ月前に肺炎を患ってからは療養生活が続いていましたが、それでも片時も本とペンとノートを手放したことはありませんでした」と明かした。 「セイゴオちゃんねる〈松岡正剛 公式HP〉」の公式Xでも「STAFFなお、遺族の意向により、葬儀は近親者のみで密葬にて執り行いました。また、ご供花、ご供物、ご香典もご辞退させていただいております。改めて『お別れの会』を開催する予定です」とした。 京都市出身の松岡さんは東大客員

松岡正剛は、2024年8⽉12⽇(⽉)、東京都内病院にて肺炎のため逝去いたしました。⽣前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 通夜および葬儀は近親者のみにて執り⾏われましたので、訃報のご連絡も法要後とさせていただきました。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 また、誠に勝⼿ながら、ご遺族の強い意向により、ご供花、ご供物、ご⾹典、ご弔電、ご弔問等は固くご辞退させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。 記 故⼈⽒名:松岡 正剛(まつおか せいごう) ⽣年⽉⽇:1944(昭和19)年1⽉25⽇(享年80) 出⾝地:京都市 死亡⽇時:2024年8⽉12⽇ 午後1時53分 死因:肺炎 なお現時点で⽇時・場所等の詳細は未定ですが、後⽇「お別れの会」を予定しております。 <略歴> 編集⼯学者。編集⼯学研究所所⻑、イシス編集学校校⻑、⾓川武蔵野ミュージアム館⻑。 70 年代に

声優の田中敦子さんが死去 61歳 「攻殻機動隊」シリーズ草薙素子役など 息子の声優・田中光が報告

所属事務所は「弊社所属の中村靖日が2024年7月10日に急性心不全にて急逝致しました」と報告し「急な訃報にご親族並びにスタッフ一同、未だ現実を受け止めることができない状況でございます。大変残念でなりません」とつづった。 続けて「ご親族の意向により、通夜ならびに葬儀につきましては、近親者のみにて執り行いました」と明かし「未だご親族も悲しみの渦中におります、どうかお気持ちに寄り添っていただき、ご弔問等はご遠慮くださいますよう お願い申し上げます。マスコミの皆さまにおかれましても、ご親族にご配慮頂きますよう切にお願い申し上げます」と呼びかけた。 中村さんはNHKの連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』『ごちそうさん』『舞い上がれ!』をはじめ、数多くの作品に出演。所属事務所は「中村晴日は、歳を重ねてきても清く透明感がある稀有な存在の役者でした」と早すぎる別れを惜しんだ。
2024年3月29日(金)、作家・ゲームデザイナーの山本弘氏が誤嚥性肺炎により68歳でご逝去されました。葬儀は近親者で営みました。 代表作に、第28回吉川英治文学新人賞ならびに第27回日本SF大賞候補となった『アイの物語』のほか、『神は沈黙せず』、〈MM9〉〈BISビブリオバトル部〉シリーズなどがあります。また、「と学会」初代会長をつとめ、〈トンデモ本〉ブームの先駆者としても知られています。 山本氏は1956年、京都府生まれ。京都市立洛陽工業高等学校卒業。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作を受賞。88年『ラプラスの魔』で本格的に小説家デビューを果たします。その前年に設立されたクリエーター集団「グループSNE」の一員として、テーブルトークRPG〈ソード・ワールド〉の立ち上げに参画、〈サーラの冒険〉シリーズをはじめとする〈ソード・ワールド〉に基づく小説の執筆、テーブルトー
1971年(昭46)のTBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹役などで知られる、俳優の団時朗(だん・じろう、本名・村田秀雄=むらた・ひでお)さんが22日午前4時14分、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。24日に所属のアルファエージェンシーが発表した。 同事務所は、万代博実代表取締役名の文書を発表。 「悲しいお知らせです。3月22日早暁4時14分、団時朗(享年74歳)が永眠いたしました。2017年夏に肺癌との診断を受けました。病気になってからも、ユーモアと優しさを失わず、生きるパワーに満ち溢れて仕事に邁進しておりました。残念ながら昨年末より悪化をたどり、力尽きました。葬儀は近親者のみにて執り行います。皆さまには生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。アルファエージェンシー代表取締役 万代博実」 団さんは、1949年(昭24)1月

1980年代にテクノブームを巻き起こした伝説のバンド「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のメンバーで日本を代表するドラマーの高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)さんが亡くなったことが14日、分かった。70歳。東京都出身。死因や日時は明らかになっていない。2020年8月に脳腫瘍の摘出手術を受け、闘病中だった。高橋さんはYMOの音楽面だけでなく、赤い人民服など独特のファッションを打ち出すことで世界に衝撃を与えた。 【写真】昨年6月の誕生日翌日のインスタで公開した軽井沢で療養中の自身の姿 関係者によると、高橋さんは静養先の長野県軽井沢町で年明けに肺炎を患い、容体が悪化した。亡くなったのは今週とみられ、仕事仲間や親しかった人たちへの報告が始まっている。 20年初夏から断続的な頭痛に悩まされ、同年8月のMRI検査で脳腫瘍と判明。摘出手術は成功し、入院治療の全工程終了を報告した同10月のツイッター

俳優でタレントの渡辺徹(わたなべ・とおる)さんが11月28日午後9時1分、敗血症のため都内の病院で死去した。61歳。茨城県出身。所属した文学座によると、11月20日に発熱、腹痛などの症状が出たため、都内の病院で検査を受け、細菌性胃腸炎と診断され、入院していた。その後、敗血症と診断され、治療を受けていたが、回復しなかったという。葬儀・告別式を家族葬で行い、後日、お別れの会を予定している。 【写真】芸能界を代表する仲良し家族…昨年4月下旬に大動脈弁狭窄症の手術を受けた後の同7月、退院後初めて取材に応じた際の渡辺徹さん。妻の榊原郁恵、長男・渡辺裕太と手を重ね笑顔でガッツポーズ妻は歌手の榊原郁恵(63)で、おしどり夫婦として知られていた。榊原と長男で俳優の渡辺裕太(33)は会見の場を設けるという。 渡辺さんはドラマ「太陽にほえろ!」に新人刑事・ラガー役で出演し、アイドル的人気者となった。ただ、3

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く