Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (5)

タグの絞り込みを解除

創作に関するavictorsのブックマーク (6)

  • スタジオジブリ鈴木敏夫が語る“3人の監督”の「決定的な違い」《宮﨑駿は「映画を観ない」》《押井守は「正直者」》《高畑勲は「やってはいけない」をやる》(村嶋 章紀) @gendai_biz

    スタジオジブリの代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫と、日のアニメーション界を代表する巨匠・押井守──二人が“忖度一切なし”の対談を重ねた記録が『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』(DU BOOKS)として一冊にまとめられ、注目を集めている。映画という芸術の奥深さや、その背景にある人間関係に迫るこの書籍は、日映画文化の一端を垣間見ることができる貴重な資料となっている。今回は書の刊行を記念して、隠れ家「れんが屋」にて鈴木氏にインタビューを行った。 庵野秀明が語っていたこと―「これだけ世の中にいろんなものが出ちゃったら、今『ものを作る』っていうのは、映画に限らずあらゆるものがコラージュになる」と鈴木さんは書でお話されています。この点、詳しくお伺いさせていただけますか。 昔はコンテンツが少なかったじゃない。ウディ・アレンを見てると面白いんだよね。彼は何十映画を作っているん

    スタジオジブリ鈴木敏夫が語る“3人の監督”の「決定的な違い」《宮﨑駿は「映画を観ない」》《押井守は「正直者」》《高畑勲は「やってはいけない」をやる》(村嶋 章紀) @gendai_biz
    • (10/10 11:54追記)入浴時間が長すぎてセックスできないかもしれない

      20代後半。男 タイトル通り。そもそも全然モテないので女性とそういう状況になったことがないけど、いざそういう状況になることができたとしても自分の入浴時間がめちゃくちゃ長いので相手の女性に呆れられちゃいそうだなと思ってる 具体的には、シャワーを浴びるだけでも2時間弱かかる。昔からこうで、何かの病気なのかもとは思ってる 多分シャワーを浴びるだけで時間が来ちゃうと思うので、風俗とかにも行ったことない 俺と同じように入浴時間が長い男性で、自分はこうしてるという解決策等があれば教えてほしい あるいは、女性ならセックスしようとした男性の入浴時間が長かったらどの程度萎えるのかとかを教えてほしい 10/10 11:54追記風呂でやっているタスクを以下のようなレベルですべて書き出し、かかっている時間も分単位で併記しろ かなり大雑把だけど、以下のような感じ 髪を洗う(泡で洗う): 5分 髪を洗う(濯ぐ): 1

      (10/10 11:54追記)入浴時間が長すぎてセックスできないかもしれない
      avictors
      avictors2023/10/10非公開
      たとえば、友人と旅行して同じ部屋に泊まった時、増田が入ってから1時間くらいで、そろそろ上がれよ~って声かけられたらどうなるの? / 「顔を洗う(泡で洗う): 25分 顔を洗う(濯ぐ): 25分」旅館の大浴場とかでも?
      • 「怖すぎる」とネットを席巻したホラー小説『近畿地方のある場所について』はどのように生まれたか 作者インタビューで裏側を聞く(1/6) | ねとらぼ

        ※このインタビューには作品内の一部ネタバレや設定に関わる話が含まれます。 『近畿地方のある場所について』という作品をご存じでしょうか。2023年1月から4月にかけて小説投稿サイト「カクヨム」に投稿されたホラー作品で、3月下旬にTwitterなどで一気に拡散し、大きな話題となりました。

        「怖すぎる」とネットを席巻したホラー小説『近畿地方のある場所について』はどのように生まれたか 作者インタビューで裏側を聞く(1/6) | ねとらぼ
        avictors
        avictors2023/07/08非公開
        偽ルポ型の小説は、捏造というより、霊障の実在感を出すメイクの工夫じゃないだろか。各話それぞれが、大きな絵の一部という結末にしたことは良いサービスと思う。もし単に不思議なだけ?と疑うと途中で飽きるもの。
        • 反AIだけど「AIは絵筆と同じ、ただの道具」勢に聞きたいことがある

          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.htmlAI擁護派は「AIは絵筆と同じで、人の手書き絵と同じように出力の類似性と依拠性だけで判断する」で納得して満足してるらしいけど たとえばこれが絵筆じゃなくてスタンプだったらどうだ? 買ってきたスタンプをぽんと一度おしたら既存の絵の剽窃がでてきたとして、「スタンプはただの道具で罪はない。罪は使った人のもの」とはならんだろ 普通にスタンプを売ってる業者が取り締まり対象になるよなAI擁護派はAIは絵筆と同じだと思ってるみたいだけど、むしろスタンプの同類では? スタンプなら印面を見ればすぐに剽窃とわかるけどAIはブラックボックスになってて出力してみないとわからないAIを作って奴隷みたいなやつらに出力させて奴隷が代わりに逮捕されるスキームとかでき

          反AIだけど「AIは絵筆と同じ、ただの道具」勢に聞きたいことがある
          avictors
          avictors2023/07/08非公開
          絵筆・ペンともハンコとも違う。カタコトを解するゼンマイ仕掛けのお雇い料理人だよ。材料やタレ、量、固さ等々指示して注文ボタン押せばパスタやピザが出る。パクる気で人と同じの作って商売すればパクリとされる。
          • 社畜エアプを感じるアニメの特徴

            アニメとか見てて「このアニメの脚とか原作者って普通の会社員生活しらんのだろうな」と思ったアニメの特徴。 特に最近は学生ラブコメが減って社会人ラブコメが多いので「ん?」と思うことが多い。個人の感想。 考えてみれば医療ドラマとか刑事ドラマなんかはエアプどころかファンタジーでも許されるのにこの手のものに違和感を感じてしまうのは、作っている側が「サラリーマンなんてこんなもんだろ」的なものと見ている俺の「んなわけあるか」という勝手な思い込みが有るからだろう。 何の会社に勤めているか分からない。郊外のアパート・マンションから都心のオフィスに満員電車に通勤して仕事しているんだけど、何の会社なのか不明。よくサザエさんの波平やクレヨンしんちゃんの野原ひろしが槍玉に上がるけど(ひろしや波平は商社の営業マンという設定で一応それっぽい感じはする、波平は昭和感あるけど)、そういうレベルではなく「データ入力をしてい

            社畜エアプを感じるアニメの特徴
            avictors
            avictors2023/07/08非公開
            ⑴「データ入力をしていたかと思えば、営業…商品開発…マーケティングみたいなことをやっている」⑵男子はスーツ、女子は制服(着る着ないは全く任意で、一度廃れてたが、今は皆着ている)は、ある。
            • 日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について

              なんか論文くさい書き出しになってしまいましたが。 きっかけは先日のツイートです。 興味深いツイートだなぁ。 同じようなことをずっと感じてる。日人作家の中国小説って良くも悪くも大陸場のテイストが脱臭されてる。和製麻婆豆腐をべてる感じ。長くなるから今度ブログで書きたい。 https://t.co/k7OyyyycQh — 春秋梅菊 (@chunqiumeiju)2023年2月14日 ※追記 記事のきっかけになったツイートなのですが、私が引用元様のツイートの意図とは違う方向まで話を拡大してしまい、そのことでご指摘を受けたので取下げさせていただきました(引用元様には直接謝罪のうえ、ツイートの取消しでご了承いただいてます)。私のツイート趣旨は、この下の文章の通りなので、そのまま読み進めていただければ問題無いかと思われます。 長く中国大陸のコンテンツ(ドラマ・映画小説)に触れていると、日

              日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について
              avictors
              avictors2023/02/28非公開
              面白い。欧風も大体顔体だけ外人で感性は日本漫画キャラやし。超現実描写を避けるのは、るろ剣SEEDが多いか燃えよ剣オリジンが多いか程度の差かな。吉川三国志が東南の風を史実風のトーンで天才の証にしたのは正解。
              • 残りのブックマークを読み込んでいます1

              お知らせ

              公式Twitter

              • @HatenaBookmark

                リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

              • @hatebu

                最新の人気エントリーの配信

              処理を実行中です

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              公式Twitter

              はてなのサービス

              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx

              [8]ページ先頭

              ©2009-2025 Movatter.jp