D◆ ³Eye(アイ) @sutekinamati 自分は給料日でも上だな(´・ω・`) その日のうちに銀行廻って支払いしてるので、 最後の残金で愕然とするのでとても豪遊する気分になれない、 給料日と支払い日を分けた方がいいのかもな、、 x.com/riu_akane/stat… 2025-10-24 18:38:44

職場で「〇〇ちゃん」と名前を呼ばれたのはセクハラだとして、佐川急便の営業所に勤めていた40代女性が年上の元同僚の男性に約550万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は23日、「許容される限度を超えた違法なハラスメント」と認定し、22万円の支払いを命じた。 【画像】「まるでキャバクラ」国際ミスコン予選でまさか 出場女性を審査員の隣にはべらせ… 判決などによると、女性が東京都内の営業所に勤務していた2020年以降、男性から名前をちゃん付けで呼ばれたほか「かわいい」「体形良いよね」と言われた。女性は21年にうつ病と診断され、その後退職した。男性は厳重注意処分となっている。 田原慎士裁判官は、ちゃん付けは幼い子どもに向けたもので、業務で用いる必要はないとした。

追記2: さっきまでClaudeに、自分のライフワークとしてた究極の(俺専用の)画像処理ソフト作りたいという夢が捨てきれないよ~、ドラえも~ん、してました。 あと、ほとんどの人が知らないであろう、日本のソフトウェア業界の裏話みたいなのをちょっとしたら、意外とClaudeは察して理解してて、それに対して辛辣なコメントを返してきて爆笑してました。人生に絶望してたので、久しぶりに笑った気がする。 なんかホッテントリされてるのは知ってたけど、自分は基本的に増田であれ他であれ、投稿しても返信を見ないので、完全にロバ耳なんですよ、愚痴を吐きたいだけ。 愚痴を吐きたいなら、だったら壁にでも話してろよ、なんですけど、まあ、なんでしょう、例えば、ダイイングメッセージとかあるじゃないですか。 死んじゃったら、自分の書いたメッセージへの返信は分からないじゃないですか。 だったら、「私は好きにした、君らも好きに

1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

京都市は、SNSの「X」の公式サービスとして配信されたニュースの中に「京都市が職員の単純ミスを処分の対象にする」という誤…

政府が2026年産主食用米の生産量の目安を711万トンとする方向で検討していることが22日、分かった。今年の収穫量見込みの748万トンからは大幅な減産となる。供給過剰で価格が下落すると生産者の多くが懸念しているとして抑制に動く。コメ不足で増産にかじを切った石破政権の農政からの方針転換となる。ただ供給が細れば、足元のコメ価格の高止まりが続く可能性がある。 【グラフ】小売店のコメ販売平均価格推移 増産を主導した石破茂前首相と小泉進次郎前農相の退任により、農家の経営に打撃になるとして生産抑制を主張する自民党内の根強い声が勢いを増したとみられる。 25年産は前年と比べ68万5千トン増となり、26年6月末の民間在庫量は229万トンと過去最大になる見込み。26年産の需要見通しは今年と同水準の694万~711万トンとし、生産量は需要量の最大値に設定する。

22日(水)4:47 田中が不正アクセスを始める。熱を持ちファンが回り初め、コメント6件中4件が先に開かれ、スクショのうち使えるものに矩形状のノイズが発生。画面欠損パターンからリアルタイムで画面が選別されていると。
(CNN) チェスのグランドマスター、ダニエル・ナロディツキーさんが死去した。29歳だった。米国人のナロディツキーさんは、対戦のライブ配信と分かりやすい指導で多くのファンを魅了してきた。 【画像】女子チェスの神童、10歳でグランドマスター破る ノースカロライナ州シャーロットにあるチェスアカデミー、シャーロット・チェス・センターは20日、SNSでナロディツキーさんの訃報(ふほう)を伝えた。死因や死去した場所については触れていない。ナロディツキーさんは同センターのヘッドコーチを務めていた。 サンフランシスコ・ベイエリアで生まれ育ったナロディツキーさんがチェスを始めたのは6歳の時。高校3年になるまでに、国際チェス連盟が世界のトッププレーヤーに授与する最高位の称号グランドマスターを獲得した。 ナロディツキーさんは、チェスの指導でも才能を発揮。出版した2冊の教本のうち1冊目を出版したのは、わずか14


1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:集団行動が苦手な人、稲刈りの手伝いに挑む > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki 栗が生で食べられるから俺は生きている そもそも栗は茹でるだけでも1時間くらいかかる食べ物である。それを生で食べるなんて。身体に悪くないのだろうか。 しかし、祖父は80歳を超えた今も元気に自転車に乗っているし、孫である僕もすくすくと育った。皮肉なことに、栗の生食を疑う僕の存在が、その安全性を担保しているのである。 そのへんに栗が落ちている季節になりましたね 栗が生で食べられるおかげで俺は生きている。そう思うとありがたい。ぜひ生で食べさせてください。 弁当箱に生栗を詰めて出社する 生栗を試すなら、食べ物が少なかった背景を含めて再現したほうがいいだろ
兵庫県姫路市で20日午前、不動産会社の事務所と隣接する住宅、あわせて2棟が全焼する火事がありました。けが人はいません。 20日午前7時50分ごろ、姫路市北条宮の町の不動産会社の事務所で、この会社を経営する男性から「火事です」と消防に通報がありました。 消防車11台が出動し、約2時間半後にほぼ火は消し止められましたが、会社の事務所と、隣接する住宅の2棟、あわせて280平方メートルが全焼したということです。けが人はいませんでした。 警察によりますと、通報した男性が聞き取りに対し、「カレーせんべいをオーブントースターで乾燥させようとしていたら、トースターから火が出て、水をかけたら火が消えた。大丈夫だと思い、離れて作業をしていたら煙が見え、オーブントースター近くの段ボールが燃えていて間に合わなかった」と話しているということです。 警察と消防が、出火当時の状況を詳しく調べています。

蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 屋台の焼きそばは美味いのに自宅で作るとイマイチ問題 これは長らく食べてない屋台の焼きそばへの評価が思い出補正で上乗せされすぎてるのでは無いかとの疑問が湧き、たまたまマチアソビで出ていた屋台の焼きそばを食べてみたら、これがやっぱり美味い。 鉄板だからというのは重要でなく、麺も安いスーパーで27円とかのレベルなのに、何故ソースの絡み方が濃厚で自宅では出ない味わいなのか…… と不思議であったが、自宅の焼きそばは肉抜きであることに思い至り、ひょっとして、これラードちゃうか?と思い至ったのでスーパーでラードを買って少量入れてみたらソースの麺への絡み方が劇的に変化。屋台の味だよ!となってしてやったり。 結論、脂ってスゲーな…… 2025-10-20 19:42:54

Auerbach, Adam Michael, Shikhar Singh, and Tariq Thachil. 2025. "Who Knows How toGovern? Procedural Knowledge in India’s Small-Town Councils." American Political Science Review 119 (2):708-726. 民主主義と地方自治は密接に関わっている。20世紀後半からの民主化の第三の波以降、多くの発展途上国で地方分権改革が進められてきた。地方に権限が移譲されることで、地域の事情に即して、住民のさまざまな必要性に対応できる行政が実現すると考えられてきたし、住民が行政サービスの提供主体を特定し、選挙を通じて統制することも容易になると考えられてきた。つまり、政治の応答性とアカウンタビリティが向上するという理解である。 し

日本保守党の百田尚樹代表(左)と会談する自民党の高市早苗総裁(中央)=国会内で2025年10月20日、安部志帆子撮影自民党の高市早苗総裁は20日、国会内で日本保守党の百田尚樹代表と会談した。高市氏は、首相指名選挙に立候補する意向を伝えた上で「国家観に近いところ、憲法、防衛、外交など共通点がある。お力添え、よろしくお願いします」と要請し、百田氏は「日本をよくするためなら、どんなことでも協力します」と応じた。 会談後、百田氏は記者団に、首相指名選挙での対応について「(1回目は)まだ決めていないが、多分私の名前を書くだろう。決選投票は誰が残るか、わからない。何も言えることはない」と説明。高市氏の要請については「首相指名ではなく、政策への協力と思っている」と述べた。 日本保守党は衆院で1議席、参院で2議席を保有している。【安部志帆子】

「平和を脅かす」「新しい政治作ろう」野党と市民グループが政権交代を訴え 防衛費増額やスパイ防止法制定への高市首相の姿勢を批判 鹿児島市
元参院議員で法大教授だった女性学研究者の田嶋陽子氏(84)が19日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分、関西ローカル)に出演。自民と維新が連立政権樹立で事実上合意したことを受け、自民の高市早苗総裁の首相選出が確実な情勢となる中、「ニッポンの変化 徹底討論SP」をテーマに高市首相の誕生について討論した。 【写真】こん身のスティックさばきでドラムをたたく高市早苗氏 議長を務める黒木千晶アナウンサーから「女性初の総裁、総理になる可能性についてはどうですか?」と質問されると、田嶋氏は「とても難しくって、世界中に向かって発信するときは、日本で女性で初めて総理になりましたというと、もしこれが他の国の情報だったらああよかったねと手をたたくと思う」と複雑な心境を明かした。 「ただ問題は」と前置きし、「中身がただ女であればいいってもんじゃないんだよ。女の人でもどういうモノの考え方

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く