Microsoftの標準フォントとして長らく活躍してきた「Calibri」に代わる新しいフォントとして、「Aptos」が登場しました。これに伴い、Word、Outlook、PowerPoint、ExcelといったOffice製品のデフォルトフォントがAptosに変更されることも明らかになっています。 A change of typeface:Microsoft’s new default font has arrived | byMicrosoft Design | Jul,2023 | Medium https://medium.com/@MicrosoftDesign/a-change-of-typeface-microsofts-new-default-font-has-arrived-f200eb16718d Hand-drawn characters, variable t
Windows 8.1に標準搭載されている「Internet Explorer 11」に、ウェブページを読みやすくできる新機能として「Reading View」が追加されており、この新機能をオンにするとWindows 8.1から採用された新しい標準フォントのひとつ「Sitka」で閲覧可能となります。 Introducing Reading View in IE 11 - IEBlog - Site Home - MSDNBlogs http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2014/03/04/introducing-reading-view-in-ie-11.aspx IE11の新機能であるReading View表示は、ブログ・記事など読みたいウェブページを読みやすくしてくれるもので、追加のインストールなどは必要なく、すべての言語に対応。 Reading
今日はえらいことに巻き込まれました。 昨日あった「Windows Update」のせいで、フォントの挙動がおかしくなったという……。 しかし昨日の時点でとあるサイトに報告があがってたという……ううっ、なんてことだ。 【重要】Windowsセキュリティパッチ適用による動作不良について 【重要】Windowsセキュリティパッチ適用による動作不良について 【キヤノンIDソリューションズ エディカラー/エディアンウィング】 一部フォントで空欄になっているところがありますが、これはなにをやっているかというと「文字の効果」を利用した結果。一番最後の行で青いフチつけてますが、これと同じことをしてたりします。 かけてる先は、上から和文OpenTypeフォント(Adobe-Japan仕様)、欧文OpenTypeフォント、Type1フォント、そしてTrueTypeであるMSUIゴシック。 自分が確認した限り
日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く