シェルスクリプトを .app 化して「システム環境設定 -> アカウント -> ログイン項目」に入れて OS 起動時に自動実行する を読んで。 この方法だとかっこいいアプリケーションができるけど、.appパッケージの構造を知らないと作るのが難しい。 取りあえずアプリにしたいという場合はAutomatorを使うと良い。例として、Firefoxのプロファイルマネージャを開くアプリを作ってみよう。 1. Automatorを起動し、ワークフローを新規作成する。「カスタム」でOK。 2. 「ユーティリティ」にある「シェルスクリプトを実行」アイコンを右の欄にドロップする。 3. Firefoxのプロファイルマネージャを開くためのスクリプトを入力する。 ここでは、シェルスクリプトとかの CUI アプリケーションをMac OS X 方式の .app にする方法で紹介されているスクリプトをそのまま流用し
綺麗なディスプレイアイコンを作成するPhotoshopチュートリアル。 次のようなアイコンを作成するPhotoshopチュートリアルが公開されています。 ディスプレイの反射が自然な感じで描画されていて良い感じですね。 以下のエントリを参照してください。 Photoshop Tutorials - HV-Designs.co.uk 関連エントリ ピカピカの鍵アイコンを作るPhotoshopチュートリアル Photoshopによる美麗アイコン作成チュートリアル集 光輝く綺麗な地球儀アイコンを作成するPhotoshopチュートリアル PhotoshopでGoogleChromeのアイコンをデザインしよう
MK UndoCloseTabはGoogleChrome向けのオープンソース・ソフトウェア。タブブラウザが当たり前になると、ブラウジングをしているとついつい多数のタブを開いてしまうことがある。そしてまとめて閉じていると、閉じる予定ではなかったものまで閉じてしまう。 閉じたタブの情報が見られる そこで便利なのが閉じたタブを復帰させる機能だ。Firefox、Safariなどではプラグインやアドオンで実装されている。これは一度使い始めると手放せない便利さがある。GoogleChromeでももちろん拡張を使って実現できる。それがMK UndoCloseTabだ。 MK UndoCloseTabをインストールすると、アドレスバーの横にUndoアイコンが表示される。そしてタブを閉じるとアイコンの脇にある数字が一つ上がる。閉じたタブの分だけ数字が上がっていくようになっている。そしてアイコンをクリック
かわいいMacアイコンが目印、べろりん様からの寄稿です。 最近のデジタルカメラに搭載されつつある機能、HDR。聞き慣れない単語ですが、これからはデジカメに必須となる機能の予感です。 HDRとは、High Dynamic Rangeの略のようですが、、、よく分かりません(笑)。とにかく使ってみればすぐに分かります!これはかなり実用的、かつとても楽しめる写真が出来上がります。それではTrueHDRを使ってみましょうー。 起動後のメニュー画面から、「Take pictures(camera)」をタップすると撮影画面になります。 撮影画面内の下の方に、「Tap on a bright area.~~」と説明文がある通り、「明るい場所をタップ」して、その部分から露出や焦点を取り、カメラマークのボタンをタップして撮影します。 そして次に、「Tap on a dark area.~~」に従い、「暗い場所
ユダヤ教やキリスト教、イスラム教で“神の使い”とされる天使。そのイメージを問われれば、宗教画やさまざまな創作物の印象から、翼を持つ姿を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。“神の使い”として地上に舞い降り、また神のもとへと帰るためにも、翼は必要不可欠なモノとして描かれているが、英国の生物学者の研究によると実はこの翼、空を飛ぶには全く役に立たないのだという。 英紙デイリー・テレグラフによると、この研究者はロンドン大学ユニバーシティ・カレッジで生物学を教えているロジャー・ウォットン教授。ウォットン教授は先日、学内誌「Opticon magazine」でこの持論を展開し、これまでに描かれた天使を客観的に分析した結果、「空を飛ぶことはできない」と結論付けた。その中で、「代表的な芸術作品を軽く調べただけでも、飛び立つことはおろか、力を使っても飛べないことを示している」とバッサリと切り捨てている。
次のデザインに使えそうな綺麗なアイコン集ということでSmashing Magazineさんで綺麗なアイコンがまとまっています。 デザインに使ってしまうのがもったいないぐらいにアイコンが作りこまれていますね。 以下のエントリを参照してください。 50 Beautiful Free Icon Sets For Your Next Design - Smashing Magazine 関連エントリ 2009年に発見した秀作アイコンのまとめiPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコン色々
iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト このフリーソフトを使うには、iPhone・iPod touchがJailbreak(*1)されていることが前提となります。「Movement」のサイトからアプリケーションをダウンロードし、iPhone・iPod touchをUSBケーブルで接続した状態で起動します。実際に使用している様子の動画をご覧下さい。 アプリケーションを起動したら、まず最初に「Read App」をクリックしてアイコンの情報を取込みます。ドラッグ&ドロップでアイコンを移動。ページをまたいだ並び替えや、複数のアイコンをまとめて移動することも可能です。並び替えが完了したら「Write Apps」で、iPhone・iPod touchへ情報を書込みます。デバイ
インストールしたソフトをアンインストールする場合などで「プログラムの追加と削除」を開くと、めちゃくちゃ時間がかかってしまい、イライラさせられますが、このフリーソフト「Safarp」を使うと一瞬で一覧が表示されるようになります。 ソフトを最後に使った日付順やよく使う回数順に並べ替えることもできるので、不要ソフトを洗い出す際にも便利です。日本語化パッチもあります。 というわけで、使い方などは以下の通り。 まずは下記サイトから本体をダウンロード。 窓の杜 - Safarp ダウンロードしたインストーラを起動し、「I Agree」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Close」をクリック 次に日本語化パッチをダウンロード。 Safarp Ver0.5 日本語化パッチ(Windows95/98/Me / ユーティリティ) 解凍したらパッチを「Program Files
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く